
格好とツーリングメインでの使用なので評価を見て長距離が強そうな
シルバーウィング400
スカイウェイブ250
で絞りました
スカイウェイブ400は単気筒なのでそれなら250でも大した違いはないとおもい
また、どうせ400にするなら2気筒のシルバーウィングにしようと思いました
維持費なども考えてどちらがいいとおもいますか?
メインでの使用は300km程度のツーリングを予定しています
速さは求めていません
のんびりツーリングをしたいです
ツーリングは高速の使用が半分くらいだと思います
乗り心地、風防がよいものがいいです
よろしいおねがいします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は過去シルバーウィングGT400、只今、スカブ400リミテッドを所有して要る者です。
率直に言いまして、走り的にはドングリの背比べ程度、高速の伸びは2気筒のシルバーウィングに分がある程度でしょう。走っている時には30kg強の重量の差は感じませんが、停車時の移動では足付き等の有利さから、取り回しでは、遥かにスカブの方に分があると思います。また、収納力も圧倒的にスカブが有利です。
また、燃費にしてもスカブが有利かと。一般道、高速利用ではシルバーウィングGT ~25km/L程度。
スカブ400は、少なくとも25km/L~30km/L程度にて、これも一枚上手の様です。
最後に、確かに市街地、一般道では250と400ではさほどの差はありませんが、高速道路使用ではたかがの150ccが、ストレスを低減させてくれる事になります。250ではどう頑張っても最速130km/h超が関の山。それも十数秒時間を費やしての結果で、追い越し時には非常に神経質にならざる得ません。そこを400なら何とかストレスなく追い越しを駆ける事が可能になります。この差はロングツーリングでは非常に大切なアドバンテージになって来ると思います。但し、400だからと言ってリッターバイクとのマスツーリングでは絶対に無理はしないで下さい。バンピーな高速路面では一発でハンドルを持って逝かれる危険性が潜んでいます。それがスクーターの唯一のデメリットだと言う事を忘れてはいけません。
No.5
- 回答日時:
No.04です。
私は5年ほど前に二輪の免許を取得したので、教習車のATがシルバーウイングでした。
(AT体験で一日乗りました)
その時、すごく感動しました。シルバーウイングって良いバイクですよね。
質問者様が体力に自身があるなら問題ないと思います。
(私は体力に自信がありませんでした)
生活範囲の駐車場などでは問題ないとは思いますが、ツーリング先で「前下がりに駐車」
してしまったときには、スカイウェイブでもかなり大変ですよ。
ツーリング先では「ここしか停められない」っていう場所もあり、気をつけて駐車しないと
後で「動かせない」という事態に陥ることもあります。
一回、ハーレーに乗ってきた方たちが山間部の砂利の駐輪場で動けなくなって、仲間四人がかりで
Uターンしていた姿を見て「自分の出来ない範囲のバイクを買うのはやめよう」と思いました。(^_^;)
差は50kgほどあると思いますが、質問者様がOKであれば良いと思います。
私はその50kgで選択を外しました。
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
スカイウェイブ400乗りです。
スカイウェイブ400と250はかなり大きな差がありますよ。
高速を使用するなら250はやめておいたほうが良いです。
私も高速使ってのツーリングを考えたので400にしました。
シルバーウイング400とスカイウェイブ400の違いは「重量」です。
私はシルバーウイングは「重すぎる」と思い、検討はしましたが、
結局、スカイウェイブを選択しました。
駐車場での取り回しを考えた末の結論です。
スカイウェイブ400でもかなり満足してますよ。
私もリッターバイクの仲間が多い中で、のんびりマイペースで
参加しています。
積載量が半端ではないので、ツーリングでは毎回「荷物持ち」になっていますが。(笑)
参考になれば幸いです。
この回答への補足
教習所の400ccスクーターの教習車がシルバーウィング400で一度AT体験で
乗り押し歩きをしたのですが確かに重たいけど許容範囲でした
駐車場は家のガレージなので出し入れは楽ですし
それを考慮した場合どうでしょう?
No.3
- 回答日時:
46スカイウェイブの250と400の2種と旧型シルバーウイング400も所有いました。
(レンタル屋なので)スカイウェイブの場合、乗り比べると本来の設計は400であり、250はディチューン版だという事がわかります。
高速走行、しかも300kmとなると、スカイウェイブなら何の迷いも無く400をお勧めします。
もちろんスカイウェイブとシルバーウイングなら何の迷いも無くシルバーウイングをお勧めします。
でも予算の都合もあるでしょうからね。
スカイウェイブの250でも使えない訳ではありません。
でも、2人乗り時の坂道発進で、2サイクル原付に置いてけぼりを食らう性能です。
レンタル屋さんの意見ありがたいです!
いろいろ調べたのですが250スクーターでの高速は辛いようですね
のちのちはタンデムもしたく250では非力かもしれないですね…
うーん、悩みます、、、
No.2
- 回答日時:
パワーはあって無駄になるものではありません。
その点からも400ccが良いと思います。
あの重量(200kgを超える)を250ccのCVTで走らせるのは、低中速域が結構ダルくなります。
維持費は車検のない250ccが当然安いですし気が楽です。
燃費も当然250ccが良く、スカイウエイブの250ccならばツーリングで35km/l前後は走ると思います。
単気筒か2気筒かですが、乗った感じはそう変わらないと思います。
車体剛性がスカイウエイブの方が高いので、まあ、この辺りは好みですので試乗してみてください。
私は軽いモデルをおすすめします。
軽量化は運動性能など全ての点で有利に働きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイドバックは盗まれませんか?
-
高速で渡されるチケットのサイ...
-
KLX250かDR-Z400...
-
Dio110からPCX125への乗り換え...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
スワロでデコする際の下絵につ...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
原付 レッツシート開け方
-
族車について質問です。 一般的...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
車検証の幅は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのSR400の振動軽減対策に...
-
高速で渡されるチケットのサイ...
-
Dio110からPCX125への乗り換え...
-
2stの長距離ツーリングについて
-
ZZR400につかえるパニアケース...
-
レガシィ アウトバック D型と...
-
ツーリングについて バイク初心...
-
モトクロスジャージでツーリン...
-
バイク日本一周●持ち物チェック...
-
サイドバックは盗まれませんか?
-
KSR110に載せる荷物ってどうす...
-
ホンダTLM220のスプロケット...
-
初めての長距離ツーリング
-
相模原市周辺のおすすめバイク...
-
VTZ250のリアキャリアを探して...
-
VTR250のリアキャリアについて
-
ハーレーの高速走行
-
荷掛けフックについて
-
姫路から島根県 高速と下道
-
ツーリングで必要なもの
おすすめ情報