
こんばんは。違うカテに立ててしまったので、再度質問させて頂きます(・∀・;)
初心者質問ですいません。オートバイを所有した事もないのですが、
オフロード車の購入を考えてます。
KLX250かDR-Z400Sに絞って考えているのですが
教えて頂きたいのは
250と400ではパワー・スピード(約100キロくらいまでの到達時間)
はやっぱり違いますか?
ちなみに林道などは走る予定はなく、ツーリング主体です。
あまり変わらないのであればKLXにしようかと思ってますが
もし、かなり違いがあるならばDR-Zにしようかと考えています。
中々試乗する事も、できる機会もないので教えて頂けたらと思います。
No.7
- 回答日時:
DRZ400 ですが、のどかなウィリー映像みつけました。
http://www.truveo.com/DRZ400-Wheelie/id/971355516
もっと過激なものもあったんですけど。
参考URL:http://www.truveo.com/DRZ400-Wheelie/id/971355516
No.6
- 回答日時:
以前Dトラッカーを所有していました。
勾配のある上りでの非力を解消するのにいろいろなチューニングを考えましたが、後々の耐久性やそれを維持するためのメインテナンスの費用と手間を考えてDRーZ400SMに車両を入れ替えました。エンジン性能ですが、Dトラッカーが回転型でDRーZがトルク型なので発進と停止の頻度が多い場面では性能差が広く、一定以上のアクセル開度を保てるような場面では性能差が少なくなるでしょう。ツーリング主体ならば燃料タンク容量を加味することもおすすめします。KLX、DRーZそれぞれの長短所を考慮検討してください。No.5
- 回答日時:
>ちなみに林道などは走る予定はなく、ツーリング主体
街乗り+ツーリングということなら、DR-Z400Sでしょうね。
これが、林道やオフロードコースでの走行となると、ある程度腕に覚えが無いならKLX250ということになりますが。(できれば200~230cc)
P.S.
林道を走る予定が無いのなら、オフロードモデルではなくモタードの方が宜しいのでは?
DR-Zがほぼ満場一致でいいみたいですね^^
モタード・・
すいません、まだかじりたての知識しかなく
よく解らないのですが、オンロードタイヤをつけたオフ車を
モタードっていうんですかね・・?
違ってたらすいません^^;調べてみます
ご回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ズレるので申し訳ないのですが。
KLX250かDR-Z400S。どちらも、ツーリングでは、辛いと思います。速いですが。
何よりシートが細く固い(DRは特に)。慣れればいいのでしょうが、
それでも大変なのはたしかです。
ツーリングにお奨めなのは、ホンダのXRバハです。
オフ系で、あれほどツーリングに合うものは無いと思います。
パワーは、他車と競らない限り十分です。なにより空冷の柔らかい触がツーリングでは、ありがたいです。
中古でしか手に入らないのがネックですが、上物はあるし、丈夫な車体とエンジンですから、まず壊れません。あのライトが嫌なら、交換も簡単です。
長距離が難点だと・・
たしかに固そうですし、シート幅は小さいですよね。
シートクッションみたいなのはオフ用はありますかね
調べてみます。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
私は、DR650が欲しくて免許を取りました。
近所の人から、聞いた話です。DR400では、MAXターン、ウィリー、なんでもござれだそうです。250ではパワーでそこまで持ってくのは無理です。
スズキなので、トルクが太い、回転数も低いということでしょうか。
DR650だと、もっとひどいみたいですが・・・・
個人的には、DR400がお勧めですね。
面白いみたいです。
今は250です。これはこれで、悪くないです。非力ながらフロントアップの練習には、このくらいじゃないと怖くてできません。
DRでいきなりウィリーは結構怖いかもしれないです。
そういう意味では、練習なさるのであれば、250からという手もあるかもしれません。
ウィリーなんて、と言われると思いますが、ふわっ~ と浮いた感じは癖になります。
では。
ウィリーできるようになりたいです^^
詳しく調べてなかったんですが重量に差があるみたいですね。
基本的な事から覚えるなら250もありかもしれないですね。。
参考になりました。ありがとうございます^^
No.1
- 回答日時:
ここで探せばいろいろと出てきます、しかし、タイムを計った人は居ないでしょうが・・・
なお、私の知り合いがDR400のモタードをセカンドとして所有していますがメインのリッターバイクよりも面白いそうです、ただしライトだけは今回車検でいろいろと苦労したみたいで純正で少し古くなると光量が足らなくてはねられる可能性が高いです(友人は車のプロですが難儀していました)
何せH4で無いライトも珍しいと思います、もし購入するならライトの交換は必死かも知れません(私もライトの暗い車種でいろいろと難儀しているので解ります)
KLXも一時期友人が乗っていましたが私の身長では少し(171)シート高が高くて敬遠しました、後バッテリーレスの方を考えているのでしたら初期型あたりは始動性が少し悪かったです、バッテリーを搭載しているタイプを所有している人も居るけどエンジン自体かなり手を入れているのでノーマルとは別物ですし・・・
以上のことから私ならたぶんDRZの方にするでしょう、多少はOFFロードも通勤で走るので(現在は650のOFF車です、一応)DRZの友人とは一緒に走ったことが無いのですが、KLXは雨の高速を一気に800km程度目的地まで走ったことがあり(私はGSXR1100)私は遅れないか常にミラー見ながら走りました(ほぼ100kmですが追い越しは極力しないで)
そのときの感想は彼曰く二度と嫌だと言うことでツーリングから帰り次第ドカの400ssに化けました(登りなどはほとんど余裕がないとのことでした)速度だけは140位はでるかもとの事でした(平地なら)
ただし私が実際に乗って試したわけでは無いのであくまで参考程度にしてください、そのときのKLXはおろし立てのぴかぴかの新車でした(オイル交換なしで2000km位中一日挟んでほとんど全開でした、良くエンジンが持ったと思う、もちろん帰ったら・・・)
フラットダートやツーリングに使用するのが主な使い方でしたら高速などは排気量が大きいほど有利です、ただ車検のあるなしや重量などいろいろと考えて250にするか400にするか、高速を走ってもただ移動するだけの為であまり走らないのでしたら250も選択しに入れます。
上記のURLにいろいろとオーナーの意見が有りますから私の書き込みよりも参考になるでしょう、良い相棒を手に入れてください。
ご回答ありがとうございます^^
やはり250だと上りがきついみたいですね。。
大変参考になりました。よいサイトも教えて頂き感謝いたしますw
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速で渡されるチケットのサイ...
-
2stの長距離ツーリングについて
-
サイドバックは盗まれませんか?
-
KLX250かDR-Z400...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
モタードの乗り方について
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
車検証の幅は?
-
革ハンドルの引っかき傷の修復...
-
バイク 卒倒 ハンドルポスト...
-
族車について質問です。 一般的...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
エクセルVBA 4行飛ばしで転記す...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
構造変更と移転登録を同時に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのSR400の振動軽減対策に...
-
高速で渡されるチケットのサイ...
-
Dio110からPCX125への乗り換え...
-
2stの長距離ツーリングについて
-
ZZR400につかえるパニアケース...
-
レガシィ アウトバック D型と...
-
ツーリングについて バイク初心...
-
モトクロスジャージでツーリン...
-
バイク日本一周●持ち物チェック...
-
サイドバックは盗まれませんか?
-
KSR110に載せる荷物ってどうす...
-
ホンダTLM220のスプロケット...
-
初めての長距離ツーリング
-
相模原市周辺のおすすめバイク...
-
VTZ250のリアキャリアを探して...
-
VTR250のリアキャリアについて
-
ハーレーの高速走行
-
荷掛けフックについて
-
姫路から島根県 高速と下道
-
ツーリングで必要なもの
おすすめ情報