
無線LANでインターネット接続しているのですが、使用中に勝手に切断されて自動的にまた繋がる・・・を繰り返します。
無線LANにして一年ほど経ちますが、今までこういったことはありませんでした。
原因があるとすれば、最近スマートフォンに変えて、WiFiで使うことがありますが・・・。
これが原因なのでしょうか。
ちなみにスマホのWIFIはパソコン接続時にはオフにしています。
それでも症状は変わりません。
非常に困っています。
あまり知識がありませんので、改善方法がわかる方はわかりやすく説明いただければ幸いです。
ネットゲーム中など、ログオフしてしまい、使えません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無線LANのルータが繋がっているインタネット回線は、何ですか?
もし、固定のインタネット回線のADSLに、ルータが繋がっている場合は。
対策(1)
インタネットがADSL関係の機器全部の電源を、一旦切ってみましょう。
ADSLのモデム、無線LANルータ、パソコン等々・・・・の電源です。
電源は、約30秒~1分後後に再投入しますが、入れる順序は、回線画(上位側)から、段々に端末側(下位側、パソコン側)へと電源0入れて行きます。
モデム(ルータの一体型)の電源を入れて、約1~2分後にランプが全部正常に点火したら,次の機器の電源を入れて、ランプが全部正常点火したら,次へ。
最後に、一番端末のパソコンの電源0入れて、インタネットの正常を確認。
以上の操作は、電源をオフオンですが、ADSL回線は雑音に「弱い」ので、モデムに貯まった雑音によって使用できない周波数帯域を開放するのです。
このオフオンは2~3ヶ月に1度はおすすめします。また、速度が遅くなったように感じるとか、切れるとかの時に、速度等が回復することもあります。
対策(2)
市街地等の人口密集地等で、隣近所の無線LANがたくさんある地域なら、固定無線LANのWiFiチャンネル変更してみましょう。
パソコンのスタートから「接続先」を見ると、いろいろな符号が付いたESSIDの「ネットワーク」が出ますか?
そして、その中に、CLAIALA さんの無線LANルータの親機の符号の「ESSID」があり、いま、あなたが接続しているパソコンが「接続」の表示をしていますか?
CLAIALA さんのESSID以外に、電波の強いネットワークがあれば、固定無線LANのWiFi電波が混信しているかもしれません。
固定無線LANのWiFi電波が混信していると思われるなら、チャンネルを変更してみるのも対策の1つです。
固定無線LANのWiFiチャンネルを変更する場合は、ルータの親機の設定画面に入って、親機のチャンネルを変更すれば、子機側(パソコンや、スマフォ、ゲーム機等)のWiFiの無線チャンネルは自動的に変更になります。
対策(3)
無線ルータやパソコンの周囲には、電化製品の機器が近くにあると、家電からの雑音をインタットに影響があることも有ります。
電化機器からは、電気を入れると微小な雑音電波(規格以下)が出ています。
例えば、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、暖房器具、携帯等の充電器、固定電話機、等々。
それから、タコ足配線も避けましょう。
---------------------------
対策(1)の、電源のオフオンは、ADSL回線に有効ですが、もし、光回線の場合でも、有効になることもあります(光回線の、電源を切っている時間は、約10分~15分と眺めになります)
対策(2)は、ADSL回線でも、光回線でも、固定インタネットの無線LANルータならば、ルータのメーカが何処のメーカでも,必ずWiFi機能機能が有ります。
最近は、スマフォのWiFi機能で、モバイル系(移動系)では、パケット料金が高くなるので、料金を安くするために固定のインタネット回線の無線LANの接続するので、無線LANが混んでいる事があります。
WiFiの移動系とは、インタネット回線会社が携帯電話会社や公衆無線LAN等のWiFi無線です。移動系で接続するには、それぞれのモバイル系の回線会社の契約が必要です。
WiFiの固定系は、インタネットが固定回線の無線LANルータに接続で、その回線がパケット定額料金を契約していれば、WiFi接続も無料(正しくは、固定回線と同じくパケット定額料金)となります。
No.1
- 回答日時:
無線のルーターのマニュアルを見て、通信速度を下げ、固定に
してみましょう。
私のパソコンは、150MのUSB子機にしたら、ルータの最高の
54Mに上がって、毎日切れてました。
パソコンの再起動が必要で、3分待ちで困り、調べたら、初期
設定は、自動切り替えの最高速でした。
これを、固定11Mに下げたら、切れなくなりました。
もちろん、ダウンロード速度チェックでも8M>6Mとか、悪くなり
ましたが、切れるよりずっといいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
ネットはつながるが調子が悪い...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
モラハラごみホストに遭遇して...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
YAMAHAルータ
-
特定のプライベートIPだけがネ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
席替えにおけるIPアドレスの変...
-
ホストにナンパされたんですが...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
ソフトバンク光2年縛り IP電話...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
新品で買ったデスクトップパソ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
電話回線混雑時に・・
-
ネットの回線が頻繁に切れる;;
-
家庭のブレーカーが落ちてしま...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
マンションでISDNを使用中です...
-
茨城県水海道市に住んでいます...
-
INS128でベスト?
-
広域イーサネットとIP-VPNの回...
-
HDLCってなんでしょうか?
-
光ファイバの転送速度について
-
フレッツVPNワイド 2つの...
おすすめ情報