dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偶に、「男なら~であれ」「男らしく」と聞きますが、それはつまり社会ないし家庭への隷属、ひいては女性の道具になる事を意味していると思います。
ハッキリ言って、僕はこうした強者な男性が口にするような自惚れは嫌いです。
主体性を蔑ろにしているというか、人生が薄っぺらく思えるからです。
屈強で従順な自分に陶酔し、宛も自分が正義を振り翳したように思わせるチートです。
自身の立場を自己愛を満たす為の装置にしているだけなら未だしも、それに他人を巻き込むのは筋違いです。
しかしながら、男性が女性の道具であるという事実は、認めざるを得ないと思います。
先ず、女性の尻を追い掛けるような男性は普通に見掛けますが、逆は存在しません。
恋愛等も含め、男性は女性との接し方に気を配りますが、これも然り。
矢張り、「アッシー」「メッシー」が流行したバブル以降、女性が強い時代に突入している事は確かです。
このご時勢、結婚しなくても独りで生きていける女性も少なくありませんし、これにより、男性の立場は女性の道具に成り下がった。
芸能、肉体労働、製造等、女性の娯楽の為の道具でしかなくなりました。
但し、僕はこの事を悪い事だと思いません。
問題は、この事実を認識し、どう受け止めるかだと思います。
しかしながら、先に述べたような、男性が社会ないし家庭に隷属するよう擦り込んだ張本人は誰なのでしょうか?
男性特有のナルシシズムが、このような合理的な役割に利用されたのは、自然がさせた流れなのでしょうか?
フェミの工作等と言えばそれで済むかも知れませんが、もっと具体的で身近な答えが欲しいのです。
男女共同参画社会と言われている中で、このような動きは乖離しているように思えて仕方ありません。
また、不利な立場になるにも関わらず、男らしさを口にする人は、本当に疑問というものが存在しないのでしょうか?
所詮、道具でしかない男性は、疑問を持つ事すら許されないのですか?

A 回答 (6件)

不利だろう有利だろうが、男に生まれたのだから男らしさを語るのは自然なことの様に思えます。


あれこれ理屈をこねるようなことではない。

言いたいことはなんとなくわかりますが、男性が女性の道具などと決めつけるのはナンセンス。

色んな人がいてパターンがある中で、男、女で人生を2パターンに当てはめるような考えがそもそも理解できません。
血液型占いよりも根拠がない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

僕の方が目くじらを立てていたようです。
不快な思いをさせてしまったならすみません。
>色んな人がいてパターンがある中で、男、女で人生を2パターンに当てはめるような考えがそもそも理解できません。
こういう“分類”は嫌ですよね。
しかし、相手がそのつもりで言っているつもりじゃない場合もあるので、気を付けます。

お礼日時:2013/02/12 17:04

男らしさは自然とでてしまうもの、優男もおなじです他人はさておき 自分の個性に自信を持つしかない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2013/01/17 15:26

男は女の手のひらで踊らされている者


だったと思う。
今、現在馬鹿にされようが、怒鳴られようが
手のひらで転がせる事のできる女性が何人いることか
そう有意味では道具?
女が本当に強かった時代は終わりかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2013/01/17 15:26

”偶に、「男なら~であれ」「男らしく」と聞きますが、それはつまり社会ないし家庭への隷属、ひいては女性の道具になる事を意味していると思います。


    ↑
誇張はありますが、そういう傾向はあると思います。
男らしくあれ、ということで、家庭を守らせ、女性
を養い、結果社会に役に立て,と言っているからです。

”僕はこうした強者な男性が口にするような自惚れは嫌いです。
主体性を蔑ろにしているというか、人生が薄っぺらく思えるからです。”
     ↑
主体的に男らしくする分には問題ない訳ですね。
それに、自分の為だけの人生の方が薄っぺらいと
思いますよ。

”このご時勢、結婚しなくても独りで生きていける女性も少なくありませんし”
    ↑
それは男も同じでしょう。
家事などは電化されて誰でもできるし、食事もコンビニ弁当
買えば済みます。
Hだって風俗で間に合わせられます。

”男性が社会ないし家庭に隷属するよう擦り込んだ張本人は誰なのでしょうか?”
     ↑
男尊女卑と言われた封建時代ですら、男は女性に
奉仕する存在でしたよ。
男に危険できつい仕事をやらせ、女性は安全なところで、
子供と遊んでいました。
女性は名を捨て実を取ってきたのが人類の歴史です。

”男女共同参画社会と言われている中で、このような動きは乖離しているように思えて仕方ありません。”
     ↑
男女参画社会など幻想です。
そんなのはフェミが勝手に人工的に造り出したものです。
人工的なものは大概失敗します。
あの社会主義のように。
本当に男女平等になったら、女性の方が失うものが
多いと思います。

”不利な立場になるにも関わらず、男らしさを口にする人は、
 本当に疑問というものが存在しないのでしょうか?”
     ↑
疑問など存在しません。
主体的に不利な立場になることが判っているからです。
判っていてやるのですから、これほど主体的なことは
ありません。

”所詮、道具でしかない男性は、疑問を持つ事すら許されないのですか?”
     ↑
疑問を持つのは許されていますよ。
げんに、質問者さんは疑問を提示しているではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

封建時代というか、昔は死が美徳と考えられていた時代が長く、命という観念自体、現代とはそぐわないのではないでしょうか。
主体的に不利な立場になるというのは怖いですね。

お礼日時:2013/01/17 14:03

だったら逆に「女性は男性の道具である」と言われたらどうなんですか。


たぶん世間から批判されるでしょうね。
質問のテーマからは世間は批判するより、情けなさを感じたりもしないではないです。

しかし男性が道具であろうと、女性が男性の道具に成りえようと、その男女の関係に不満がなければそれで良いのではないかな。

>所詮、道具でしかない男性は、疑問を持つ事すら許されないのですか?
あなたがそれを言ってる以上、男としてのプライドがそこにあるということでしょう。
あなたなりに女性に対する行為を正すべきというか、それなりにアクションはしても問題はないと思います。

女性を手玉に取るか、あなたが手玉に取られるか最初が肝心です。
あなたが手玉に取りたいなら女性をとことん調教しましょう。(けっしてモノや暴力としてではなく。)
そこがあなたが道具に成りえるか、させるかの分かれ道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2013/01/17 15:26

貴方がどう考えようと自由ですが


私の感想としては「歪んでますね」です。

例えば「人らしく」なら良いんでしょうか?
それとも、そもそも「~らしく」というような定義がお気に召さないのでしょうか?

男性の尻を追いかけまわす女性も存在していますし、
男はそんなに不利な立場にいません。
(私は男性で、別に男女平等論者でもなんでもない普通のおっさんです)

一人の人に大切に思われ、一人の人を無償で大切に考える気持ちがあれば・・・
そういう人に巡り合えればもう少し違う視点になれるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義と言っても、男・女というのは括りが大き過ぎると言わざるを得ません。
それに、これ程までに個人の思考が試される時代に、滑稽にも思えます。
>一人の人に大切に思われ、一人の人を無償で大切に考える気持ちがあれば・・・
そうですね。
僕も愛情に鈍感になり過ぎているのかも知れません。

お礼日時:2013/01/17 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています