プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学生です。ちと調べたいことがありまして、
エジプトの建造物があるじゃないですか(ピラミッドとか)
そういうものにはなぜ石造りが多いんですか?
単純にそれだけですが、
知っている方がいれば、教えてください!

A 回答 (3件)

巨大な木がなかった。

製材する技術がなかった。
木よりも石のほうが長持ちする。そんなところでしょう。
    • good
    • 0

 古代エジプトの主要建築材料は石材と日乾し煉瓦でした。

石材は宮殿や王墓、記念碑などに用いられ、日乾し煉瓦は住宅の主な材料でした。しかし、後者は水害や風化で失われることが多く、石の建造物が今日まで残ったわけです。

 乾燥したエジプトでは、材木は貴重で屋根を支えるために用いられる程度でした。

 詳しいことは下記参照。

http://libw01.kokushikan.ac.jp/data/002287/0000/ …
    • good
    • 0

マヤやインカ、アンコールワット、ムガール帝国の城、紫禁城、万里の長城、ギリシャローマの遺跡、ヨーロッパの城や教会もたいてい石造りだと思います。


石の方が残りやすいのでしょう。日干し煉瓦や土塁も残りますが、木や草は湿潤だとすぐにダメになって瓦のようなものしか残りません。 
現在日本で外壁に石材を使うときにも外国から石材を輸入します。墓石や石灯籠、城壁・石垣に使う石は採れても、建物の大きな外壁材に使うような石材には日本は恵まれていなかったので、木材と土壁中心になっているから、外国の建造物の石造りの多さに驚くのではないでしょうか。
なお、メソポタミアやエジプトなどでも文明の勃興期の気候は湿潤で樹木も多かったようですから、木も沢山使ったのでしょう。ただ、壁や柱には耐久力があり面を自由に作れる石材を使ったのではないでしょうか。板を並べた壁よりも、日干し煉瓦や石の壁の方が良いのではないでしょうか。
 
気候の参考
http://www.maff.go.jp/hakusyo/rin/h13/html/SB1.2 …
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k= …
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/63044099.en.html
http://sendatakayuki.web.fc2.com/eco2/eco7.html
気候変動の一因
http://historyrakusei.bake-neko.net/clima/first_ …
古代エジプトの日干し煉瓦建築
http://libw01.kokushikan.ac.jp/data/002287/0000/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!