電子書籍の厳選無料作品が豊富!

娘が産まれ、初節句にあたり、実家からおひなさまを嫁入り道具としてもって来ました。
お内裏様とお雛様の台座に実家の家紋が入っているのですが、これは替えるべきなのでしょうか?
母に聞くと、私の嫁入り道具だからそのままでいいんだというのですが、本当のところはそれで正しいかわからないそうです。
嫁いだ先の家紋に替えるべきなのかどうか、ご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

女子が母方の家紋を引き継ぐのは問題ないです。



次の世代に引き継げるのは素晴らしい事ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
娘が持って行きたいと将来言えば、安心して娘にも引き継がせたいと思います。
丁寧なご回答、重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 15:43

 そもそも雛飾りに家紋は入れないのです。

ところが,久月という人形屋さんが家紋を入れた雛飾りを発売し,同業他社がそれをまねました。
 雛飾りは,女の子のお祭りのものですから,紋を入れるとしたら,女紋を入れるものだと思います。
 女紋とは,母から娘へ継がれる女系の紋です。因みにうちの家紋は「丸に違い鷹の羽」,女紋は「五三の桐」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうだったんですか。そもそも入れないものなんですか。またひとつ勉強になりました。女紋でよいとして、もし私の娘が将来嫁入り道具としてお雛様を持っていくとしたら、どうしたらいいのでしょう?このままでいいのでしょうかね?色々と難しいです。

お礼日時:2004/02/29 16:29

お雛様では無いのですが、和服の例でお話します。


地方によっての違いもあるとは思いますが、一般的に、嫁入り道具の和服(留袖、色無地、喪服)に実家の紋を入れて嫁ぐと言う習慣があります。
嫁ぎ先で用意してもらえる場合は、嫁ぎ先の家紋が入ります。
江戸時代から、実家の紋を女性がつけるのを女紋といっていますので、お雛様も同様だと思います。

良くお嬢さんのお名前と家紋の入った木製の立て札がありますが、それだけ作ってもらえるようですので、それに嫁ぎ先の家紋を入れてもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

女紋のこと知らなかったので、とても勉強になりました。でも、もし私の子が将来嫁入り道具として持っていく場合はどうしたらよいのでしょうね?わからないことばかりです。

お礼日時:2004/02/29 16:23

嫁入り道具のおひなさまの家紋を嫁いだ先の家紋に替えるべきか否かの決まりごとは無いと思います。



常識的に考えれば、あなたがあなたの実家で飾っていたおひなさまなのですから、あえて変えたりせず、そのままの方がよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとうりですね。

そのままにしたいと思います。

お礼日時:2004/02/29 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!