
1920×1080/60p(PS)
28Mbps/FX
の高画質で室内で12~24時間連続撮影可能なビデオカメラを購入したいと考えています。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR …
の表にあるようにこれだけの高画質だと7時間30分の撮影で96GBの容量を必要とします。
12時間だと150GB程度の容量となります。
いくつか質問なのですが、
1. 大容量が必要となるため、HDD内蔵のビデオカメラを購入しようと考えていたのですが、
kakaku.comで検索しても2件程度しかかからず、そのほとんどが販売終了となっています。
これはなぜなのでしょうか?
外付けHDDなどを使うことはできないのでしょうか?
2. kakaku.comで「売れ筋ランキング」が30位以内のものを購入したいと考えているのですが
ビデオカメラのほとんどはUSBあるいはACアダプタで給電しながらの連続撮影は可能なのでしょうか?
3. また、内蔵メモリーがあるもので、外部SDカードを挿入することで両方の容量を使うことが可能でしょうか?
例えば、内蔵メモリーが96GBとして、128GBのSDカードを使うと
合計224GBの容量を使うことが可能でしょうか?
4. なお、熱暴走の問題もあると思いますが、
冷房の効いた室内での撮影なので、特にどのビデオカメラを購入しても
長時間撮影は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. HDD内蔵のビデオカメラを購入しようと考えていたのですが、kakaku.comで検索しても2件程度しかかからず、そのほとんどが販売終了となっています。
これはなぜなのでしょうか?↓
世代が変わったと言うことです。今や汎用品としてのビデオカメラの世界には「大きく・重く・故障リスクの高い」HDD方式を発表しても購入する人は少ないでしょう。
メモリーカードタイプになってHDD方式の欠点は一掃されたかに見えますし、メモリー方式によって製造コストも下がっているはずです。
唯一のマイナス点であった録画時間の制約も、メモリー容量の増加、内蔵とカードとの連携で改善されています。
記録媒体が変わったことで画質への影響はありませんしね。
2.外付けHDDなどを使うことはできないのでしょうか?
↓
ビデオカメラは”携帯する”ことを前提にしています。
これに外付けなどを使う意味はまずありませんし、時間延長分はカード差し替えでOKですから、仕様上で考慮されていません。
3.ビデオカメラのほとんどはUSBあるいはACアダプタで給電しながらの連続撮影は可能なのでしょうか?
↓
PCやTVと接続して連続的に使用することは前提となっていますし、そのような使い方を推奨されています。
なので、ACアダプタで給電しながらの撮影はOKでしょう。
USB給電については、電池の充電用に使用するシーンしか知りませんのでわかりません。
4.内蔵メモリーがあるもので、外部SDカードを挿入することで両方の容量を使うことが可能でしょうか?
例えば、内蔵メモリーが96GBとして、128GBのSDカードを使うと合計224GBの容量を使うことが可能でしょうか?
↓
可能です。内蔵メモリー+カード装着は、最近では常識化していると思います。
また、これらの記録の連携で連続撮影時間を稼ぐ方法も同様です。
ただ、私の研究不足ですが、「内蔵メモリー96GB」、「128GBのSDカード」という大容量タイプのカメラを知りません。
通常は多くても64GB+64GB程度なのではないでしょうか?
中にはSDがダブルスロットになっている物もあるようですが・・・。
5.熱暴走の問題もあると思いますが、冷房の効いた室内での撮影なので、特にどのビデオカメラを購入しても長時間撮影は可能でしょうか?
↓
PCではありませんから「熱暴走」はオーバー?
ただしメモリータイプでも、使っていると多少の熱を感じます。
しかしメーカーとしてもただ作りっぱなしではなく、それなりの耐用試験をしているはずなので、心配しすぎだと思います。
それにしても・・・
ご質問の内容そのものの意味は分かるのですが、具体的な使用するシーンが思い浮かびません。
なぜ12~24Hrと長く、また12Hrもの幅があるのか、なぜ高画質に拘るのか(拘らなければならないのか)、室内限定なら録画先を「ビデオカメラ経由HDDレコーダー」と考えられないのか・・・など。
その辺りの補足があれば、アイデアを出してくれる方が居られるのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
インターバル撮影してはどうでしょうか?
例えばデジカメGR DIGITAL IVを使って、2048×1536でインターバル撮影すれば、1920×1080よりも高画質に録画できます。
このデジカメだと32GBまでしか使えないようなので、写真数が18704枚撮れるのでこれを1分間あたり25枚撮れます。
スペックにすると2048×1536/0.4pとなります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/spec.html
これは多分一番安い方法ですが、デジイチに外付けのインターバルタイマーを組み合わせれば、もっと高画質でフレームレートも上げられます。
※実際は上のデジカメを2台買ってずらして写した方が安いかも知れませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ ビデオカメラについて教えて下さい! 5 2022/05/13 17:59
- 写真 クリップカメラで胸に差したまま動画撮影して、自宅で切り取り画像で使用は可能ですか? 1 2022/06/16 16:26
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- ビデオカメラ ゴープロを冷却する道具について(長時間撮影のため) 1 2022/11/20 12:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- 写真・ビデオ スマホで動画撮影は何分まで可能? 5 2023/04/23 17:24
- 一眼レフカメラ カメラの内蔵メモリー(バッファ)に記録された撮影データが、SDカードに書き込まれるタイミングは? 4 2023/05/02 23:09
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- 分譲マンション 夜中の騒音の証拠の残し方 5 2022/08/28 22:05
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラの記録方式
-
ビデオカメラ 内蔵メモリ SD...
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
SONY Digital8 DCR-TRV735での...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
ビデオカメラのトラブル
-
DVテープからaviで取り込んでビ...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
10年前のデジタルビデオカメラ...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
テープが出てこない。。
-
DVハンディカムとHi8ハンディカ...
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラ 内蔵メモリ SD...
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
次の条件を満足するデジタルビ...
-
ビデオカメラの記録方式
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
ビデオカメラのトラブル
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ハメ撮り映像流出の可能性は?
-
sonyハンディカムからテープが...
おすすめ情報