
お世話になります。
今年四年目です。
一年目でボードを購入してからずっと使っていて少しずつグラトリにも挑戦してるのですが最近違うボードが欲しくなり、いろいろ検索して勉強させてもらってるのですが、たくさんの話があり、どれがいいのかわからなくなり質問させてもらいました。
基本的には柔らかくて軽く短い板がいいみたいなのですが自分はあまり詳しくないので、ぜひアドバイスいただければと思います。
身長は174センチ、体重は65キロ、いま使っている板はK2のwww152のキャンバーで、スタンスは56で滑っていますが少し固く、重い感じがします。
滑るときはグラトリ七割で擦って滑っていろいろ練習したい感じなので、どの板がいいなどのアドバイスいただければ幸いです。
他にもグラトリするのに必要なご意見もらえれば嬉しいです。
お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
メーカーにこだわりがなければ、国内メーカーをおすすめします。
BURTONを始め、海外メーカーを勧める人も多いですが、
体重、脚力のある外国人向けに作られた板は日本人にとってはやはり硬いです。
いくつか国内メーカーはありますが、NOVEMBERあたりが一番無難ではないでしょうか。
また、今はキャンバーに乗っておられるようですが、
柔らかい板をお探しであればダブルキャンバーでいいのではないでしょうか。
ロッカーとキャンバーの合いの子なので中途半端と言えばそれまでですが、
グラトリの形をつくるにはいいと思います。
キャンバーで頑張るのもいいですが、楽しめなかったら意味ないですからね。
ダブルキャンバーで練習して、基本が身についてからキャンバーに移行してもいいと思います。
ただし、フリーランで若干バタつくので、その点はご了承の上で。
長さは身長と体重から、151or152でいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
年間20日程度、12年目です。
私はほとんどグラトリしませんが、参考になれば。
グラトリでも大きく2種類に分別されます。
ずばりプレス系かスピン系です。
プレスやジブをメインとするならばロッカー形状のもの、長さもさほど長くなくても良いと思います。
逆にスピン系を目指すならキャンバー形状がおすすめです。
長さは?というと、高さや高回転を目指すなら一般的に言われる『グラトリ向け』より長いもの(通常のサイズ)をオススメします。
それはノーズ・テールの長さによってきっかけが大きく違ってくるからです。
wwwは板を短くするためにノーズ・テールがコンパクトに設計されており、反発を使うシーンでの弱さがあります。
そのため、すでにオーリー・ノーリーに挑戦し、『板が重い』と感じているなら、高反発を謳ってるモデルに変えるのも手です。
私はYONEXのsmoothに乗っていますが、YONEXの板は軽量で反発も強めだと思います。
あと、wwwは有効エッジが板の全長に対して長く設定されているため、174で152は若干長く感じます。
ただ、長さについては個人差もあるので、試乗会などを利用し、自分に合う長さを確認した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード スノーボードについて質問です。 今年買ったばかりなんですが、4回目でこうなってしまいました。 前回は 2 2023/02/06 16:04
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- スキー・スノーボード スノボのスタンスの変更。右利きです。 滑り慣れたグーフィーからノーマルへ 3 2023/03/04 05:22
- エクストリームスポーツ ジェットコースターは基本的に、最初に一番高いところまで登ってからあとは降って滑っていきますが、これは 3 2023/06/03 23:31
- スキー・スノーボード 10年以上使っていないスノーボード 久しぶりにボードに行こうと思ったのですがワックスしたほうがいいと 3 2023/03/20 00:23
- カスタマイズ(車) サブウーファーの設定台 3 2023/02/10 15:49
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノーボードの事で質問なので...
-
スノーボード 板の長さ
-
OGASAKAのCTとヨネックスのsmoo...
-
スノーボード購入について
-
「表示板」と「表示盤」
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
スノーボードの「後ろ足荷重の...
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
仮想通貨の板について 板での注...
-
スケボー:すぐに止まってしまう
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
スノーボードの重心移動につい...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板について、身長170...
-
足がデカイ男のボード選び(泣)
-
ボード:パウダージャンキーに...
-
MORROWのスノーボード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長176cm前後の自分に スノー...
-
自分身長175なんですけど スノ...
-
スノーボード購入について
-
スノーボードの板を購入しよう...
-
スノーボードについてです 身長...
-
身長160cmで148センチのスノボ...
-
OGASAKAのCTとヨネックスのsmoo...
-
スノーボード板のサイズについて
-
スノーボードの板の長さで迷っ...
-
スノーボード 板の長さ
-
子供の板の選び方(スノーボード)
-
【グラトリ】板の長さ
-
スノーボードの選び方
-
スノーボード 板の長さでお聞き...
-
サロモンスキー板の長さ設定で...
-
スノーボードの板の長さ
-
DOMINANTとWWWで迷ってます。
-
全長に対して有効エッジの長い...
-
スノーボードの板の長さで迷っ...
-
スノーボードの長さ
おすすめ情報