dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JA共済に加入して8年程です。

事故を起こしてしまった際の対応も良く気に入っていたのですが、
最寄の支所がなくなってしまうことと、値上げしてしまうこともあり、
他社への加入を検討しております。

当初は安さとランキングでSBI損保にしようかと思っておりましたが、
調べてみると悪い評価がかなり目に付き、躊躇しています。

もちろん担当者によって対応にばらつきがあるのは分かるのですが、
それを踏まえてもおすすめの自動車保険はどちらでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。

当方 年齢28歳 通勤に使用する為年間約15,000km走行


他に必要な情報があればご指摘下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

特におすすめってのはないですよ。

今は保険会社によってかなり保険料にバラつきがありますけど、中身の正味保険料はどこの会社もあまり変わりません。じゃその値段の違いってなんなのかっていうと、ロードサービスの違いとか、代理店の手数料だったりします。
ただ一般的にいって、保険料が安い保険会社は事故処理担当者ひとりあたりの担当する件数がめっちゃ多かったりしますから、その分対応が悪いとか時間がかかるとか、あるいは支払いが渋いとかありますよ。

JAは「支払いがゆるい」で有名です。他の会社では「そんなもんは支払いませんよ!」といわれたり、外資系だと「過失割合は3割しか認めません。ご不満なら裁判してください」というのを平気でいいますが、JAのお客さんは田舎のおじさんおばさんが多いので「モメると世間体が悪い」という人が多いですから、まあそういう意味で融通がききます。その分共済の割に保険料が高いし、今どき土日夜間のサービスも悪いんだけど。
だから、私は「ぶつかる相手はJAが望み」です・笑。ぶつかったことはないですけどね。

一般的に保険料が安いところは、サービスもそれ相応というか、約款の解釈に厳密ですから「約款に書いてないから払いません」となるものだと思っておいたほうがいいです。「ネットで入る安い保険会社は自動車保険に詳しい人が入るものだ」というのはそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。正直保険にまったく詳しくないので、色々悩んでしまっております。かなりの田舎住まいなのでJA以外の保険会社が近くにないのも引っかかっております。安心という意味ではJAのままでもよいのかもしれないですね。

お礼日時:2013/01/20 09:36

乗用車は2台所有しており、ここ5,6年、三井ダイレクトを使っています。


物損事故(相手あり)と、ロードサービス2回の利用をしましたが、対応は非常に良いという印象でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。早速三井ダイレクトも検討してみたいと思います。

お礼日時:2013/01/20 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!