dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります.

一定速度で一定の摩擦がある場合の発熱量はどのように計算できますか?

平面運動の場合,回転運動の場合,両方についてご回答いただけると助かります.

A 回答 (1件)

摩擦力Nが


動摩擦係数 μ
物質の質量 m
重力加速度 g
を用いて,
N=μmgと表され,速度と逆向きに働くものと仮定すると,
(一般に摩擦力は速度や表面粗さなどさまざまな物理量の複雑な関数となると思います.)
一定の速度を保つためには摩擦力と逆向きに力Fを与えなければいけません.
この力Fによる仕事Wは,動いた距離を l として
W=Fl
となります.仕事Wは運動エネルギーとその他のエネルギーに変換されているわけですが,運動エネルギーは等速運動の場合は一定であるため,すべてその他のエネルギーとなっています.このその他のエネルギーというのが,発熱量に変わると考えられます.
結局、発熱量Qは
Q=Fl=μmgl
です.実際には熱エネルギー以外にも変換されるので発熱力の最大値を与えているといってもいいかもしれません.

間違っていたらすみません.
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!