No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身元保証に関する法律
第1条
引受、保証その他どのような名称であっても、期間を定めずに被用者の行為によって使用者の受ける損害を賠償することを約束する身元保証契約は、その成立の日より三年間その効力を有する。但し、商工業見習者の身元保証契約については、これを五年とする
なのでその身元保証人は意味が無い。
派遣先の担当者、あまりに無知なんでしょうね・・・・・
身元保証とは、従業員の故意または過失によって雇い主が損害を受けた場合に第三者が賠償することを約束なので・・・・雇用関係が無いのでできないことを知らないのです。
No.4
- 回答日時:
ウチの会社も求めますよ。
法的な問題よりも信頼関係です。
顧客情報や個人情報に触れる機会もあるわけなので、「何かあった時」に保証もない人は怖くて受け入れ出来ないです。
派遣元が保証するといっても、あくまでも「トラブルがあれば補償する」話であって、身元を保証するわけではないので。
保証人が立てられないなら、現場に回ってもらう形か受け入れしない様にしています。
(信用度に不安がある人扱いになっちゃいます)
私有地に他人が入ってくるのですから、やむを得ないと思っています。
<おまけ>
建前だと「派遣社員は履歴書を出す必要はない」となっていますが、
そこも現実論では「積極的に自分を説明しない人を受け入れることはない」という方が大勢を占めます。
「出せ」とは言わないまでも「自分の経歴やある程度の個人情報を提示しないなら、職場の仲間にはなれない」と遠回しに伝えます。
会社対会社の話とは別に、それなりの情報提示を(お互いに)すべきだと思います。
自宅住所や電話までは知る必要はお互いにありませんが、どの地域(市区レベル)に住んでいるかぐらいは、教えあう必要はあるかと。
災害等の避難にも影響しますので。
私有地に他人が入ってくると言っても、派遣元というフィルターを通しているわけですし、そもそも雇用関係にない派遣先が、身元保証人を立てろというのは行き過ぎた行為に思えます。
No.3
- 回答日時:
派遣先としては、どんな人が派遣会社から派遣されてくるか解らないので
「安心のため」なのでは。
派遣会社と派遣先の信頼関係はあるでしょうが、
特に人の健康や安全、命を預かる仕事や貴重品を取り扱う仕事は
念には念を入れてという事もあり得ると思います。
派遣先の取引先との信頼もあるでしょうから。
ここでは法律云々は関係ないと思います。
法律が先にあっての身元保証の必要不必要の議論ではなく、
あくまでも社会上の信頼関係の問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の場合、派遣先への妊娠報告は派遣元からの承認が必要ですか? 現在妊娠10週で食べづわりが酷い 2 2023/04/13 10:26
- 派遣社員・契約社員 派遣先にパワハラの相談したら派遣元に速攻でバレた件の続き 3 2022/11/08 22:16
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で次の更新なしと言われた場合、その理由を派遣元や派遣先に聞くことは可能ですか? 基本的には派 6 2023/06/03 13:37
- 派遣社員・契約社員 派遣社員が産休育休後に復帰する時は妊娠前から勤務していた同じ派遣先に限りますか? 例えば育休から復帰 2 2023/04/07 17:56
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 派遣社員・契約社員 派遣について質問です。 派遣元からじゃなくて 派遣先から一方的にクビを言われる 事はありますか? 例 4 2023/05/26 20:11
- 派遣社員・契約社員 障碍者雇用について教えてください。 2 2023/07/27 09:55
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で産休育休を取得してもらえる派遣元や派遣先はほとんどないと思いますか? 取得してもらえる派遣 3 2023/04/01 12:06
- 派遣社員・契約社員 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 違反したのは休日です 現在、派遣社員で働い 2 2023/06/03 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 7月~派遣の仕事をしていますが 派遣元との契約更新が先月ありまして 来月までの契約更新にはなりました 3 2022/09/13 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
仕事のミスを隠した
-
派遣先での出張の精算について
-
派遣元の担当者が派遣先へ来る回数
-
派遣で風邪で休む場合
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
派遣就業先で放置が長いです
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣を2日目にして辞めたいと担...
-
有給ではない休みは取れますか?
-
今週、職場が暇でやることがな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
どうしても仕事に行きたくない...
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
アデコで派遣として働いている...
-
派遣社員のドタキャンで派遣先...
-
仕事のミスを隠した
-
派遣で工場で働き始めたもので...
-
派遣社員の出張について
-
退職したいです。現在派遣社員...
-
派遣社員と派遣先との直接の連...
-
派遣元の担当者が派遣先へ来る回数
-
現在派遣社員として就業してい...
-
在職証明書の提出による影響
-
派遣先との直接雇用禁止
-
派遣元の都合による変更は可能?
-
派遣先での出張の精算について
-
一週間後に解雇予定です
-
派遣法について
-
無期雇用は3か月更新ですか?
おすすめ情報