dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度4月に、娘たちが仲良くしてきたお友達姉妹が、お父さんの転勤でお引越しすることになりました。

もう相手のお家から話しを聞いて3日ほどたつのですが、子供達のショックを思うと言い出しにくく、娘達にはまだ伝えられないでいます。本当に仲が良かったので。。

事実はそのまま早く伝えなくてはと思っていますが、子供達の気持ちをどうフォローしてあげようかと気が重いです。特に上の娘は中学に進学するので、新しい環境で突然親友がそばに居なくなる事が不安だろうな~と、こっちまで不安になってしまいます(^_^;)別れはこれから何度も経験していくことではあるのですが。

娘達の気持ちをどんなふうに持ち上げてあげるのがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

うちは転勤族です。



中学生なら、夏休みに遊びにいけますよ。それこそ子供だけで。相手の人にお迎えに来てもらえば。
もし平気ならおうちに泊まってもらってもいいんじゃない。

4月ならまだ時間もあるし、お互いにお泊まりの練習してもいいですし。

転勤は、遠くのお友達が出来る素敵なチャンスです。ずっとお友達だよって言えるのも、このくらいの年からだと思うので、大事にしてください。

実は私も転勤族の親友がいたのですが中学生になる前にどこにいったか分からなくなってしまいました。

今は便利で、30年近くたってSNSで見つけたんです。お互いに、嬉しかったです。

いいこともきっとありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答を読ませていただいて、私もさらに前向きな気持ちになりました。

遠くのお友達が出来る素敵なチャンスって、本当にそのとおりですね。

実は夕べ子供たちに話しました。やはり少し泣かれましたが、娘達なりにきちんと受け止めてくれそうです。

いいこともあるよっていうお話し、今日また付け加えさせていただこうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/26 11:34

先方の親御さんは、もう自分のお子さんたちにお話をされているのか、確認していますか?


うっかりこちらで話してしまって、あなたのお子さんから自分の家の引っ越しを聞かされるときっとショックだと思うので、そこは確認をしておいた方がいいと思います。

その上で、できれば先方のお子さんたちから直接あなたのお子さんたちにお話が行くのが、一番いいと思います。

我が家も、赤ちゃんのころから同じマンションで育ってきたお友達が、昨年の春に遠くに引っ越してしまいました。私もお母さんから少し早めに情報はもらいましたが、子ども達には学校でそれとなく聞いてくるまで様子を見ていました。
子どもたちなりにお互い積み重ねてきたものがあったのか、
「まだ、xxにしか言ってないんだけど」「まだ、正確な日程は決まってないんだけど」といった感じで
兄弟それぞれに先方のお子さんたちから話をもらったようです。帰ってきて「お母さん、引っ越ししちゃうんだって」というので、「そうだってね。お母さんも、少し前にxxくんのお母さんに聞いて、びっくりして哀しかったよ」と答えました。

もうすぐ1年になりますが、まぁオトコノコどうしですから普段は別に手紙のやり取りをするでもなく、電話をかけるわけでもなく、ましてやメールなんて話にもなりませんが、たまに旅行に行ったりすると「これ、送ってあげたい」とお土産を買ってみたりしているようです。先方からも同じ感じで。

お姉ちゃんが中学進学で、春から新しい環境とのこと。
女の子はましてや繊細ですから、ショックもあるかもしれませんが、お友達の引っ越しを知ってショックを受けるようなら、あなたが励ましてあげてください。

たぶんね。相手のお嬢さんの方がきっと不安だよ。あなたは中学校のお友達が新しくなるだけだけど、相手のお嬢さんは、住んでいる町から何から変わっちゃうんだからね。そういう気持ちを分かってあげて、手紙やメールを交換したりして励ましてあげられるのは、小さいころからの親友だったあなただけじゃないかな。

って言ってあげたらいいと思います。小さな、記念になるようなプレゼントを、お嬢さんたちと一緒に考えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の親御さんから、まずは一度タイミングをみて、あなたから話してくれないかというお話しがありまして。。突然聞かされる前にワンクッションといいますか、いれたほうがいいのではと考えてくれたみたいです。その後に、子供達から話しをさせるからという事で。。

確かに、新しい環境に飛び込む相手のお友達の方が不安ですよね。
おっしゃられるように、娘達がその不安を励ましてあげられるような気持ちになるように、話していきたいと思います。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/25 20:31

子供同士で話題にすると思うんですけどね。



先方の親御さんが自分の子に伝える

お友達から質問者さんのお子さん(たち)に伝わる
--ってカンジで。

お子さんだって、どうせだったら友達の口から聞きたいでしょ、その手の話は。

わざわざ(と、あえて書きますが)親がしゃしゃり出る場面でもないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の親御さんから、あなたからまず話してみてくれないかという事だったものですから。。突然聞かされてのショックを考えてくれたようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!