
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
優先権は誰にも無いと思います。
いろんな人が部分的に作って改良していったものです。
電磁気学や熱力学などの分野も基本的にはそんな感じですね。
古典力学もニュートンが大きいですが、ガリレオとかたくさんの人が関わっています。
特殊相対性理論だけがアインシュタイン一人で作った感じです。
No.3
- 回答日時:
http://en.wikipedia.org/wiki/Copenhagen_interpre …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90% …
1925年、量子力学の基礎はハイゼンベルクによって行列力学として与えられた。これによりついに、粒子性と波動性をもつ量子の運動(厳密には存在確率)を記述できる基礎方程式が書き下された。翌1926年、シュレーディンガーにより波動力学という別の形式で与えられた。それぞれハイゼンベルクの運動方程式、シュレーディンガー方程式と呼ぶ。
んで、コペンハーゲン解釈にあるように、ボーアがコペンハーゲンにて、そこが情報の発信基地になっていた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC% …
日本人でも仁科さんは、ボーアのところにいた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E7%A7%91% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90% …
1925年、量子力学の基礎はハイゼンベルクによって行列力学として与えられた。これによりついに、粒子性と波動性をもつ量子の運動(厳密には存在確率)を記述できる基礎方程式が書き下された。翌1926年、シュレーディンガーにより波動力学という別の形式で与えられた。それぞれハイゼンベルクの運動方程式、シュレーディンガー方程式と呼ぶ。
んで、コペンハーゲン解釈にあるように、ボーアがコペンハーゲンにて、そこが情報の発信基地になっていた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC% …
日本人でも仁科さんは、ボーアのところにいた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E7%A7%91% …
No.1
- 回答日時:
あんまりよく知りませんが、ボーアは前期量子論のイメージがありますね。
もっともその後にも沢山かかわっていると思いますが。シュレディンガー、ハイゼンベルク、そのあとディラックあたりじゃないでしょか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学があまり、わからないけど、 量子力学の考えを使うため、わからない人は、シュレディンガー方程式 5 2022/10/04 15:07
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 物理学 運動量演算子の交換関係について 5 2022/06/14 17:17
- 哲学 宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか? 92 2023/01/06 21:52
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 量子論のシュレディンガー方程式に、何故、悪魔の槍に似たψ(プサイ)の記号が使われているのですか? 2 2023/01/08 13:18
- 哲学 脳内ニュートン力学の詩 2 2023/04/23 16:13
- 高校 ボーアの量子条件 1 2023/02/03 13:17
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報