dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Her English is nuetral.の意味を教えてください。彼女の英語は自然だという意味ですか?それとも
clear と clear でないのの中間でどっち付かずであまりはっきりしないということでしょうか?

A 回答 (6件)

それだけの情報でははっきりしないと思います。

もっと具体的に、どのような状況でどのような対話の中で用いられたのかということが分からないと、推測だけになりそうです。

nerutral は、A とか B とかいう範疇にきっちりと色分け出来ないということかと思います。たとえば NHKのアナウンサーの発音を聞いても、その人の出身が関西なのか関東なのか、九州なのか東北なのか、判断が出来ないような場合に、His Japanese is neutral. といえるかもしれません。英語だと世界中にいろんな発音があって、何となくイギリス英語っぽいなぁと感じたり、おそらくアメリカ人なんだろうなと思ったり、話し方や発音やアクセント、イントネーションから推測する場合があります。日本人と韓国人と中国人とが英語で話し合っているとして、第三者がそれを聞くと、イギリス風の英語なのかアメリカ風なのか、判断がつかないことがあるかもしれない。そういう場合に neutral という表現が使われるのではあるまいか、とまず想像しました。違ってるかもしれませんけども ・・・

この回答への補足

お答えいただきありがとうございます。実はこれ私が外国の人から言われたことで、日本人は日本人独特の英語だけどあなたのは、neutralですねと言われました。以前何人かからnatural と言われたことがあり、neutral もnatural のことかなと喜んでいたら、夫が発音がはっきりしない英語だと言われたんじゃないかというので聞いてみたくなったのです。bakanskyさんのおっしゃることが言われた時の状況に近いです。

補足日時:2013/01/27 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に早々お答えいただきありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2013/01/28 17:14

iPhoneやiPadなどの機器で Her English is natural. と入力しようとして、naturalをミスタイプし、自動的にスペルが修正されたというケースが考えられます。



たとえば、iPadで Her English is netural. (natural のミススペル) と入力すると、netural が neutral に修正されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。

お礼日時:2013/01/28 17:11

英語で会話をするときに、その発音である程度、その人のバックグラウンドがわかります。



また、そんなことを考えながら、話を進めてゆく人が多いです。失礼にならない程度に、”この人は多分、高校を卒業していないな~”、”確実にボストンの出だな~”、”中西部の育ちだな~”、”すごいイギリス訛りだな~”とか、その程度です。

で、東洋人を見ると、一応、中国、韓国、日本、ベトナム、あたりの国籍の人は、見た目でわかりにくいこともあって、話してみると、多分、そっけないから韓国人だろう。。。ということが推測したりします。

貴女の場合は、日本人特有の、平たい発音で押し通す訛りがないので、neutral=中間的、ギアーが入っていない状態、=発音ではどこの国の東洋人かわからん、という感想が出たのだと思います。

誉めている、けなしている、というわけではなく、単なる感想ですので、気になさることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。単なる感想ですね。よかった。

お礼日時:2013/01/28 17:12

「なまりがない」のような意味だと思います。



http://m.teachingenglish.org.uk/forum-topic/what …
    • good
    • 0

彼女の英語は中性である。



という意味だと思います。

また、インターネット翻訳はこんなのがあります。
http://translate.google.com/?hl=ja&tab=TT
http://honyaku.yahoo.co.jp
http://www.excite.co.jp/world/
http://www.bing.com/translator
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。翻訳サイトたくさん教えてくださいありがとうございます。

お礼日時:2013/01/28 17:16

文脈がなく、この1文だけではわかりませんなあ。



1つ考えられるのは「アメリカなまりでも、かといってイギリス英語でもなく、中間的で誰にとっても耳障りでない発音だ」というような意味が考えられます。この場合、おそらく、その彼女はノンネイティブなのでしょう。

この回答への補足

お答えいただきありがとうございます。実はこれ私が外国の人に言われたことで、依然naturalと言われたことがあるので、neutral もnatural のことと喜んでいましたが、夫から,言ってることがはっきりしないと言うことじゃないかと言われ質問したくなりました。shimaenagaさんのおっしゃるのがその時の状況に合っています。

補足日時:2013/01/27 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。耳障りでないなんてちょっとうれしいですね。

お礼日時:2013/01/28 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!