
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このプレーヤー自体がカードリーダーも兼ねているのでプレーヤーにマイクロSDカードを挿入した状態でPCのUSBポートに差し込めばリムーバブルドライブ(あるいは普通にドライブ)として開きます。
MP3化するにはwindowsに標準でインストールされているメディアプレーヤーで出来ます。
http://win7.jp/h7k1041.htm
出来上がったファイルをプレーヤーのドライブにコピーするか
MP3化の際に保存する先をプレーヤーのドライブにすればできます。

No.3
- 回答日時:
質問に記しているPCにSDカード(microSD/microSDH)リーダーは標準搭載されていません。
カードリーダーは、沢山の種類があります。
http://kakaku.com/pc/card-reader/
外付け型も内蔵方もこのなかから選べばよろしい。
スペックを見て研究されるのも質問者のスキルを上げてくれます。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
この製品でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/shimakobo/dt-sp17/
であるならば、USBメモリーを挿すための場所とwindowsメディアプレイヤーやiTunesなどCDからパソコンにMP3圧縮ファイルを作成できるソフトと、作成されたファイルのUSBメモリ状態にしたプレイヤ本体に差し込んだmicroSD/microSDHCへのデータの転送をUSBメモリーにファイルを書き込むのと同じ方法で転送できるだけの条件がそろえばよいだけです。
このプレイヤを使用されるのであれば、最低限MP3圧縮の音楽データの作り方とUSBメモリーなどへのファイルの書き込みが難なくできるだけのスキルがあることが最低条件だと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
5
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ノートパソコンのバッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
8
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
9
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
10
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
11
古い電源を使う方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
HDMI端子がないパソコンとテレビを繋ぎたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
lenovo G570 というノートパソコンが・・
ノートパソコン
-
14
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
15
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
16
何故かPDFの印刷が出来ない時があります。
プリンタ・スキャナー
-
17
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
キーボードでCtrl+CやCtrl+Vができない?
マウス・キーボード
-
19
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
音楽ファイル2時間(MP3)...
-
動画の編集後 PPPファイルって...
-
ゲーム
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
USBメモリをディスク最適化...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
メタファイルの意味。
-
拡張子[.smd]というファイル
-
[wavファイル] Audacityで32bi...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
ディスク上のサイズを小さくす...
おすすめ情報