dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ある航空会社に電話したら、ナビダイアルで、20秒で10円でした。1分で30円だからずいぶん高いと思いました。回線が混んでいて、待つこと5分。それで150円かかりました。
その費用は、その収入になるのですか?ならば、待たせるだけ得ということになります。
ずい分せこい会社だと思うのですが…ナビダイアルは料金は自由に設定できるのでしょうか。そのうち20秒、100円ぐらいになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

>その費用は、その収入になるのですか?



NTT東西へ支払う接続費を除いた金額がNTTコムの収入となります
もし、携帯電話から接続しているなら、携帯電話会社への接続費も除いた金額になります

>ナビダイアルは料金は自由に設定できるのでしょうか。

http://www.ntt.com/navidial/data/cost2.html
通話料は決まっていますね


コールセンターなどで、最寄りのコールセンターに接続するために利用されていたりします
全国同一番号で最寄りのコールセンターに接続出来るってメリットがあります

ナビダイヤルって基本料金に含まれる無料通話や無料通信分の対象になりません
だから、私はあまり好きじゃないんですよね・・・ 通話料が分かりにくいので・・・
携帯電話の780円や980円のプランだと、ナビダイヤルの方が通話料が安価なんですけどね


携帯電話の通話料が高いのは、ソフトバンクモバイルの接続料が高いから通話料も高いままだったりします
    • good
    • 0

#2のy-y-yです。



#2の一部に、誤字、脱字、変換不良がありましたので、次の様に修正します。


【誤】
> ならば、待たせるだけ得ということになります。

契約者(質問の場合なら「ある航空会社」)の受付回線が、近くがふさがっていたり、悪寒もふさがっていた野でしょうね。つまり、tateyoko555が電話したときは、混んでいて契約者の回線がアキが無かったということです。


【正】
> ならば、待たせるだけ得ということになります。

契約者(質問の場合なら「ある航空会社」)の受付回線が、tateyoko555 さんの一番近くの接続先が混んでいたか、または、夜間もふさがっていたのでしょうね。つまり、tateyoko555が電話したときは、混んでいて契約者の回線がアキが無かったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字までなおしていただいてありがとうございました

お礼日時:2013/01/30 20:42

ナビダイアルとは


http://www.ntt.com/navidial/index.html?WT.srch=1 …

NTTコミュニケーションズのサービスです。
tateyoko555さんの住所から一番近くの、契約者(質問の場合なら「ある航空会社」)の、受付センター、営業所、へ繋がります。近くがふさがっていたり、または、夜間等時間外の場合は有人受付センターへ自動的に繋がる。


> その費用は、その収入になるのですか?ならば、待たせるだけ得ということになります。

「その」というのは、何処の会社の収入ということならば、サービス提供のNTTコミュニケーションズの会社の収入になります。


> ならば、待たせるだけ得ということになります。

契約者(質問の場合なら「ある航空会社」)の受付回線が、近くがふさがっていたり、悪寒もふさがっていた野でしょうね。つまり、tateyoko555が電話したときは、混んでいて契約者の回線がアキが無かったということです。


> ずい分せこい会社だと思うのですが…ナビダイアルは料金は自由に設定できるのでしょうか。そのうち20秒、100円ぐらいになるのでしょうか。

対策は、契約者(質問の場合なら「ある航空会社」)の受付回線設備の増設したり、受付の人を増員かありません。
設備の増設は初期建設費とメンテナンスだけで住みますが、受付の人の増員は、人件費が増えることになり、それが契約者の人件費用増となっって来ます(つまり、航空費の増大になってくる)

料金設定は、受付場所の距離・回線数等から、NTTコミュニケーションズの料金設定で決まります。

せこいかどうかは個人の判断ですが、契約者の受付場所が各地にある場合は、共通の番号1つで、近くの受付場所に繋がる利手かん゛あります。

また、料金の説明の音声の間は、まだ、無料です。
料金の説明が終って、相手に回線に繋がって通話かの開始(または、契約り会社のアナウンス音声トーキ)から、有料通話となります。


> 回線が混んでいて、待つこと5分。それで150円かかりました。

料金説明のあと、まだ相手の会社に繋がっていない場合(その場合は、サービス提供会社のNTTコミュニケーションズのアナウンス)なら、無料の状態てず。

相手の会社に繋がって、相手の会社の待ち合わせ音声なら有料の通話の状態です(相手の契約者等の会社の名前が出てていれば、相手に繋がった状態)。
その、相手の会社の回線へ繋がっていても、受付の人が混んでいて出られない案内音声のことも有ります(その時は,相手の会社のほとんどの外線のランプが真っ赤になっています)

ナビダイアルの料金が高いと思うならば、近くの受付場所・営業所等の普通の電話番号を探して電話しましょう。
でも、その場合は、ここは受付担当部門で無いとか、受付に慣れない人が出て、もっと時間がかかるか、たらい回し状態になるでしょう。
    • good
    • 0

会社側の利益にはならないと思いますよ。


NTTコミュニケーションズを利用している場合の例ですが
通話料金は回線の種別や距離によて異なります。
http://www.ntt.com/navidial/data/cost2.html

これを見る限り、通信会社側が料金を定めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NTTコミュとりすぎです

お礼日時:2013/01/30 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!