
私の車には、トラクションコントロールOFFスイッチが装備されています。
文字通り、トラクションコントロールを動かなくするためのスイッチですが、どんな使い道があるのか不明です
私の車のトラクションコントロールは、
駆動輪の左右の回転差が生じた際に、速く回っている側だけにブレーキをかける仕組みで、時速20km以下の場合だけに働きます
低μ路での発進時に、片側が空転してデフが効いてもう片方にトルクが伝わらなくなるのを防ぐためのものです
駆動輪と従動輪に回転差が生じた場合に、エンジン出力を抑えるタイプではありません
このトラクションコントロールOFFは、どんな使い道があるのでしょうか?
A 回答 (22件中21~22件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「ホイールスピンをしても構わないから加速したいという時」ですが、
普段はそういうシチュエーションがないのでスイッチオンのままなのです。
雨の日に首都高などのつなぎ目の鉄板やマンホールを加速しながら通過する時に
ガッガッグィーンみたいに意図に反して加速を削がれることが嫌でスイッチを切ることがありましたが、
その程度ですね。
時速20km以下で濡れたマンホールを踏んだ際に加速しようとして、踏んだ片側だけブレーキがかかるのが嫌な場合とかですね
今の車は25万km乗っていますが、今のところはそのようなシチュエーションはありませんでしたが、参考になりました。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
トラクションコントロールも所詮機械なので完璧なものではなく、若干空転してくれた方がよい状況もあると思います。
・完全停止からの急発進でタイムを出す(自分でトラクションをコントロールできればそちらの方が速いタイムが出る)
・サーキットでコーナーをスライド気味に回る(使い方次第でパフォーマンス、タイムの両面に効果あり)
という、ほとんどの人に縁のない走り屋的な状況だけでなく、
雪道での停止状態からの発進時にもう少しトラクションがかかれば動けそうなのに、アクセルをちょっと踏んだだけでも全然駆動せず(すぐトラクションコントロールが利いてしまう)スタックしてしまった時、トラクションコントロールオフで少し空転させながら抜けられることがあります。
先日の大雪の時、私もこれに何度も助けられました。
この回答への補足
時速20km以下では働かないので、コーナーをスライドさせる際には働かないでしょう
片側だけブレーキをかけてくれる仕組みなので、同じことを運転者でやるのはF1パイロットでも不可能です
ブレーキペダルは一つだけですので
片側が空転した場合に、空転してる側だけブレーキがかかって、駆動していない側にもトルクがかかる仕組みです
エンジンパワーは制御されません
雪道での発進時でもOFFだと片側が虚しく空転するだけなってしまいます
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 国産車 ハイブリッド+CVTのトヨタ車のブレーキによる停止 7 2022/06/02 18:18
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 照明・ライト 切り替えスイッチについて 3 2023/04/27 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクションコントロールOFFス...
-
オートマ車で停止するときのシ...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
セルフスタンドの次回割引レシ...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
トルクと馬力について教えてく...
-
普通車に軽油
-
サンデーメカニック用コンプレ...
-
高価なオイルは何の為に入れる...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
業務用エアコン購入しますが ...
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
ハイオクは燃焼性も悪い???
-
バックカメラが映らない
-
各オイルメーカーのハイオクの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dレンジに入れた時の大きめな異...
-
ヒールアンドトゥー
-
スタビリティコントロールの関係で
-
横滑り防止装置の働き
-
車のギアのNとか2とかってい...
-
頭文字D 庄司 慎吾のヒール&トゥ
-
トラクションコントロールOFFス...
-
ATのシフトダウンは優秀?
-
公道でヒール・アンド・トゥ?
-
もしも、下り坂でブレーキが効...
-
AT車の運転で山道などを走って...
-
ガソリン代
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
草刈機のガソリン
おすすめ情報