dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛いことが続くと慣れるとかいいますけど本当は心のそこでは辛いと思ってるんじゃないですか?
辛いことがなれるなんてありえるんですか?

A 回答 (3件)

確かに辛いものは辛いです。


しかし、人間には防衛機制というのが働いて、辛くても我慢できるようになります。
心が破壊されないためのものです。

しかし、そのままにしている(ただ我慢だけしている)と、確かに心の底に積ります。
我慢できるうちに対応してやればいいのですが、日本は我慢が美徳と思われているので
難しい所ですよね。

一定ラインを超えると、心身に明らかな負担が出てきます。
多くは負担が表面化し悪循環に陥って、どうにもすることができないと分かるまで
周りや本人が、その人の思いや気持ちに対応できないでいます。

そうなる前に、心のメンテナンスができるような社会になるといいですね。

心の問題をできるだけ未然に防ぐのは、誰しもがもっと自身への理解を深めることですが
自分で後悔する行動を取り続けてしまってるときに、自分で自分のことに気がついてあげる。
信頼でき対応できる所に相談する。

我慢するより、自分自身を大切にすることが広まればいいなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は今後自分自身を大切にしていきたいです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 23:12

体の防御反応として慣れていくでしょう。



最初は防御反応で拒絶していました。
でも、それを避けられないと認識することで、
今度はストレスを溜めないために慣れさせます。

やがて破綻します。
つまり、あなたのおっしゃるとおりです。
破綻するのが速いか、遅いかだけの違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

破綻するんですか・・・・・
辛いですね・・・・・絶対変えれない事を悩むと言うことは・・・・

お礼日時:2013/01/31 23:11

どれだけ続こうと辛いものは辛いですよ。

ただ心が麻痺して辛いという感覚を遠く感じた事はありますが。
こういうのはどうしても抽象的な表現になるなぁ…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか・・・・やはりそうですか・・・・・

お礼日時:2013/01/31 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!