アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代後半の1歳の子どもをもつ主婦です。

出産ぎりぎりまで企業の事務職として働いていましたが、育児休暇をとらせてもらえず退職しました。

そろそろ社会復帰を考えていますが、進路で悩んでいます。
今のところあげられるのは以下2つです。

1.民間企業で、紹介予定派遣(正社員雇用前提での派遣スタート)として、事務職

2.教員(非常勤)

現役で教員をしている母が言うには、
  
「教員採用試験はハードル高いし、仮に受かったとしても、小さい子どもがいながらの専任は両立が大変。
私学協会の試験が良い。勉強して、その試験うけて成績がよければ、私立学校からオファーがある。
そこで最初は非常勤講師として働いてみたら」

と教員の道を勧めます。

実際わたしは、高校地理・歴史の教員免許を持っています。

ただ、私立の非常勤講師となると、教員採用試験で受かった人たちと違って「公務員」ではありません。
あくまで学校との契約になるので、企業でいう「契約社員」のような気がします。

教員も専門職であることは間違いないですが、
それならば事務職とはいえ、企業での「正社員」の方が安定性は高いと思います。

そうしたメリットデメリットを踏まえ、どちらに進むべきか迷っています。

本来「自分は何がしたいか」が一番大事なんでしょうが・・・
正直、「何が何でもこれをやりたい!」というものは今はありません。

ただ、母自身、「昔は教師なんて一番なりたくない職業だった」らしいですが、
流れで教師になったところ、今では「自分の天職」と呼んでいます。
人生わからないものですね・・・。

教員にしろ、民間企業で働くにしろ、子育てとの両立は大変であることは承知の上です。

また、職種は何であれ、復職の「タイミング」についても私と夫で意見が割れています。

夫 : 
子どもが小さいと、採用されにくい。採用されたとしても、また育休取れないかもしれない。それなら子どもたちが小学校に上がってから復職したら?第二子が欲しいなら、今は働かず、なるべく早く第二子を設けるべきだ。

私 : 子どもが小学校に上がるのを待っていると、前職とのブランクが空きすぎる。なるべく早く復職して、仕事が軌道に乗ったころ、第二子を設けたい。復職が早い方が、家計も助かる。

ただ夫は今40歳なので、「自分の将来的なことを考えると、第一子と二子の年齢が離れるのは良くない」と言います。だからこそ、私が早く復職して蓄えをためた方がいいと思うのですが・・・・。


そこで、質問です。
今の私の状況から、

1.民間企業(正社員)、教員(非常勤)どちらに進むのが良いか

2.復職のタイミング

1.2、どちらかだけでも結構です。

アドバイスお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

基本的なところで、いくら免許をお持ちでも、私学中高の地歴の非常勤教諭に未経験者が採用される可能性は高いのですか?


また、そこから常勤職に採用される可能性はどうですか。

学校法人を身近に見ている者の感覚としては、大学法人は別として、職員数から私学の規模を考えると企業なら中小零細に匹敵し、空きがあれば補充するという形態ですから、採用があるかどうかも不明確な上、常勤教員の採用には理事等の有力者やら卒業生関係やら学閥やらのコネが絡んでおり、まして教科が地歴となると、あなたのご希望に添う勤務校がそうそう簡単に見つかるようには思えません。

まずはそのあたりをお調べになってみてから具体的な計画を立ててみてはいかがでしょう。

そして非常勤の場合はお書きのように短期契約社員と変わりませんから、二人目を出産しての復帰は望み薄です。

また、確かに長いブランクは不安だとは思いますが、いずれの道を進まれるにしろ中途半端にキャリアが細切れになるよりも、お二人目を頑張ってから満を持して社会復帰される方が良い仕事ができるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 22:08

教員免許っていうのは通信教育でとった資格のように、自分が働きたくなったらひょいと使えるものなの?


相手は生徒という生き物であり、学んだ知識なども6,7年前のものであり現場に居なかったあなたは一切更新していませんよね。
どころか、教育現場は数週間の実習のみでしょ?
非常勤であろうと、授業を受ける立場からすれば教壇にたつあなたは「先生」です。

実は私も国家資格をもっていて、「先生」とよばれ、未経験者パートであっても時給2000円くらいはもらえそうではありますが、実地経験は実習しかない人間であり、逆に高給もらえるがゆえに怖くてその資格を生かした仕事をする勇気がありません。周辺領域で正社員で継続して勤めているので、必要に迫られないこともありますけどね。

普通の主婦がパートをしても時給1000円未満で働くことがほとんどであり、そうではない高い給料がもらえる仕事というものが、ぱっと行ってぱっと働けるものではないということ、わかっていますか?
看護師などの医療職なども稼げる資格としてあがりますが、稼げる看護師さんは実習から継続して病院に就職し、実地の経験を長年に渡り過酷な業務をこなしたたからこそです。
資格だけもっていて、7年ぶりに復帰?したのよって、病棟で仕事を開始する看護師さんに看護されるのって怖くないですか?
生徒だって、同じことです。

まあ、質問者さんみたいなケースも私学教育の場ではよくあることなんでしょうか・・・
とりあえずは試験とやらを受けてみたらどうですか?
6,7年も現場を離れているのですし、勉強するのって久しぶりじゃないですか?
受かってオファーがあってから、考えてみてもいいのでは?
オファーがあるのであれば、先に私が書いたことなどは現場を知らない人間の勝手な危惧ってことなんでしょうからね。

ご自分の都合のタイミング云々以前に、採用されるかどうか・・・そして、実際に働いてみればわかりますが、子育てしながら働く、働きながら子育てする・・・大変です。
お仕事を経験された年数も少ないようですし、以前のようにはいかないことを覚悟してください。
20代前半の事務職社員に求められる仕事とは違うということです。

民間企業で正社員って簡単に書いていらっしゃいますが、育児休業も取らせてもらえなかった人(その程度の社歴しかない、その程度の会社にしか就職できなかった)が、次にそれが可能となる会社に就職できるとは到底思えないのですが・・・キツイこと書いていますが、これが現実だと思います。

教員をしているお母さんや会社員である夫のコネ・・・なんかあれば、話は違ってきますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り私の考えは甘かったなあと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!