
Griffin TuneCenter Home Media Center For iPodというのを車内で利用していて、
現在はアクセサリー電源に接続しておりますが、
本来家庭用の製品のためか、電源が元から切れることを想定しておらず、
コンビニなどの小停止のたびにいちいちメニュー画面から入り直す手間が結構面倒で、
どうにかして常時電源から取れないかと思っております。
たとえば、キーを抜いて(ACC電源オフで)1時間程度は通電していて、
その後に切れるようにすることは可能でしょうか?
電子工作は簡単なものなら出来ると思います。
予算は5000円程度で収まるようなものが希望です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の方の御回答のとおり
アクセサリー電源で無く、常時電源から直接電源を取れば良いのでは?。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?categor …
オーディオの裏も必ず常時電源の配線が来ているので、そこからの分岐も有ります。
オフディレイタイマーを入れるにしても、ディレイタイマーって要はただのスイッチですので、常時電源は必要です。
変った方法ですが、大容量の電気二重槽コンデンサー利用。
この部品、オモシロイので最近良く使います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05279/
機器の電源と並列に入れ、コンデンサーの電気が無くなるまで電気供給です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/560487/car/5 …
コンデンサーを配線の電圧より大きくなるように直列につなぎ、あとは充電式電池と思えばOK。
1Fで1A1秒、120Fですと1Aで120秒=2分、0.1Aなら20分。
あと、車のACCの方へ電気を供給しない様にダイオードを1個入れて下さい。
機器の消費電気が大きい場合、機器の代わりにリレーをつなぐと簡単に1時間単位のディレイタイマーが出来ます。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
電気二重槽コンデンサーというのがあるんですね。
ちなみに機器の消費電力はテスターで測ったところ150mA程度でしたが、
もし下記のものを使用した場合、何分程度で電気がなくなる計算でしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02686/
No.3
- 回答日時:
恥ずかしい回答をしてすみませんでした
ちゃんとタイトルにオフディレイとあったのに勘違いしてました
後ほどちゃんと調べて回答させていただきます
なお、下の回答者さんのコンデンサの耐圧は2.5Vしかないので
現在お使いの機器~12Vですよね?~には使用できないと思います
自分で読み直してみても分かりにくい質問でした、すいません。
あらたに質問を投稿いたしましたので、
もしご回答いたたけるようでしたらこちらの方にお願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7927621.html
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
常時12Vが出てるヒューズ端子からヒューズ端子接続ケーブルで延長線を出して
使用機器とスリーブかハンダ付けで直結すれば千円くらいです
バッテリー上がりには注意してください
ご回答ありがとうございます。
すいません、質問の仕方が悪かったようです。
常時電源から取る方法は端子を含めて分かっているのですが、
スイッチで切れるようにしたとしても
万が一切り忘れた時にバッテリーが上がってしまう恐れがあるので、
オフディレイタイマーなどで対策出来ないかと思って質問させていただきました。
もう少し分かりやすい質問内容にして再度投稿してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
カーナビの電源が入らない。何...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
車のサブウーファーを2つ取り付...
-
アクセサリー用電源の分岐について
-
100V 1500Wコンセントの実力に...
-
pspの正確な電源の切り方
-
トラックのカーステの電源が落...
-
カーステレオの電源ノイズ対策
-
+BがOFFになる時について
-
自動車(セレナ)のBCMユニット...
-
カーオーディオのヘッドユニッ...
-
昔、車に標準装備されていた シ...
-
カーオーディオのCD演奏の止め方
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
オーディオハーネスの常時電源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
リバース信号って電源として使...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ドラレコ再起動頻繁。バッテリ...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
FMトランスミッターは 夏でもシ...
-
カーオーディオのアンプのラン...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
おすすめ情報