
父が車を買う予定です
あまり車好きではないのですが
地方住まいのため仕事や普段使いとして一人1台車を所持しています
運転は上手ですが、好きではないらしく、あまり遠出はしません
仕事場も家から15分くらいの距離です(ほぼ街乗り)
3月の車検前に13年使ったセダンから乗り換えようと考え
少し前に旅行でレンタカーとして使用し運転しやすかったという
AQUAを検討したようですが、値段が予算に見合わず断念しました
しかし既にボロボロの現在所有セダンにもう2年分の車検を受ける価値があるとは思えず
倹約家が過ぎる父を家族で説得したいと思っています
ですが当方女性で、他家族も女性のため、詳しい人が居ない現状です
フィットなどを薦めてみようかとも思ったのですが、あまり父の雰囲気に合いません
そこで、車種等に詳しい方に
父へのオススメの車を教えて頂きたく質問しております
重視する点
・予算 190万前後(ナビ付き(種類問わず) :無しの場合はマイナス5万ほど希望)
・セダンから大きく外れない普通車(何十年もセダンだったためあまり視界の変わるものは嫌だそう)
付属していると嬉しい点
・低燃費(現在所有のセダンは11/1L)
・ハイブリット
絶対に買わないもの
・軽自動車(スピードが出ない?ので嫌だそう)
・三菱車(以前所持していたセダンが6年で廃車になりトラウマ化)
・最底辺グレード(事業用などの何もついていない車)
・7人乗りなどの大きな車(大家族ではないため不要)
アドバイスを求めるにあたって父が普段呟いていた要望を明瞭化しただけで
どうしても、という大きなこだわりは無いので「絶対に買わないもの」以外は大きく問いません
詳しい方のアドバイスよろしくお願いします
できれば挙げて下さった車種のオススメポイントなどもご紹介下さると助かります
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
アクアでも総額200万くらいにはなってきそうですが人気車の為値引きが渋いかもしれませんね。
カローラですと営業車で走り過ぎていてあまりにもベタですし、ラティオも格好よくなったとはいえカローラと同じく営業車臭さは有ります。ニッサンのブルーバードシルフィはいかがでしょう?
新型が出たところですがおそらく値引きで190くらいにはなります。
見た目だけはちょっとした高級車に勘違いされます。
一時乗っていましたが街乗り11~くらいは出ていました。丁寧に乗れば13くらいでしょうか。
新車では無くて良い条件を付ければ、年式の新しい中古セダンは大変お買い得と思います。
お年を召された方が購入し週に数回の買い物以外ほとんど乗らなかったような数年落ちセダンが新車の半額で並んでいます。
最新型のナビ機能や新車オプションなどによっぽどこだわりが無く長く乗り潰すなら状態の良い中古セダンを買ったほうがハイブリッド車との燃料代の差などを考えても節約の面では得かと思います。
個人事業主さんですと、新車でローンを組んだほうが得かもしれませんが。
カローラはトヨタブランドでまだ値落ちが少ないですが、セダンは安いのには変わりありません。ニッサンのシルフィ、ラティオあたりは物によっては100万総額で普通に買えますし、不人気色はかなり安いことが有ります。
大きさ、快適さよりも節約重視でセダンタイプでしたらティーダラティオが一番値段が安く装備が良くなる傾向がありますので現実的かもしれませんね。
お礼が遅くなって申し訳ありません
詳しく色々書いてくださってありがとうございました
結局AQUAを195万で購入し、ただいま快適に乗っております
No.19
- 回答日時:
おはようございます!
1500CCくらいで、
日産 ラティオ Xで、147万円から~
http://www2.nissan.co.jp/LATIO/index.html
トヨタ アリオン 170万円から~
http://toyota.jp/allion/002_p_018/concept/grade/ …
マツダ アクセラ 166万円から~
http://www.axela.mazda.co.jp/?bt=sedan
スズキ SX4セダン 1,669,500 円から~
これぐらいでしょうか?
燃費は、最新型なのでいいと思いますが?
参考まで!
No.17
- 回答日時:
50代前半男性です。
4~5年後の私に例えれば、自分の収入の最後で買うクルマと
いうのに、アンサーの大半が新車の値段から逆算しただけなのではと、
私は少々想像力のなさに、驚いています。
3台に絞りました。
1.トヨタ・プログレNC250
ジャパニーズ・小ベンツとでも言って良い、小さな高級車です。
残念ながら、今の車と同じくらいの年式、平成12年前後の車になりますが
丁寧に乗られた個体が多く、綺麗な車を探してみて下さい。
還暦前のお父さんにとり、癒しの空間になるかと思います。
目立ちませんが実質的な満足感の高い車です。
写真を貼付しておきます。
http://www.carsensor.net/contents/daily/category …
2.日産グロリア・グランツーリスモ250S
これも10年前の車ですが、日産フーガになる前の最後のグロリア。
フーガは大き過ぎるし、車格があいまいです。
色はずばり、シルバーが良いでしょう。
http://cartown.jp/detail_dt.php?car_id=2249464
娘さんや奥さんを乗せて、会合に出かけても、全く恥ずかしくないし、
外車のようなイヤミな感じは全くありません。
3.日産スカイライン・250GT
新車並みでも予算内で中古車が買えます。
http://www.carwingjapan.co.jp/?p=123
いわゆるスカイラインGT、お父様の年例であったら、若い頃の夢でありますし
もしかしたら、一度はハンドルを握られたかもしれません。
もう現代車ですので、何も怖れることはありません。
名前が良いし、これに乗ってたまには旅行にでも行こうかと、もう一度
あなたが幼かった時の頃の気持ちを、取り戻していただきたいので、
この車を選びました。
ちなみに3台ともセダンで、FRドライブ(前エンジン後部駆動)にしました。
それはなぜかというと、あまり新しい車にすると、お父様はカンが狂い、自動車に
のる楽しみや喜びも失いかねないと、思ったからです。
中古車を勧めるのは、今までのカーライフの延長線上で、60歳を迎える男性の
人生観を考えてみたからです。
あまりぺコペコの安い車に乗っては、お父様は最後の方で乗る車がこれかと
人生を儚んでしまいがちです。
軽でも平気、外車の個性が好きという方なら、違うものを提案しました。
保守の生活層に、いずれも見合った車です。
いっしょに、娘さんとこの春は、浪漫を探してみられませんですか。

ご高説は有難く参考にさせて頂きますが、
価値観は人それぞれ、私の父は、車は単なる移動手段に過ぎず
自慢や自尊心を高めるためのものではないだけに過ぎません
車が趣味なわけではなく(別の趣味を持っています)
ただ単に、「移動手段にお金をかけたくない」だけです 世代的には珍しいのかもしれませんね
強いて欲をあげるならば、快適さが付属すれば嬉しい、程度の考え方です
重視してはいますが、特別セダンではなくても構わないんですけどね^^;)
現在、再度交渉中のAQUAも、セダンではないですし…
(AQUAをレンタカーとして乗った後に、「慣れれば快適」と言っていました)
他の回答者さんへのアンサーを読んで頂けたなら分かって頂けたのでは…
ちなみに色ですが、シルバー嫌いです また、中古車も好みません
理由は知りませんが、いつもシルバーや派手な色は嫌いと言います
中古車は中々良いものに恵まれないため、苦手意識が強いようです
3種も教えて頂いたので、金額に見合うものを提案してみますね
オススメの中のスカイラインは私も個人的に好みの車種ですが、
私はいずれ嫁ぐ身ですので、あまり参考基準には加わらないつもりです
有難う御座いました
No.16
- 回答日時:
車種が決まっていないのであれば近隣のディーラーに予算いくらくらいでお買い得なモデルを教えてほしいと電話して家までカタログと見積もりを持ってきてもらえばいいですよ。
ディーラーにわざわざ行くよりも家に来てもらうというほうが本気で買う気というのが見えますし、何より楽なんで。
検討中はいい条件が出たら連絡をもらえばいいですし、購入を決めたら購入しないメーカーの担当者に連絡して次回またよろしくと一言いえば値引きを重ねてくることもありますし、その後しつこく付きまとわれることもありませんし、いろいろお得な情報などがもらえることも多いです。
値引き額的にも「自家用車」に載っている以上の値引きが飛び出ることもあります。
そんなことが可能なのですね
てっきりお店に足を運ばないといけないものなのかと…
便利そうなので、検討してみたいと思います
ご意見頂き有難う御座いました
No.12
- 回答日時:
アドバイスではありませんが、トヨタの車種検索
http://toyota.jp/carlineup/car_search.html日産の車種検索http://www.nissan.co.jp/CONFIGURATOR/?rstid=2011 …
ホンダの車種検索http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/choice/self/
を一度見て下さい。ある程度候補が絞れると思います。
他メーカーのマツダはアクセラセダン15C或いはデミオが相当する車種かと思います。
スバルはスバルインプレッサG4のみ候補だと思われます。
こんな便利な機能があったのですね
まずはこういうもので調べてみれば良かったのですね
ご紹介下さったもので色々検索をかけてみました
分かりやすいですし、大変助かりました
他の方の回答へ補足したのですが
セダン必須ではないのです
検討の参考にさせて頂きます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 都心に住んでいます。 車を買い換えます。 車が1台しか置けないので 一役である程度こなせる車が欲しい 4 2022/04/21 15:12
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 中古車 車を買い替えたいのですが2種類で迷っています。2017年式のベンツGクラスG350dとランドローバー 7 2023/01/17 13:32
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 国産車 安全装備が高いレベルでできるだけ安い車はどれでしょうか。 7 2023/04/09 22:00
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
FF車、FR車、4WD。現在...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
車購入のための短期間の住民票...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のディーラーからの連絡について
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
独立懸架を採用している車は?
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報