dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は先月から新しい職場で働いています。

仕事を妊娠8か月の妊婦さんに教えていただいているのですが、その方が辞める時どんなものを贈ったら喜ばれますか?

ある人は赤ちゃん用に洋服を自作して贈っている人もいました。
でも、私にはそんなスキルありません・・・。

私は長崎出身なので、カステラの詰め合わせを贈ろうかなとも考えたのですが、体重管理などで食べれなかったら・・・なんてことを考えて質問いたしました。

その方は30歳で7歳の子供1人と、ご主人との3人家族です。

どんな物が喜ばれるのか、妊娠中の方でどんな物が嬉しいか教えていただけないでしょうか?

ちなみに、現金は無しでお願いいたします。

A 回答 (8件)

三人目妊婦です。



カステラいいと思いますよ。
ご本人がたくさん食べられなくても、7歳のお子さん、ご主人もいらっしゃれば
一本ぐらいなら食べきれそうです。
福砂屋のキューブとかなら適量をお渡しできそうですし。

やはり赤ちゃんのものは生まれる前にはどうかなぁと思います。
何かあったときに片付けるのは悲しいです。
無事生まれなかった、生まれたけどそのまま病院で長く入院、などもありますから。

あと赤ちゃんをネタにするようなジョークグッズは
親が自分でやる分には楽しめるのですが
人から頂くとものすごく悲しくなります。
ファニーなタイプのスタイ、服、おしゃぶりはもらってショックでした。

スタイはよだれの出ない子だったのでもらったけどほとんど使わず。
おしゃぶりも全くくわえてくれない子だったので使わず。

新生児サイズの服→下の子は大きく生まれたので一度着せたけど食い込んで痛そうですぐ着られなく。

靴→大人でも骨格や足の形のフィットしないと大変なものなのでお断りしました。

オムツ→新生児サイズはもらったけどサイズが合わなくて使えませんでした

サイズが大きめのカーディガンなど→季節が幅広く使えるからどこかのサイズで着られるのですが
無事に育ったから着せられたので産前にもらっていたら微妙だったかも

おしゃれなコンコルドクリップやヘアクリップ
→入院中や産後の忙しいときにサッと髪をまとめられて便利でした。

マグボトル→あまり妊婦関係ないとは思いますが。仕事のときや子供とお出かけのときなど
温かい飲み物を持ち歩けるので、私は必需品です。カフェインレスの飲み物など自分で持ち歩けたら便利かなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:12

私の時は逆に受け取る立場だったのですが、私と主人へハンカチのセットでした。


こんな短期間のお付き合いだったのに、ここまで考えてくれてたってことが嬉しくて。

退職日はいろいろ花束や持ち帰りの荷物も多いですから(職場でもプレゼントが別途ありますよね?きっと)
あまりかさばらないもののほうがいいと思います。
あと、赤ちゃん関連以外のもので。

洋服とまでは行かなくても、スクラップブッキングキットを買ってお手製の写真かけを作ってみたら?
こういうのだと初心者でもと書いてます。http://www.scrappersclub.net/product/804

上のお子さんと二人で写した写真を入れてもいいし、家族みんなで産後病院で写真とるだろうからそれでもいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:12

「辞める時」ということは、


出産祝いではなく、出産前にプレゼントを贈るということでしょうか?

もし、出産前なら、赤ちゃんのものは避けたほうが無難かな。
無事に出産するまで、何があるかわかりませんから。

コーヒーを飲む方なら、タンポポコーヒーを、
紅茶を飲む方なら、ハーブティーなど、
ノンカフェインで、妊婦さんや授乳婦さんが飲んでも大丈夫なものなどいかがでしょう?
温かい飲み物を飲むと、母乳の出もよくなります。
長崎出身だとのことですから、カステラも添えて渡すと喜ばれると思います。
体重管理等で、妊婦さん本人は食べられなかったとしても、
7歳のお子さんがいらっしゃるなら、大丈夫じゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:12

カステラ良いですね。


地元の美味しくて有名なお店のカステラですと、教えてもらってる感謝の気持ちであげると良いかと思います。
相手に御返ししなければと思わせない量で(^^;
もし退職時に社員達で何かを贈る場合にはそちらに合わせる方が良いですね
妊娠に合わせて考えなくてよいと思います個人的には、赤ちゃん誕生ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:11

妊婦ではなく、あげる側の回答になりますが。



最近周りが2人目の出産ラッシュで、1人目の時は服やオモチャを渡していたのですが、2人目は赤ちゃんの物とお母さんの物を送っています。
案外普段服はあったりするので、赤ちゃんの物は、歩き始めた頃に履ける12センチのスニーカーとか消耗品の靴下、肌着、ママにはキレイなママでいてねとグロスや口紅を選んでいます。
合わせて5000~6000円位で金額はもう少し抑えることもできます。

2人連れて化粧品売り場も行かなくなるし、と私の友人は喜んでくれて、写真を撮るときにグロスをつけてくれたりしているそうです。
職場の方だと聞いたりもしにくいですし、考えちゃいますよね。既にお子さんがいるならカステラと産まれるお子さんのものの組み合わせでもよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:10

生まれてくる赤ちゃんの性別はわかっていますか?もし分かっていれば、上のお子さんとのペアのものとかいかがですか?予算や性別(同性だとペアにしやすいですよね)にもよりますが、ペアでなくても、うえのお子さんの分も(Tシャツなど)プレゼントされると結構うれしいですよ。

下の子はお下がりだなんだと既にそろっていたりしますが、上の子の物はとにかく買ってていかなくてはいけないものですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:10

既にお子さんがいらっしゃる場合


ひょっとしたら洋服やベビー用品は揃ってると思うので
何か変わったものとかいかがでしょうか?
いろんな面白いオシャブリがあるので、、、
髭オシャブリや出っ歯オシャブリやドラキュラオシャブリなど。
それか、いくつあってもすぐ汚してダメになるよだれ掛けとか?
私も現在妊娠5ヶ月目で初出産ですので貰って困らないものを書いてみました。
オシャブリは私が親戚の赤ちゃんに贈った物なので書いてみました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:09

人によりますが、私は出産祝いにオムツケーキを頂いて嬉しかったですよ♪


(崩すのがもったいないので嫌だという方もいます^^;)

衣類も性別やサイズがわかっていればいいですが、そうでないと頂いても着せられなかったりします。また季節に先駆けた衣類でも、着る時期には小さくなっている・・・なんてこともあるので、私はオススメしません。

あと頂いて嬉しかったのは、親友に『義姉が使ってて使いやすそうだったから♪』とマザーズバッグを頂いたことかな?本当に役立って、現在5歳になる娘が3歳か4歳近くなるまで、使っていましたね~☆
(元旦那のつながりで)異性の知人からは「出産祝いには必ずこれをあげているんだ。幼稚園とか行ったら色んなのに名前書くだろうから」とおっしゃって『テプラ』をくれました☆
確かに今現在シングルマザーとなって保育園に通園させていますが、確かに役立ってます♪アイロン用テプラテープとか布用テプラテープ、可愛いのがあります(*^^*)

予算もあるでしょうし、聞けるようでしたら、「お祝いをしたいのですが、どんな物がほしいですか?」って聞いてしまうのも方法かと思います。気持は嬉しいけど、頂いて困る物を頂くよりは欲しい物を頂ける方がもっと嬉しいので♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくる赤ちゃんは男の子です。
今いる7歳の子供も男の子なので、必要なものは結構持っていると思います。

今日、妊婦さんに「赤ちゃんのもので欲しいものありますか?」と尋ねたところ、「両親が全部用意してくれたよ」と言われ、「じゃあ、妊婦さん自身が欲しいものはありますか?」と尋ねたところ「欲しいものは特に無いかな。あるとしたら現金」と言われてしまいました・・・。

色々な回答をくださった方には申し訳ないですが、最初に考えていたカステラの詰め合わせにしようかなと思います。。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!