dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

¥5000予算で出産祝いで喜ばれる物ってどれが宜しいですかね?アドバイス宜しくお願いします。自分としては、紙おむつがいいとおもうのですが?

A 回答 (13件中1~10件)

盲点的発想でのプレゼント案ですが・・・



あまり、良い事ではないのですが
「黒系の服」って以外と持ってないのでは?
みなさん、可愛らしい服を買いますよね?

でも以外と「黒系」を着る機会があるものです。
親戚の法事など・・・

好みどうこうも、シンプルなもので黒色なら
「シック」という事で^^;
そんなに問題ないような・・・

わざわざ、自分では買わない
子供の黒系の服(特に女の子など)は
重宝かもです。

あとは、「パジャマ」ですね。
汗かき子供のパジャマは何枚あっても
問題ないです。

サイズは80くらいでしょうかね。
    • good
    • 0

オムツはとってもうれしいと思うのですが、それだけだと記憶に全く残らない可能性があるので、オムツ1袋+絵本とかはいかがでしょう?


オリジナルの絵本で、相手のお子さんが主役として登場したり、住んでいる街の名前や周りの人物も入れることが出来ます。
以前、池袋の東武デパートで購入し、お友達の子供にあげたところとっても気に入ってくれました。
3000円くらいだったと思います。通販でもあるのを見たことがありますよ!
    • good
    • 0

 こんにちわ^^


 プレゼントする方しか経験がありませんが・・・
 初めは商品券でもいいかな?と思ったのですが、値段がわかってしまうので、ちょっと・・・でした。
 
 2番目の姉が女の子を出産したとき、1番目の姉と共同出資して、オルゴール?(ベッドの上でくるくる回るってオルゴール音がするヤツ)をプレゼントしました。
#8000円
 会社の人の奥様が女の子を出産したとき、同じチームのメンバーで少しずつお金を出し合い、倒すと起きあがるぬいぐるみ(「カラン♪コロン♪」とベルが鳴ります)をプレゼントしました。
#3000円くらい
 お友達の奥様が女の子を出産したとき、8月ということもあり、音が鳴る小さなぬいぐるみ(にぎにぎする物)や帽子や靴下(?)等が入った詰め合わせをプレゼントしました。
#7000円くらい

 乳幼児の特徴(?)にも詳しい看護士である一番目の姉に聞いたところ、生まれてしばらくは「音」に反応するそうです。 言われてみると、姪っ子はベッドの上でオルゴール(?)がくるくる回ってないとお昼寝してくれませんでした^^;

 紙おむつや洋服類は、既に両家のご両親から一杯準備して貰ってる事が多いので、2つ目に書いたようなぬいぐるみでも良いのではないかと思います。 赤ちゃんの時は音を鳴らしてあげて、ハイハイするようになったら実際にそれを使って遊ばせることもできます。

 因みにこれらのプレゼントは、全て「ファミリア」というショップで購入しました。・・・ちょっとお値段張りますが^^;

 以上、ご参考になれば幸いです。
#そういえば、みんな女の子だなぁ^^;
    • good
    • 0

こんにちは。

3人の子供がいるママです。

出産祝いですが、紙オムツはメーカーなどにこだわりを持つ方が多いので、もし送られるならどのメーカーのものが良いか聞いてからのほうが良いと思います。
あとベビー服もたくさんいただいたり、自分で既に数を用意していることもあるのであまり着てもらえないこともあると思います。
新生児以降の服も(うちの場合ですが)子供の成長が他のお子さんよりも早かったため、サイズが合わなくて着れなかったりということもありました。

ので、いただいて嬉しいなと思ったのは商品券ですね。金額そのままなので送る側からしてみればあまりいい感じがしないかもしれませんが。出産後は色々出費があるのでとても助かりました。
    • good
    • 0

私は絵本を差し上げて喜ばれました。


「0歳からの絵本」か「0歳からの本」で検索すると沢山ヒットします。
絵本ってなかなか高価ですし、繰り返し見るには図書館では不便だろうということで送りましたが、
形にものこりますし、こういった贈り物は私だけだったようでこちらとしても嬉しかったです。
生後3ヶ月くらいでもじっと見ている、興味有るみたいと報告してくれました。

ちなみに私が送ったのはブルーナ著のやつです。
思い出にも残りますよ(^ ^)
    • good
    • 0

私は、あっても困らない物として“紙おむつ、図書券、お食事券”を選んでいます。

紙おむつは、いくらあっても助かるのですが、メーカーとサイズは好みや成長の差があるので相手に聞いた方が無難かも知れません。図書券は、本だけでなく文房具等にも使えるので便利です。お食事券は、マックなどでも置いてあり他でも使えるので5000円もあれば、夫婦だけでも家族で行っても使い易いと思います。図書券もお食事券も場所をとらず、期限がないのでお薦めです。
    • good
    • 0

パンパー●のオムツを2パックプレゼントしたら、とっても喜ばれました。


パンパー●というだけで多少付加価値みたいなのもあるみたいです(笑)
食器など、、形として残るものはダブルこともあるかな~~と思います。初産なんかだと、すでに購入されている可能性もあるので・・・。

ちなみに以前、私の出産祝いで、タオルとかもらったこともありますが、すでに家にいっぱいあるので、もらっても大してうれしくなかったです。
服もそれぞれ「趣味」があるので、いまいちかなと。
ただ、スプーンは何本いただいてもうれしかったです(笑)いっぱい使うので。
5~6本あっても足りない~~(笑)
    • good
    • 0

こんにちわ。



私は出産したことは無いのですが、出産した方にいつもプレゼントしてる方法があります。

お祝いなさる皆さん、きっと、赤ちゃんの服や、おもちゃなど、赤ちゃんに対してのものが多いと思います。
服などは、たくさんあっても着せるタイミングを逃すと、すぐに大きくなって、着れなくなったと言う話聞いたことがあります。

頑張って出産なさったお母さんに何か、プレゼントされるというのはどうですか?

例えば、大きなかばん、あかちゃんを連れてお出かけは大荷物になるそうで、オムツなどを入れれるかばん。

洋服でも構いません。

主役は赤ちゃんとお母さんですから、赤ちゃんの物だけにするより、赤ちゃんとお母さんに、プレゼントと言うのに大変喜んで頂いた事がありました。

あとは、たくさんあっても困らない物、よだれかけなどをそえてます。

参考になるかはわかりませんが、良いプレゼント見つかりますように。
    • good
    • 0

 こんにちは(*^_^*)2児の母です。


私がもらって嬉しかったのは、やっぱり紙おむつです。でもあげる側からすると、形に残らない物なので、少し淋しい気もしますよね・・・(^^ゞ食器セットや、マグマグセットはダブってしまう事があるので確認してから渡した方がいいと思いますが、肌着や靴下等なら、何枚あっても使うので嬉しいと思います。
 予算が¥5000なら、オムツと肌着はいかがでしょうか?オムツはパ○パースがオススメです。肌の弱い子にも優しいですよ(*^^)v

 喜んでもらえると良いですね♪参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

秋に自分の子供が生まれるので、自分が欲しいものということでいいですか?



まず、紙おむつは生まれてからでないとどこのメーカーのものが
子供に合うか分からないので、パスですね(すいません)
生後、新生児用で試してみてからどこのものを使うか決めようと思ってます。

あとは、ベビー服ですが、新生児から3ヶ月くらいまで使えるものは
生まれる前に買ってしまう予定です。
生まれてしばらくはゆっくり買い物なんてできないよ、と母に言われたもので。
となると、5000円以内で買える欲しいものは生後半年以降で着れるベビー服です!
それも自分では買わないようなちょっとしたお出かけ着だとうれしいです。
サイズは80センチくらいですね。
参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!