dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が3人目の子供をもうすぐ出産します。
そこで、別な友達と出産祝いについて相談したのですが、なかなか答えが出ずに困ってしまいました。

と言うのも、その友達は女・男、そして次の子も男の子だそうで、服や育児用の道具は全て持っていそうだからです。
服をあげてもいいかな?とも思ったのですが、それ以外で喜ばれるものが他にあれば・・・と思ったもので。

おもちゃ等は、その家の方針があると思うので(例えば音が出るのはNGとか)現金や商品券が良いかな?とも思ったのですが・・・。

この様な場合、何をあげたらいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

服は、おもちゃと同じく「その人の好み(方針)があると思うから」という理由なら、避けた方がいいと思います。


ただ、「上に、同性の子供がすでに1人いるため、服(や育児用品)は全て持っている」という理由だと、服をあげないというのは、赤ちゃんがちょっと可哀想です。

というのは、「上の子の時の服があるだろう」と思われて、お下がりしか着られないからです。
また、生まれた季節が上の子と違うと、乳児期って服のサイズがすぐ昇格しちゃうので、上の子の時の服が着られなかったりします。
(冬生まれの赤ちゃんが、半年後の夏に着ていたベビー服って、夏生まれの赤ちゃんには大きすぎて着せないとか)

まあ、「一番下は、おさがりだけを着せる」という方針の家庭だと、好みの服をいただいても着てもらえないかもしれませんが。

子供を出産すると、母親は存在を忘れられがちです。
2人目以降は、上の子の存在も忘れがちです。
ママや姉・兄へのプレゼントも、いいかもしれませんよ。赤ちゃんが生まれると、上のお子さんたちに必要なものも、簡単に買いに行けないかもしれないし。

「お下がりでいい」と思ってる人に服をあげても、着てもらえないから……というご心配がある場合、上のお子さんの分を買えば、逆に「確実に、数年後には、生まれた赤ちゃんに来てもらえる」し、ペアルックも可愛いです。

この回答への補足

アドバイス、回答をくれた皆様、改めてお礼を申し上げます。
たくさんの意見を聞かせていただき、本当に参考になりました。
本当なら、皆様にきちんとお礼を書き込まないといけないと思っているのですが、時間が無かったもので、こちらの方でまとめて御礼を書かせていただきました。

皆様からいただいたアドバイス、回答等を参考にさせていただき、友達と相談して出産した友達一家へのプレゼントを考えたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/09/01 21:32
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうですね、服に関してはその様な考えもあるかもしれないですね。
その辺は、今度その友達の家に行くので、さりげなくリサーチしてこようと思います。

母親・上の子供達、そして父親はちょっとした脇役になってしまいますからね。
その人達がいて、新しい赤ちゃんが生まれたと言う意味で、みんなにも何か記念になるものを選びたいと思います。

お礼日時:2005/09/01 21:26

3人の子供がいます。

全員男の子(~_~;) 下のコだと おさがりがあると 思ってあまりお祝いに洋服は いただかないのですが おさがりばかりだと なんだか不憫になるので 洋服のプレゼントは とてもうれしかったです。
3人子供がいると 外にでかける機会も多いですし ちょっとしたおしゃれな外出着だと 良かったりします。
ただ 来年用とかになると つい忘れて 押し入れの奥にはいったまま ということになることもあるので、できれば この冬にはもう着れるくらいの大きさとかが良いかともいます。

よく会うママ友とかからは、紙オムツなどの消耗品をもらいましたが、出産祝いは できれば形に残るもののほうがいいかなあって思います。

あと、靴もおさがりだと いたんでいたりするので 12.5~13.0くらいのファーストシューズもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ファーストシューズ、これも良いですね。
確かに、ファーストシューズは柔らかいから、いたみやすいですものね。
うちも下の子は上の子のお下がりをはかせていましたが、穴が開いていたかも・・・(苦笑)

お礼日時:2005/09/01 21:23

家も男。

女。男だったので、「絶対服はいらないよぉ」って言ったにもかかわらず、贈ってくれた親戚の方がいらっしゃって、結局のし紙だけ取り替えて、他の親戚の方の出産祝いに回しちゃいましたぁ^^
こちらは初産だったので、とっても喜んでくれました。
もちろん、その他にも「離乳食器のセット」も新しく購入して贈りました。

3番目となると、ほんと悩みますよね。
続けて男の子となると、服はほんといらないですね。
私は、いつも欲しいと言っているのが「アルバム」です。
長男が生まれたときに、生年月日と名前が入った豪華版のアルバムを頂いて、すごく嬉しかったです。
写真をプリントしてくれるところに行くと、サンプルがいろいろありますので、そこから予算にあったのを選べます。
それからは、子供が生まれるごとに頂いてます。
娘がお嫁に行くときに持たせてあげようかなぁって思ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
アルバムですか・・・確かに写真は取りますし、アルバムはいくらあっても困らないかもしれないですね。
普通のアルバムよりも、やはり豪華版のアルバムは『たった一つの物』と言う感じもしますし。

お礼日時:2005/09/01 21:19

この春3人目の女の子が誕生した同僚に、3人お揃いのTシャツを贈って喜ばれました。



先月、私は2人目の男の子を出産したのですが、今のところ1番嬉しかったのは靴下セットです。
1人目のときも頂いたので「まだあるかと思った」と野菜チップスの詰め合わせを頂いたのですが、「靴下を期待していた」と(図々しくも)話したら贈ってくれました(^^;)
靴下は消耗品なので。特に男の子は激しいし。

その次に嬉しかったのは写真立てでした。

誰かうちの子にもお揃いのお洋服をくれないかなぁと内心期待していますw
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
やはり、おそろいの服は喜ばれるんですね。
あと、靴下は・・・言われるとそうかもと思いました。
私には2人息子がいますが、靴下はいくらあっても足りないくらいです(苦笑)
あと、写真立ても良いですね。

お礼日時:2005/09/01 21:17

今4人目を妊娠中のものです。



もし自分だったらと考えると、紙おむつ、洗剤など実用的なものが欲しいです。わたし自身も友達の出産で紙おむつをプレゼントしたことがありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
また、現在妊娠中との事、おめでとうございます。
確かに、出産直後はなかなか買い物に行くことが出来ず、しかも新生児はオムツの使用量も多いですもんね。

お礼日時:2005/09/01 21:14

私の友人も去年3人目を出産しました。


その子は男3人でした。(笑)

私の場合、来年用として3人色違いのTシャツを
あげました。

1歳を過ぎて歩けるようになった時に
兄弟でお揃いの服を着たらかわいいかな~って思って。

今すぐ使えるものなら、3人目なら足りてると思うのであえて先の楽しみを...と思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
兄弟みんなに同じTシャツと言うのも、考え付きませんでした。
それも良いですね。
確かに今度生まれる子が歩き出す頃に、みんなおそろいのを着てるなんて、考えただけでも可愛いですもんね。

お礼日時:2005/09/01 21:06

ご近所のお友達に、フードつきバスタオルをあげました。

おくるみがわりにもなるし、重なってもあまり困らないし結構長く使えるかなと思って。
あと、上のお兄ちゃんお姉ちゃんにもちょっとしたものをあげました(鉛筆とかクレヨンとか)。お兄ちゃんお姉ちゃんになった記念に。
周りが下の子ばっかりに目が行って、ちょっとやきもちを焼いたりするころなので、そういうのもいいかなと思いました。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mirukuru/614095/614119/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
上の子にプレゼント、と言うのも良いですね。
確かに『上の子達に何かをプレゼントする』と言うのは、考え付きませんでした。

お礼日時:2005/09/01 21:01

こんばんは。


うちは一人っ子なんですが、私だったら・・・と
考えてみました。
洋服は1人いれば、そのお下がりがあるので
正直十分だと思います。
後は肌着を新しくほしいかな、くらいで・・・。
お子さんが沢山だと、洗濯物も多いと思うので
赤ちゃんへ、ではないですが、洗剤セットなんかが
嬉しいと思います。
後は、お母さんに向けたプレゼントなんかも、
普段お子様に時間もお金も行ってしまうと思うので、
たまにはいいと思います。
自由に使ってね!ということを第一にすれば
やはり商品券になりますよね。
でも値段がはっきりしてしまうところや、
もう少し懲りたいと思うと難しいですね。
値が張るかもしれませんが、記念の日に撮れる
写真館のチケットや商品券もいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
友達へのプレゼント、良いですね。
確かに出産と言うと、赤ちゃんばかりに気が行ってしまいますが、何よりもお母さんである友達も頑張っていますものね。
お疲れ様の意味で、何かあげるのも良いかもしれないですね。

お礼日時:2005/09/01 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!