dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の赤ちゃんを持つママに、育児に役立つものをプレゼントしたいのですが、どんなものが喜ばれるでしょうか?
2000円くらいで買えるものを考えています
夏なので汗取りタオルなども良いかと思っていますが、同じくらいのお子さんを持つ方など、「これがあると便利だった」というものがあれば教えてください

A 回答 (3件)

5・3・1歳の三姉妹の母です。



プレゼントする先は、「初めての赤ちゃん」でしょうか?
第二子以降だとお下がりを大体持っているので難しくなりますが。

洋服とかは親の趣味もありますし、1年で着られなくなってしまいます。
おもちゃはかさばるし。

「長く使えて、かさばらないもの」ということで、
私は友人の出産には「ちょこっとお祝いの気持ち」として童謡集のCDを贈ることが多いです。
私自身、第一子出産後、子供に歌ってあげようとして歌詞が????のことが多く、
童謡集に助けられました。うちでは「太田裕美 どんじゃらほい~童謡コレクション 」が
もっとも活躍しています。2800円くらいなので、ちょっと予算オーバーですね。
すみません。

あと、発想が正反対になりますが、親しい友人あてなら、紙おむつもいいですよ。
特に第二子以降のママなら、
「消耗品が一番!!」という方、多いと思います。
事前に欲しいオムツの銘柄とサイズとタイプ(テープタイプとパンツタイプがあります)
を聞いておきましょう。1パック1,000円~1,500円くらい。
ちなみに一般的にもっとも単価が高いとされているのはパンパースです。

いいプレゼント、見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
第1子ですが、童謡のCDはまったく思いつきませんでした
すごくいいですね
確かに消耗品が一番ありがたいですね
オムツなら確実に役に立ちますし
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/31 07:39

こんにちは


紙おむつ1押しです。
買物でかさばるから、子連れでは大変なんです。
個人的にはムーニーが好きですが、好みもあるので
何が良いかとサイズは必ず確認しましょう!
絵本で長く楽しんだのは
アンパンマンのいないいないばあ という単純なしかけ絵本でした。
小さい絵本ですが、ものすごく喜びます。
絵も構造も単純なので、ぜひ1度書店でご覧下さいね。
玩具は、意外に不要です。興味が無ければ見向きもしません。
ついでに子供慣れしていれば、
「30分ぐらい見ていてあげるから、買い物してきていいよ!」
とか、「いっしょに買い物いこうか!抱っこしといてあげるから!」
という労働奉仕が一番喜ばれたりします。
親の手と目が1人だと中々不自由なものですが、
補助してくれる人がいるとスゴ―ク楽なんです。
それから、もし訪問するなら、子供のお昼寝やら何やらのリズムがあったりしますので
何時頃が良いか確認しておきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりオムツが一番喜ばれそうですね
でもしかけ絵本もいいですね
すぐにその場で楽しめそうです
労働奉仕は自信がないので、絵本で探してみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/31 10:32

やはり、手歌遊びや童謡の入ったCD,良いと思いますね。



あとは、絵本ですね。
この時期。
もしも既に持っているモノと被ってしまっても、ボロボロにされちゃう時期だったりもしますし
バッグに入れたり車に乗せてお出かけ用とか
実家に置く予備とかにもできます。

0歳児向けの絵本、1~2歳児向けの絵本、1000円くらいのCD、組み合わせると良い感じかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵本は被ってしまうかもと思っていましたが、ボロボロになってしまうものなんですね
それなら良さそうです
お値段もお手頃ですし
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/31 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!