
今週、近所の病院に行きました。
スーパーモデルにしても良いくらいの美人の女医と話している最中、医師保有のPHS電話が鳴り、ある入院患者の事について話しているようで、医師が電話で会話しながら、パソコンのキーボードを叩いていました。
出てきた画面には、同じマンションに住んでいる山田花子さん(仮名)の病歴が載っています。
山田花子さんは以前からどこかおかしいとは思っていましたが、画面には「統合失調症」と記録されていました。
医師は、「山田花子さんに抗生物質の○○○を××mg投与してください」と電話で伝えていました。山田花子さんは風邪かインフルで入院しているようです。
今週、偶然ながら同じマンションに住む山田花子さんは、「統合失調症」であることを知ったのでした。
これは、個人情報の漏えいに当たりますか?
医師に責められるべき点とか出てくるのでしょうか?
個人的なことで恐縮ですが、私は美女には甘いので、このことを他言したり美人女医に箴言したりすることはしません。
山田花子さんが統合失調症であることは誰にも言いません。
見ザル言わザル聞かザルを決め込みます。
しかし、法律的な面でのアプローチから一般的にはどうなのでしょう?
気になって、頭がモヤモヤしています。
こちらの方面にお詳しい方、ご教示を。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律的で言えば「ご質問者様が見たのが違反」ですよ。
これが「花子さんの病名はこれです」と意図的に見せたら医師が違反。
今回の事例では、見せないようにする考慮が医師に欠如してたですね。
ありがとうございます
ついつい画面を見てしまいました。っていうか、勝手に眼の中に入ってくるのです。
昔、青春期の頃、医師と話していたところ、医師が同じ年頃の女の子を呼び出し、私の前で彼女の股間のX線の映像を見せて説明していました。
アソコの形がもろ見えだったので、彼女の顔が甚だ不愉快な顔をしていたことを思い出しました
No.5
- 回答日時:
私は技術系の人間ですので某国立大学の教養課程で概論を学んだ程度の知識しかありませんが、今もって、守るべき社会規範としてきちんと成文化されているものは、ごくわずかであるように思います。
何がなんでも、法律に照らして判断しなければならないのであれば、全大学を法科大学にしても追いつかないですよ。裁判所をいくら増設して追いつかないでしょう。
大勢の人が共存して支えあって暮らしている今の社会において円滑な人間関係を築くには、自分がしてほしくないことは、他人に対してもしないことです。
他人のプライバシーを知ってしまうことは誰にでもあり得ます。
病院に行けば患者同士の会話で、きわどい打ち明け話をしているのを横から聞いてしまうことだってあるでしょう。
診察中の医師に電話などがかかってきたときには、別室の防音室に行って通話しなければならない、と規定することは簡単でありましても、それによって、あなたへの診察が滞ることになるかも知れません。医師が席を立ってしまったら、診察椅子に残されたあなただって不安になるでしょう。
個人情報だからと言って、むやみに自分を隠したり、人を避けて隠れていては、誰からも相手にされなくなることだってあります。
社会的に信用されている人には、「プライバシーなんて無いのでは?」と感じる事だってあります。人に知られて困るような隠し事があり過ぎるような人は信用されないことも事実でしょう。
自分が相手の立場であったらどうか?を先ず考えて、本人が嫌がる情報や不利になるような事は、無断で他言することは慎むことです。そうでないと、「あなたが告げ口したから私が被害を受けた。どうしてくれる?」という話になります。
「このことを他言したり美人女医に箴言したりすることはしません。」と良識をもって、せっかく思っておられるのですから、そのようになさいますのが、よいのではないでしょうか?それが庶民感覚的な常識だと思います。
No.4
- 回答日時:
個人情報の漏洩ではなく「守秘義務違反」かどうかの問題になる。
刑法134条で、医師等が業務上知り得た人の秘密を漏らすと罰則を受けるとなっている。
ただ問題は「自ら秘密を漏らしたかどうか」の判断。その秘密が、不特定多数の人間がいつでも見ることが出来る状態にされていたなら問題だが、たまたまモニター画面の内容を他の患者が見たという場合は、確かに医師が軽率ではあったが刑事罰に問われるほどかどうかは微妙。
もし質問者さんが知り得た秘密を暴露すれば、花子さんから訴えられるのは確実。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診断書の代筆について
-
不特定多数とは
-
左の各号の一に・・・の読み方
-
警備業と精神疾患について
-
診断書に対して疑義を言うと医...
-
減築する場合の確認申請の要否...
-
仮に、心療内科で躁鬱病になり...
-
勤務医の表記は医師と名乗って...
-
薬事法による医療機器該当の判...
-
医師は誰からでも求められたと...
-
精神障害者福祉手帳について
-
医師の診断書が欲しい場合
-
医師法第17条でいう医業の範...
-
整骨院の診断書だけで、人身事...
-
薬事該当・非該当の基準について
-
毒劇物が配合された混合物は毒...
-
余命がわかるのと、生涯収入が...
-
診断書記入ミスで住宅ローン審...
-
車の事故。人身事故で診断書に...
-
電子カルテの入力って…
おすすめ情報