dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、彼氏の祖母がなくなり昨日御通夜の今日は告別式でした。私は仕事で行けませんでした。
明日は元々彼氏と遊ぶ約束をしており、彼氏はお線香をあげに来てほしいと言っています。

とてもおばあちゃん子でおばあちゃんを大切にしていた彼氏でしたので、おばあちゃんとご飯を食べにいったことなどもありましたし、彼氏の実家に泊まりに行きおばあちゃんと接することも月に一度ほどありました。

葬儀後すぐに行くのも失礼かと思いましたが遠距離なので次にそっちへ行けるのは一ヶ月か二ヶ月か先で、せっかく向こうへ行くのにお線香をあげに行かないのも失礼なのかと悩んでいます。彼氏はだいぶ先になっちゃうからおばあちゃんと会ってほしいと言っています。

彼氏とは付き合って半年ほどしかたっておらずお家に行ったのは三度ほどですがどうなのでしょうか?ちなみに自分は24才です。

あと持っていくべきものやマナーについて教えていただきたいですm(__)m。

A 回答 (3件)

縁ある方であるけれども、まだ半年間交際中カレのお婆さんですもんね。


三回ほど会ったことがあると。

まず、彼が手を合わせて欲しいと言っていますので行ってあげると彼も喜ぶと思いますが、
その為に大至急彼宅へ行く必要はないと本当は思います。
彼と結婚しているわけではないですので身内でないですし、彼の両親でもなく、祖母さんですので。
あなたが躊躇されて当然です。あなたは正しいと思います。
むしろ彼もあなたと同世代でまだ若いでしょうから、
何となく『弔問に来て欲しい。こういう時はお互い行くべきだ。』と考えているのだと思います。
もっと世間一般の常識でいえば、通常なら行かなくて良いでしょう。
私も昨年末祖母が亡くなりましたが、数年間付き合ってる彼女に来てくれとも、彼女が『私行った方がいいかな?』なんて会話は一言もしませんでした。勿論来てもらってません。
恋人は関係上は他人ですし、そこの線引きはしていいと思います。
もう婚約してるとかなら話は別ですが^o^

次回彼に会う時に、線香をあげてあげればお婆さんも安心されるのでないでしょうか?
服装も、喪服なんて着る必要ありません。
正式な場ではないですし、私服で結構です。
御仏前をあげられるなら、年齢的にも2~3千円以内で十分です。
    • good
    • 0

交際して半年であっても、亡くなられた方とは宿泊や食事等で


3回だけでも面識があったのですから、彼が焼香に来て欲しい
と伝えて来ているのですから、やはり時間を割いてでも焼香に
行くべきだと思います。

事情がある事は分かりますが、1~2か月先では焼香に御伺す
る意味がありません。出来れば四十九日法要を過ぎれば少しは
忙しさも和らぎますから、四十九日法要後に出来るだけ早めに
焼香に行かれた方が良いかと思います。

服装は質素な物であれば何でも構いません。喪服は必要ありま
せん。

香典は一応は持参しましょう。大体5千円が相場です。
それと数珠は自分用を持参して、借りるような事は絶対にして
はいけません。数珠は必ず自分の物を持参し使用しましょう。
    • good
    • 0

彼の真剣さではないでしょうか?貴女に対しその他大勢ではなく大切にしている証だと思いますが。


「一宿一飯の恩」ではないでしょうが、彼と今後、真剣にお付き合いするのであれば、少々の犠牲?を払ってでも、お参りに行くべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています