好きな「お肉」は?

祖母の通夜でした。
泣いていたのは私だけでした。
他親族誰も泣いてなくて・・・・
通夜終わった後も会場のトイレで落ちつくまで篭ったら
いい加減にしないさい。
いい年なんだから。
と言われました・・・今年33です。
通夜で泣くのはタブーなんでしょうか・・・。
最初に顔をみたときは、泣かなかったのですが
お坊さんの念仏が始まって葬儀会場みると
ばあちゃん、本当に死んでしまったんだって
実感が沸いてしまい泣いてしまいました・・・・。
会社関係の方もいらっしゃってるなか、恥ずかしいことだったのでしょうか・・・。
通夜の後のご飯もあまり手を付けられず
どうして皆が、平然とご飯食べてられるのか謎でした・・・・。

A 回答 (10件)

たとえ魂の存在や来世を信じていても、長い別れには違いありません。


悲しいときに泣くのは当たり前の事でしょ。それが正常な人間の反応です。

「いい年なんだから」・・それはきっと慰めの言葉です。そう信じたい。
感情に流されっぱなしではどうにもならなくなるからしっかりと自分を持ちなさい。ということ。泣いてしまうことをダメと言っているわけじゃないです。本当は泣きたいだけなけばいいと思っていても、それでは火に油を注ぐようなものだから、叱咤して勢いをそいだだけでしょう。
本気で言っているとしたらとんでもない冷酷なことですよ。

最近は毅然としていることを美化していますけど、勘三郎の亡くなった後の勘九郎らの舞台挨拶だって、毅然としながらも嗚咽を堪えていたじゃありませんか。
葬儀は身内にとって見れば悲しみにくれている状態。だからこそ昔から近所の人が手助けして葬儀進行や食事の世話をしてきたんです。
最近は情と言うのがないから「喪」ですら年賀状を出さないくらいしか知らない人が多い。
喪というのは親しい人が亡くなって心にポッカリと穴があいた状態を言います。だから他人だってイインです。
心に闇を持って何もする気になれないから、祝い事や年賀の挨拶が出来ない、する気になれない。慶事だけではなく日常の生活だって覇気がなくなる。食事もろくに取れない。それが「喪」なんです。喪は何日で明けるとかいうもんじゃない。二年でも三年でも喪は喪なんです。

ところが最近は親が死んでも悲しみを感じないほど情が無い。だから悲しみを堪える必要さえなくなってしまっている訳です。すべては常識だから、マナーだから、慣習だからやっているだけなんです。

私は12年間団体の厚生部にいて何度も葬儀の手伝いをしました。そこでは本当に悲しみにくれる人も居ましたけど、多くは酒を飲んで談笑。
会場ではまだ焼香の採集で、ご家族が泣いているのに食事の場からは大笑いが聞こえる。そんな非常識に何度も出くわしました。会社だとか団体だとかなんてそんなものです。
それで私は決めました。自分が死んでも葬儀などしないし誰にも知らせない。本当に気にかけてくれていれば、伝え聞いて飛んでくるだろうし、本当に悲しんでくれる人だけが来てくれればいい・・と。

貴方は異常でも非常識でも何でもありません。実にマトモな人間そのものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

式場に行く前に貴方のコメントを拝見致しまして、
頭が下がる思いでした。

通夜の食事の場で酔っ払いも居ました。
バカ騒ぎしてる人や、仏壇を誰が引き取るかで言い争いとまでは
行きませんが、親たちが言い合ってました。
そんな人たちを見て、とても悲しくなりました。
ここは宴会会場じゃあない。
自分の親の仏壇をどうして押し付けあうのか・・・。
悲しかったです。

今日は、少し泣いたもののしっかりと
ばあちゃんを見送って参りました。
ほっとしております。

私の感情任せに殴り書きをした文章に、
とても丁寧なご回答を有難うございました。
励みになりました。

お礼日時:2013/02/13 17:03

悲しいことでしたね。



別に泣くのが非常識だとは誰しも言えません。

ただ、葬儀というのは故人の人生最後の行事の場所です。

悲しいのは当たり前。でもそうで無い人もいます。人それぞれ想いは違います。

皆で見送るときは、皆と一緒に普段どおりに振舞うようになさってください。

本当はあまりにも涙でくちゃくちゃになっている人を受付には置けません。弔問に訪れるお客様にはちょっと見せられないですよ。心配をかけてしまいます。

場所によっては周りのこともよくよく考えなければならないのです。お別れにくるのは貴女一人だけではありません。皆で見送るのです。

皆の前で泣き顔ばかり見せていたら、亡くなった祖母様も逆に心配されてしまうのではないでしょうか。

泣きたいときは一人になってから思い切り泣いてください。今回のことは家族や親戚から言われたのではなく、祖母様からお小言をもらったものとお考え下さい。

がんばって。
    • good
    • 6

質問者さまは書き方がズルイですね。



>いい加減にしないさい。
>いい年なんだから。
と言われたのであって、
>泣くのはタブー
と言われたわけではないですよね。

おまけに
>通夜終わった後も会場のトイレで落ちつくまで篭ったら
ですよね。
それは注意されて当然です。

誰も泣くなとは言っていません。
年も年なんだから、泣き方を気をつけろと言っているのです。
葬式で「泣くな」というのは冷血人間ですが、泣き方をわきまえないのは子どもです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>いい加減にしないさい。
>いい年なんだから。

そう言われたことで、もしかしたら葬式で泣くものであって
通夜では普通泣かないものなのかと思った次第で御座います。

お恥ずかしながら、小学生の頃祖父を亡くし葬式に出たっきりで
今回のように、きちんと最初から最後まで参加したことは
初めてでして、冠婚葬祭の本を一冊購入し内容に目を通してから
参列したのですが、通夜で泣く人がいなかったため、
不安になってしまいこちらでご質問させていただきました。

私の稚拙な文章にご回答を下さり有難う御座いました。
併せまして、もし少しでもご不快に思われましたら
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/02/13 17:25

別に泣くのがタブーってわけではないですよ。

事故なんかで不慮の死をとげた人の通夜なんかはそれこそ悲鳴や怒号が飛び交うことだってあります。
ただ、他の家族親戚がみんな冷静なのに、質問者さんだけひとりシクシク泣いていたら、なんだか泣いてない人たちがおばあちゃんの死を悲しんでないみたいに見えちゃうじゃないですか。それが「世間体が悪い」って意味ですよ。それでなくても日本人は集団同調バイアスが強いので、「ひとりだけみんなと違う人がいる」ってのは周囲も居心地の悪さを感じますからね。

家族親戚一同が「あの子はばあちゃんが大好きだったから」という共通認識を持っていたら話は別だったと思いますが、質問文と補足を拝見すると、ばあちゃんのことが好きだったけど疎遠だったって感じみたいですからね。
    • good
    • 3

いや、非常識ですよ…


…質問者さんの親族連中。

どこの世界に、通夜や葬儀の場を喜んでいじめの舞台にするたわけ者がいますか。

冷静さが「いい年」だとか「大人げ」の話じゃないでしょう。
いじめを厳粛な葬儀の場で嬉々としてやらかす質問者さんの親兄弟、こっちの方が百倍も万倍も大人げない人間のクズでしょう。断言します。
こんなクズ連中ばかりに囲まれては、一見大往生のお祖母さまも浮かばれないでしょう。
私が「補足」の内容を目撃した参列者だったら、周囲のあちこちにそう洩らし、以後連中とは疎遠の方向で距離を置いて行くでしょう。

質問者さんも事が済んだらこんな連中とは絶縁に近い疎遠にしましょう。
都合のいい時だけ利用することが今からでも見えてきます。
    • good
    • 0

読んでいて、気持ちの風通しの悪いご家庭なのかなと思いました。



そういうこと言う家もありますけど、
言わない家のほうがあったかいですね。
たぶんですけど。

おばあちゃんとはあったかい家族だったんですね。
その思い出や気持ちは質問者さんだけのもので家族は関係ないので
泣く泣かないはどうこう言われる筋合いないと思います。

また
みっともないと言われたのであれば
みっともないと感じる必要はありません。
泣けるんだから仕方ない。
亡くなった家族を悼む気持ちを持ってる人のほうが私は好きです。

この回答への補足

ばあちゃんがいたから、
私はグレることもなく真面目に生きてこれました。
私のこと、「アンタ」じゃなくてきちんと名前で呼んでくれてました。
凄く良いばあちゃんでした。
親戚なんだけど家族なんだけど、遠い人たち。
久々に会って、私だけ遠くからみているような
疎外感の中で思い出すのは、ばあちゃんとの思い出でした。
今も涙がとまりません。
明日は泣かないように、今日泣いておきます。

補足日時:2013/02/13 00:38
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無事葬式を終えることができました。
昨日は感情のままに見苦しい文章を書いてしまい申し訳ないです。
優しいお言葉を寄せていただき、本当に有難うございました。
やはり棺にお花をいれる際にまた涙は出てしまいましたが
無事に終えることができまして、ほっとしております。

お礼日時:2013/02/13 16:40

こもっていたから「いい年なんだから」と叱責されたのでは?


泣いてもその場だけで気持ちを切り替え、後は通夜に来て下さったお婆様のお友達やご近所の人に挨拶やお酌をしていたら良かったんだと思いますよ。
自分の葬式じゃなくてお婆様のお葬式なんですから、親族として適切な対応を求められるのは、大人として当たり前の事です。お婆様に恥をかかせるなってところでしょうね。

他の皆さんが平然とご飯を食べられたのは、お婆様がいわゆる大往生だったからだと思います。
順番通りにあの世に行く、自分の寿命を生き切ると言うのは、良い事なんですよ。

この回答への補足

見栄えが悪いから下がりなさいと言われ
焼香後帰宅させられました。
顔は悪いし、デブですがデパートで購入した
きちんとしたフォーマルな格好をしておりました。
祖母は、醜い私にも普通に接してくれる
唯一の味方でした。
兄弟は2年ぶりにあいましたが私には挨拶もなし
こちらを見ることもなく、親戚と喋っていました。
祖母だけが、私を普通に扱ってくれました。
通夜で涙が出たのはもしかしたら祖母の死に対してではなく
親戚や兄弟や親から疎まれ、蔑まれてきたなかで
唯一の味方がいなくなったからかもしれません・・・。

補足日時:2013/02/12 23:57
    • good
    • 1

ないていいじゃないですか^^



ただ、全体の流れを無視しなきゃいいんですよ。

自分はこんなに悲しんでるのに・・・とか、

自己中心的にならなければOKですよ。

年齢を重ねていくと、身の回りの方がどんどんなくなっていくんですよね・・・

そうすると自分もいつかはこうなるのだと、気持ちの整理が付くんです。

無感動になったってだけではなくってね。

悔いのない接し方をしていると結構泣かないもんですし。

ご飯だって、故人からの贈り物だと思えばありがたくいただけます。

この回答への補足

焼香をして、ご飯がでてきて。
私が手を付けてないと帰らされました。
もっと祖母と話せばよかった。
正月とか帰りたかったけど、苦手な親戚や兄弟がいるから
ばあちゃんの家にいけなかったです。
その前の年も、その前も。
ばあちゃんともっと話せばよかった・・・

補足日時:2013/02/13 00:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は、火葬場から式場へ戻り
その後に食事が出てきました。
私のテーブルは私一人だけであとは名前もしらない
遠い親戚の方が座っていらっしゃいました。

親戚親兄弟で座る中、私だけが別席で恥ずかしく思いましたが、
貴方の書き込みをふと思い出しまして
席をたってはいけないと思い直し、
きちんと食事をとることができました。
有難うございました。
貴方の言葉のお陰です。

昨日はお見苦しい文章を書いてしまい
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/02/13 17:13

  別に泣いても良いのですが、私の父が亡くなったときなどでは、結構葬儀の準備とか泣いている暇が無い感じでした。

お通夜に来られた方の対応やら、手続きなど本当に忙しくてね。

 要するに、いつまでも泣いていないで、手伝いなさいという意味だったかもしれません。

 それと、平然とですが、食べないと体が持ちません。しっかり送ってあげることが大切だから。

 泣いても戻りません。それと祖母ということで、有る程度覚悟も出来ている状態ですからね。
 死を受け入れている状態なんですよ。

 思い出話とか楽しくして、悲しみを乗り越えようとしているのです。

この回答への補足

突然の知らせでした。
私にはなくなった日の夜に連絡がきました。

補足日時:2013/02/13 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日は、見苦しい文章を失礼致しました。
ご回答を有難うございます。
確かに昨日は、下がりなさいと言われるまで受付をしただけで
配膳の際には、トイレに篭ってしまい手伝いが出来ませんでした。
深く、反省しております。
本日は、配膳等下がりなさいと言われるまでは
手伝わせていただきました。
突然の死の知らせに驚き、取り乱してしまいました。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/02/13 17:18

いえ、通夜で泣くのがタブーというわけでは無く


「ずっと泣いてちゃダメでしょうが」って言うだけの意味のお母様の忠告なんだと思います。

それはまだこれから「告別式」と言う作業が残っていて
親族側と言うのは大抵この段取りとかに色々追われている事が多いからです。

泣くのを我慢して送り出す準備をする…
人が多い中でおいおい泣かれている身内を見ると「疲れてしまう」人もいるのですよね。

死者を送り出す作業で生者が疲れるってのも変な話ですが…

死者との別れは人それぞれ好きな様にすれば良いと思いますし想いっきり泣いたって良いのですが、告別式とか本葬とかが残ってるのにいまから号泣したら体力取られるって意味も含まれているのではないでしょうか?

この回答への補足

受付は、式が始まる前まではさせて
いただいていたのですが、
遠まわしに見栄えが悪いから、他の子と変わって。
恥ずかしいからと言われました。
兄弟とは2年ぶりに合いました。
親戚は4年ぶりに合いました。

補足日時:2013/02/13 00:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報