
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワインビジネスに従事しています。
一般論として、このぐらい古くなると海外のオークションや取扱店でも価格を見つけるのはかなり難しいです。
またBichotとはAlbert Bichot(アルベルト・ビショー)という会社のことだと思いますが、ここではchablis(シャブリ)は一般的なものから、グラン・クリュ(特級)まで作っています。
私が調べた中で一番古い年号で値段がついていたのは、
・1948年 シャブリ プルミエ・クリュ 価格:15,000円~17,000円
・1984年 シャブリ グラン・クリュ、レ・クロ 価格:約7,500円
で、ご質問の1978年は見つけられませんでした。
1978年はぶどうの出来としては良い年でしたので、プルミエかグラン・クリュで、しかも完璧な状態で保存されていればそれなりの値段(10,000円以上)にはなるかと思います。ご質問のシャブリがどのランクかわかりませんが、Grand Cruなどと書いておらず、ワインの色合いが琥珀色に変っていたらおそらく飲み頃は完全にすぎています。値段ではなく味わいとして所謂キリリとした酸や厚みのあるシャルドネというより、シェリーなどに近い色と香りになっているかと思います。劣化しているかどうかは抜栓してみないとなんともいえないというのが正直なところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/14 20:31
詳しい解説ありがとうございます。
あまり高くなさそうなので、飲むことにし、抜栓しようとしたら栓抜きを押し付けただけで栓がビンの中に落ちてしまいました。
色は琥珀色(濃い麦茶色?)で味は酸味がかなりきつく、ワインを飲んでいる感じがあまりしませんでした。
やはり飲み頃があるのですね、古ければ良いわけではなく。
No.2
- 回答日時:
ddeanaです。
お礼を拝見いたしました。>抜栓しようとしたら栓抜きを押し付けただけで栓がビンの中に落ちてしまいました。
コルクの劣化が進んでしまっていたのですね。残念です。販売業者などは醸造元にお金を払ってコルクの打ち直し(リコルク)をしますが、個人の方ですとなかなかそういう事ができないので年齢を経たワインによくおきる現象です。
>色は琥珀色(濃い麦茶色?)で味は酸味がかなりきつく、ワインを飲んでいる感じがあまりしませんでした。
コルクの劣化なども原因のひとつとして酸化が進み、酢酸菌の働きによりワインビネガーに近づいたと判断してよいでしょう。
酸味がきつくとも腐敗臭などがなければ御料理に使えます。ワインビネガーの代わりとしたり、淡白な鶏料理のソースに少し加えたりと、砂糖で酸味を調整すれば無駄なくお使いになれます。
>やはり飲み頃があるのですね、古ければ良いわけではなく
いわゆるオールドビンテージといわれるものは圧倒的に赤です。これは長熟に必要なタンニンとアントシアニンの量が白に比べて圧倒的に多いからです。また白ワインの場合は貴腐ワインといわれる甘いデザートワインであれば50年超えたものなどがざらにありますが、これは残糖と高めのアルコールによるためでもあります。白でシャルドネですと、私がいままで経験した中だと最高級のものでも20年を越えて尚元気というのは非常に少ないです。ご質問者様のような経験を重ねるとワインの飲み頃がなんとなくわかってきますので、どんどんトライしてみてくださいね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 高級でもない飲食店で、メニューに値段がない店かある理由は何でしょうか? 居酒屋適当な店にたまにありま 2 2022/08/19 12:21
- 一眼レフカメラ 35ミリ判換算で35〜40mmの画角の単焦点レンズを探しています。 できるだけf値が小さく、本体の重 1 2022/04/23 23:40
- 車検・修理・メンテナンス 私の父は非常識ですか?車屋さん関係の方に特にご回答を希望します。 大学生です。車を所有しているのです 7 2022/03/23 11:45
- CD・DVD・本屋 漫画の値段についてです。 久々に漫画を買ったら440円(+税)でびっくりしました。 500円近いです 4 2022/07/11 15:19
- Excel(エクセル) エクセル、日々の集計整理方法。(再送です。) 5 2022/10/02 00:19
- ファミレス・ファーストフード 飲食店の評判について 1 2022/07/24 14:39
- メルカリ メルカリ メルカリで小さいアイシャドウを買いました。手のひらサイズです。300円で送料購入者負担だっ 6 2023/07/31 12:46
- スーパー・コンビニ 何であんなクソ不味いコンビニ弁当に600円以上払うのですか? 正直、味の好みとか関係ないくらい不味い 3 2022/12/29 13:50
- スーパー・コンビニ 成城石井の客は値段など確認せずにカゴに放り込む、って本当ですか? 6 2023/04/18 06:52
- 飲食店・レストラン 無知ですみません。 飲食店で客1人あたりの注文してる商品の平均の値段のことってなんて言いますか? ※ 2 2023/08/03 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
コルクの鍋しきが、汚れました
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
瓶入り紹興酒、10年たった未...
-
ワインあけた後の閉め方教えて...
-
バランタインのスコッチウイス...
-
ソムリエナイフのコツ
-
ブランデー古くコルクがボロボ...
-
ボジョレーヌーボの2008と2015...
-
26年経った「シャボー」飲めま...
-
ウィスキーボトルの保存方法を...
-
【デキャンタって必要ですか?...
-
買ったばかりのワインの瓶のふ...
-
ワインオープナーから簡単にコ...
-
トロンボーンのウォーターコル...
-
ワインのゴム製コルク
-
一度便から抜いたコルクを戻すには
-
ワインの蓋の閉め方
-
瓶(コルク)を紐で縛るには?
-
メープルシロップの開け方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かなり古い白ワインですが飲め...
-
瓶入り紹興酒、10年たった未...
-
コルクの鍋しきが、汚れました
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
ワインオープナーがコルクの中...
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
コルクが固くて開けられないワ...
-
ワインオープナーから簡単にコ...
-
コルクシートのそりをなくしたい
-
メープルシロップの開け方教え...
-
ワインの人工コルクが抜けません!
-
ワインあけた後の閉め方教えて...
-
ワインの栓抜きがなくてもコル...
-
中身のあるワインの捨て方
-
中国のお酒、「女児紅」の開栓...
-
洋酒の賞味期限
-
スパークリングワインの金属を...
-
ボジョレーヌーボの2008と2015...
-
ワインの人工コルクや合成コル...
-
メイプルシロップ
おすすめ情報