
今度新しいPCを購入予定ですがOSは多分Windows8になるかと思います。
現在はXPを使用しているのですが古いソフトなどの都合でXPも併用して使いたいと考えています。
容量はあるのでPC内でOSを使い分けることは確か可能だったと思います。
そこで現在使用しているPCをそのまま引越しできたらと思うのですが無理でしょうか?
今のOSはPC購入時からインストールされているものです。(当初sp2をsp3にアップグレード)
Officeの移動は無理そうなのでOSも無理でしょうか。その場合別途XPをインストールする必要があると思うのですが今XPを入手できますか?
あまり詳しくないのですがよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows764bitProfessionalを買えば、XPモードが使えます。
(Win8にはないのかな?)XPsp3のほぼフル機能が使えます。Win7を立ち上げながら、XPも同時に立ち上げられます。HDDドライブを介して行ったり来たり出来ます。7との互換性がないアプリも動かせます。とても便利ですよ。
Win7を買えば、その中に含まれているので、、別途XPを用意する必要はありません。おまけに、あの高価なOfficeまで入っています。7マシンがが売り切れにならないうちにお買いになるといいです。お買い得です。
No.3
- 回答日時:
まず、出来るか出来ないかで言えば出来る可能性はあります。
Acronis True ImageやHD革命/BackUp等
その手のバックアックソフトを使えば、違うパソコンにそのまま環境を移すことが可能ですが
やってみないとわからない部分が多いので何とも言えません。
※特にAcronis True Imageってそもそもまともに動かない場合が多いので…
また、素人にも簡単にという次元のものではありません。
最低限、自作機くらいは簡単に組み立て、OSも自分で入れてカスタマイズ出来るレベルの知識と技術は必要です。
仮に無事に引っ越しできても
Windows XP、Office等のマイクロソフト・ライセンス認証(プロダクト・アクティベーション)が
必ず必要なります。
※ハードウェア変更を検知するので、必ずライセンス認証手続きの画面が出ます。
尚、プリインストール版(メーカーPC等を購入して最初から入っていた)のOSの場合は
場合によっては、電話認証になると思います。
電話認証の場合は、先方が出す質問に答えられないと思いますので、認証は出来ないと思います。
※使っているのはどこのメーカーのPCか、ライセンスキーの色やメーカー名の有無、インストールメディアの形状や色、
何故この様な状態になったのか等色々
ただ DSP版(ライセンスキーのシールに OEMと記載のあるもの)は
※ライセンスキーにメーカー名 SONY とか DELL とか NEC等書いてあったらSLP版なのでダメです。
たぶん、そのままインターネットで再認証は通ると思います。
※DSP版とセットで購入したハードウェアを取り付けるなり入れるなり、使用許諾条件を満たす必要はありますが…
Officeについても、似たような話になります。
ちなみに、過去に他のPCで認証してしまっていた場合は、電話での認証作業となりますが
プリインストール版は、キーでどのメーカーに提供しているものかわかるので
使用許諾条件違反となり認証は断られると思います。
パッケージ版(店舗で個別に購入したもの)なら、インターーネットで自動認証で終わりだと思いますが
仮に認証限度を超えていた場合は、電話認証になりその場合は、PCを新しく変更したと言えば
すんなり認証手続きに行くと思います。
色々と書きましたが
メーカー製PCの場合は、はっきり言って諦めた方がよいです。 非常に面倒なので…
未認証のDSP版の正規のプロダクトキーがあれば話は別ですが、もう新品では売ってませんし…
あと、もし購入されるPCがメーカー製PCならマルチブート環境にするのもかなり面倒です。
Windows8に仮想PCアプリ(VMWare等)を入れて、HDDイメージから起動して使うという手もありますが
私はそうして使ってますが、サウンドが音割れしたりして仮想PCアプリは今ひとつな状態です。
またその状態に持って行くまでが非常に大変なので…
技術的に実現可能な事と
実際で出来ることは話は別です。
失礼ですが、ここでこの様な質問をされている状態では無理かと存じます。
No.1
- 回答日時:
>今のOSはPC購入時からインストールされているものです
それはDSP版かOEM版なので無理です。ライセンス上もできないようになってますし、実際インストールしようとしてもうまくいきません。
XPは今はもう入手はできないでしょう。誰か持っている人に譲ってもらうとかしないと。厳密に言えばこれも違法でしょうが。
一番いいのはXPのパッケージ版を手に入れることです。
これなら問題なくインストールできるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
ノートPCとタブレットPCの違いって?
ノートパソコン
-
-
4
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
5
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
6
タブレット端末はそんなに便利ですか?
タブレット
-
7
外付けBDドライブを内蔵にしたらBDが見られない。
ドライブ・ストレージ
-
8
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
9
galaxyS3 無線LAN 認証エラー
docomo(ドコモ)
-
10
パソコンオタクが減った理由
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPU温度の熱暴走!何が原因でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
クラシックを聴くのに一番オススメのスピーカーは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
14
Win95対応プリンターを探しています
プリンタ・スキャナー
-
15
リアルフライトシュミレーターにビデオカード必要?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
スマホから家庭内LAN共有プリンタへの印刷方法?
Android(アンドロイド)
-
17
メモリは4GBで充分ですか? PC初心者
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ジャパネットたかた の ノートPC
中古パソコン
-
19
パソコンの「ライセンス認証が必要です。」の表示
中古パソコン
-
20
グラフィックカードが必要か否か?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
iTunes 曲のコピー回数を上げ...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
Office XP ってオンラインでし...
-
ライセンス認証
-
Windowsのライセンス認証につい...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
office2013のライセンス解除に...
-
PDP 認証失敗
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
Office2019のラインセス数につ...
-
「20H1」が来てません。いきな...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
「windows 11,version 24H2が利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
office2010のライセンス認証の...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
オフラインでイラレ&フォトシ...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
office2013のライセンス解除に...
-
パソコン買い換え Office移行 ...
-
DSP版win10の扱い方について
-
ISV認証とは?
-
マイクロソフトオフィスの認証...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
ライセンス認証の期限が過ぎる...
-
PDP 認証失敗
おすすめ情報