dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前、再放送してた「とある寺院を、舞台にした」テレビドラマを、自宅のテレビで見た所…


「ある檀家さんで、お母さんが亡くなった。


喪主となる。息子さん役の俳優さんが、菩提寺へ電話して、「母が亡くなった事を知らせて、お通夜とお葬式に来て欲しいのと、戒名(法名)付けるのをお願いしたいが、お布施(費用)は幾ら必要か?」を、ベテラン俳優さん演じる住職へ、問合せ兼ねて相談してた。


すると住職は、「お布施は、心づもりのお金つまり、考えて頂いた金額で、構いませんよ…」と言う内容で、助言した」シーンを、見ました。




因みに、私の家庭や親戚の全てと、身内(両親の従兄弟・従姉妹)の殆どは、浄土真宗本願寺派が信仰してる宗派です。


数年前、当時69歳だった親父(父親)が亡くなった時、当時32歳だった私は、息子なので喪主を勤めました。


しかし、戒名(法名)については、「宗派且つ、菩提寺が同じで近くに住む伯母さん夫婦が、既に手配し且つ納めてた(支払ってた)」模様で、詳しい事は分かりませんでした…。



そこで、質問したいのは…


「故人が亡くなった時、菩提寺で戒名(法名)を付けて貰う時、納める(支払う)お布施、つまり費用。

実際も、問題のドラマの様に、「心づもりで、考えた金額」で、構わないのか?」に、なります。



それでは、「戒名(法名)の視点から、お葬式に詳しい」方、お願い致します…。

A 回答 (8件)

心づもりで良いんです。


勿論、お葬式を出していただく為のお布施、戒名代、七日参りのお布施等それぞれ別々にして。
わたしの知り合いに10万円でお葬式から納骨、戒名代、等全てまかなってもらったのがいます。
きちんと住職にこういう訳でこれだけの金額しか出せませんが、それでお葬式をやっていただけますかと説明して。
阿吽の呼吸で値段を決める場合も有りますが、きちんと説明すればお寺様はNO!とは言いません。
浄土真宗大谷派の檀家さんです。

檀家から、こやってこうやってこうしたいと具体的なプランを示されて、それに対するお布施の額も示された時は、たいていOKを出します。
なんだか判らないので、お寺様に判断を仰ぐと、宗派に則りきちんとした次第で、きちんとした額を提示されます。

当然の事として、導師一人での葬式でした。

この回答への補足

ご覧になり、有難うございます…。


「金額迄は、聞いて無い」ですが、私の親父の時、菩提寺が同じである伯母さん夫婦は、連絡取り合って相談してから、「戒名を付けて貰ったり、お通夜とお葬式に初七日法要、お墓への納骨の時の法要等、必要なお金は全て一緒に渡した」そうです。



伯母さん夫婦の話を、聞いた限りですが…


「思ったより、菩提寺のお父さん(住職)は、少ないお金で対応してくれた模様」です。



参考迄に、私の家庭の菩提寺自体は、「お父さんが住職で、息子さんと奥さんが、副住職(奥さんは、事務部門担当)」として、運営してます。


「親父さんに、私の親父のお通夜とお葬式の導師として、お願い出来ますか?」と言う事を、伯母さん夫婦経由で相談した所…


「予定無ければ、ワシお通夜とお葬式両方、対応出来るんやけど、お葬式の方の予定時間が、遠方にある檀家さんのお葬式の予定時間と、ダブってしまうんよ…。

それで、その檀家さんのお通夜の方は、早めに午後5時から行うので、お通夜に関しては、午後7時か7時半からであれば、対応させて貰うわ…。

初七日法要と、お墓への納骨含めて、お葬式については、副住職である息子に、行かせるわ…!?」と言う事で、手配して貰いました。


結局、「導師のお坊さんとしては、お通夜とお葬式、それぞれ1人だが、合わせて2人」来て貰いました。



(因みに、菩提寺の住職であるお父さんとは、普段も「檀家回りの為、自転車で走ってる所を会って、挨拶する事が多い為、「親父さん」と、呼ぶ事が多い」です。)

補足日時:2013/02/15 14:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます…。


「心づもりで、問題ないのは、間違い無い」と言う事で、理解したいと思います。


よって、貴方様をBAにしたいと、思います…。

それでは又、質問した時は、よろしくお願い致します。

お礼日時:2013/02/22 13:13

ドラマと現実を一緒にしては駄目ですよ。

ドラマの最後には必ず
「これはフィクションで」とテロップが流れますよね。
嘘とは言いませんがドラマは作り話ですから、面白可笑しく作ら
れている事が多いので、ドラマを見たからと全てが正しいと思う
のは考えられない方がいいでしょうね。

戒名には色々な種類があります。上の方が位は上位になります。

〇院殿〇大居士(男性)〇院殿〇清大姉(女性)100万円以上
〇院〇居士(男性) 〇院〇大姉(女性)100万円以上
〇院〇信士(男性) 〇院〇信女(女性)70~80万円以上
〇居士(男性) 〇大姉(女性)30~80万円
〇信士(男性) 〇信女(女性)30~50万円

心づもりでとは、上記に書いた戒名の金額の範囲内でと言う意味
だと思います。それぞれの戒名の中から選ばれて、その金額の範
囲内で金額を自ら決めて下さいと言う意味です。
これは目安ですから、実際の金額とは異なる事があります。
実際に一番下の戒名で10万円にされた方も居られます。
また宗派によっても違いますし、ハッキリと戒名の値段を告げら
れる御寺もあります。

この回答への補足

確かに、テレビドラマでは、「このドラマは、フィクションです」の旨、表示するのは認識してますが…


「親戚の伯母さん夫婦が、殆ど手配且つ払ってた模様で、喪主として、全く経験(遭遇)しなかった。

実際の所、どうなのか?」と言う意味で、今回は質問しましたので、よろしくお願い致します…。

補足日時:2013/02/15 22:59
    • good
    • 0

テレビドラマのことは知りません。



あくまでも個人的な体験談ですが、

お寺に相場をお聞きしたら、「だいたいこれぐらいです」と具体的に金額を教えていただきました。

ちなみに「日蓮宗」です。
    • good
    • 0

そのドラマのセリフは表向きなだけであって、


実際は金次第です。

お手に聞けばちゃんと「10万円です」とか
「戒名ランクによって価格はこうこう」とか言いますよ。

心づもりで檀家が勝手に金額を決められるものじゃありません。

金額は宗派もあるだろうけど、寺次第なんじゃないかな。
同じ宗派でも例えば8万円と言うところもあれば5万円という
ところもあるでしょう。

私なら戒名なんて無駄なものには出費しませんけどね。
つけない人も少なくないようですし。
    • good
    • 0

戒名にはランクがあります。

それにより金額はピンキリです。
その金額を明示している寺もあります。読経の布施と異なり、近年ははっきりと金額を伝える寺が多いと感じています。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

私の家も浄土真宗のお西です。


私の寺は、戒名に院号を付けてもらうのならお金(50万円くらい)が必要ですけど、「釈」だけなら必要ないです。
院号をつけるには本山に冥加金20万円以上、教区の賦課金があったりして、お寺さんも大変みたいです。

この回答への補足

回答、有難うございます…。


親父の名前は、「健一」なので、戒名は「釋(釈)○○」方式で、「釋浄健」を、付けて貰いました。


お葬式終了した、約1ヶ月後。


手伝って貰ったお礼に、今回の伯母さん夫婦宅を訪ねて質問した所、「お布施として、住職であるお父さんへ、少し渡したよ…」と言う内容で、金額迄は聞いて無いですが、教えて貰いました。





因みに、お袋(母親で、親父から見れば妻)側には、同じ宗派である両親や兄弟(姉妹)、親戚と身内には、「院号方式による、戒名」を付けた、故人の方が何人か居ます。

(私の家庭と、同じ菩提寺の人も居れば、地元か違う地域(違う市町村)にある、同じ宗派の他のお寺を、菩提寺にしてる人が多いです。)



一番最近となる、「5年近く前に、亡くなった」義理の伯母さん(私の伯父さん(お袋の兄さん)の、奥さん。
お袋から見れば、義理の姉さん)の場合、従姉妹に当たる伯母さんからは…


「院号方式で戒名付けたので、金額迄は聞いて無いが、お布施込みで、結構大きい金額を出したと、聞いた」と言う内容で、教えて貰った事あります。


(参考迄に、この伯母さんのお通夜かお葬式。

私とお袋は、本来「故人(伯母さん)の甥と、義理の妹(夫の妹)」として、参列するべきでしたが、当時「お袋は病院に入院中で、私自身は発熱による風邪により、かかりつけ医院で通院中。

それぞれの時に、聞いて、主治医の先生と院長先生から、ドクターストップ掛かった」為、出席出来なかったです。)

補足日時:2013/02/15 13:50
    • good
    • 0

一部の報道では


浄土真宗においては戒名の際には8万円しか頂きません
との事ですが(庶民信仰だからか???)
これには異論があるでしょう
但し家家によって異なる考え方がありますので
それこそお心次第と言う事です
又それが事実であると言う事は本山東本願寺に納骨に行った際には
思い知らされる事となります。。。。
少なくとも当家は思い知りました
はっきりと申し上げて余りの扱いの違いに唖然としました
    • good
    • 0

浄土真宗なら10万が妥当です。

この回答への補足

ご覧になり、有難うございます…。



菩提寺が同じで、その菩提寺と連絡取り合って貰った、伯母さん夫婦からは、後日手伝って貰ったお礼を伝えに行った時、「正確な金額迄は、聞いて無い」ですが…


「お通夜とお葬式に、お葬式終了後の初七日法要と、お墓への納骨時の法要含めて、親父さん(住職の愛称)は10万円以内で、ヤってくれたよ…」と言う内容で、教えて貰ってます…。

補足日時:2013/02/15 14:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!