アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長寿のどこが良いのかわかりませんが、長生きすることをネガティブに
言う人はあまりいません。

しかし人生50年の昔なら、70まで生きる人はまれなのでお祝いすること
かもしれませんが、人生80年になろうかという時代で、長生きは
社会負担・迷惑以外の何物でもありません。

どうしてそのことを言わないのでしょうか?

平均寿命が65歳になれば、日本の高齢者問題のほとんどは解決します
にもかかわらず、禁煙を奨励したりするとはどういうことなのでしょうか?
高齢者問題を解決する気があるとは思えません。

そこで質問です。

長寿が「善」なのか「悪」なのか説明してください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (17件中11~17件)

そもそも全ての物事に対して「善悪」の判断は出来ないです。


当人が長生きして幸せだと思えばその人にとっては善でしょう。
家族が「この、糞爺、長生きしやがって…」と思っているなら家族に取っては悪かも知れません。

善悪は立場によって変わるもの。
貴方が善だと思えば貴方にとっては善なのでしょう。
ただ、それを他人に、ましてや当事者に押し付ける事は出来ません。
これを力で無理やりに押し付けるのは「独裁制」とかそんな社会でしょう。

善だと思った人が率先して自らそれをすれば良いのです。
そう思うなら不摂生な生活をして早死して社会に貢献しましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間一般では、長寿を「絶対善」と考えています。
これを疑うことは許されない風潮です。
それが理解できないのです。
ありがとうございました

お礼日時:2013/02/16 10:49

平均寿命が65才になったら社会負担や、迷惑が軽減されるのでしょうか?


国が抱えている負債の原因は高齢者が多いことだけではないと思うので、社会負担も軽くはならないと思うのですが…。

高齢者がいるお陰で仕事ができる人もいます。医療従事者、介護用品に関わる人たちとか。
祖父母に子の面倒をみてもらっている方、家事をまかせている方も仕事がしにくくなってしまうと思います。
家族の介護を通して学ぶことも多いと思うし、高齢者から直に昔の話を聞けることは価値がありますよね。
長寿には良い面も悪い面もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世間一般では、長寿を「絶対善」と考えています。
これを疑うことは許されない風潮です。
それが理解できないのです。
ありがとうございました

お礼日時:2013/02/16 10:49

医療費は医療関係で飯を食っている我が家に取っては善だし


年金は、孫にバンバン小遣いくれるウチの爺さんの収入源

どっちも日本経済を廻す歯車の一部になっているから、その歯車欠けると我が家は路頭に迷ってしまう

仕方ないから生活保護でも貰うかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老人が減れば生活保護も手厚くできそうですね
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/16 09:14

善でも悪でもなく、「庵」です。



http://r.gnavi.co.jp/g213000/


どちらかといえば、「膳」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/16 09:13

そうっすか。

その人に親や子供がいなければ早く死んでも構わない。

ようは、悲しむひとがいて、こんなに苦しいなら死にたいっておもう人がいなけりゃいいんだよ。

うちの爺さん、婆さん逝ってしまって自殺したんだ。俺は、爺さんを否定したことないよ。寂しさはだれにでも、ある。俺はうつになった。寂しがりがいやだったから。うつになってはじめてわかった。強い人間なんていないんだって。

人を悲しませる。一番生きている上でしては、いけないこと。それが死だよ。

悲しむんならみんな死んじゃえ。生きている価値なんかないからさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰もがいつか死にます、それが65歳になるだけです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/16 08:27

人口増加は食糧難につながるので、その面からは解決しなければならない問題です。

しかし、「悪」という表現には当たらないと思うのです。「善悪」で判断する問題ではないと思います。

>社会負担・迷惑以外の何物でもありません。
現役世代の負担が大きくなるということは、明白な事実です。

>どうしてそのことを言わないのでしょうか?
昔なら姥捨て山などの風習がありましたが、現在ではタブーです。封建時代のように殿様が「60歳以上の百姓は…」などとお触れ(法律)を出せば、民衆はそれに従わざるを得なかったのですが、現代ではそのような法律を作ることは人道的な見地からできません。また、法律を作る立場の人間が、自分だけは生き残ろうと考えるから、平等ではなくなります。

>平均寿命が65歳にれば…
ということは、若死にする人が今よりも何倍にも増えることになり、つまり発展途上国のような他産多死の世の中になるということですね。経済活動が停滞し貧しい国になってしまうでしょう。新たな大問題が出るのではないでしょぅか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明治のころの元気さが取り戻せると考えませんか?
上が外れると、人は生き生きするものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/16 08:29

過去には平均寿命が30才もないような時代もあったようですね。


徐々に伸びてきただけの事で65才程度の時代もありました。
50代でかなりの方が亡くなり、もしくは思うように働けなくなり、つまり人生で元気に生活できるのは40代ぐらいまでという事になります。
大多数の人間は経験から学ぶので、40年ぐらいでやっとそれなりの経験が積めても、もう社会に貢献する事はなく、無駄になってしまいます。確かに、痴呆症はあまり無いですけどね。その前に体が壊れるというだけの事です。
年金が65だからみんな65で死ねば良いとか、短絡でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それで、長生きのどこが良いことなのか?何をしていただけるのかを
65歳平均寿命の場合と比較してわかりやすくご説明ください。

お礼日時:2013/02/16 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!