dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ番組をテレビで観るのと、ビデオに録画するのとでは電気代はどの程度違いがあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

それぞれの取説に消費電力は載ってますからまずは確認しましょう。





迅速で正確な回答を期待するなら
     ↓
     ↓
テレビと簡単に書かれてもたくさんの機種がありますから機種を書きましょう。

録画時の消費電力も機種で変わりますから機種は書きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 取説のデータを確認するのが先決でした。

お礼日時:2013/02/18 20:32

レコーダー


テレビ
それぞれに消費電力は記載されてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確認してみます。

お礼日時:2013/02/19 13:37

 テレビが真空管を使っていた時代は300kWhなんて時代もありましたが、現在は42V液晶テレビで90kWhです。

それに対して、DVD・BDレコーダーによる録画では、だいたい40kWhぐらいですから、消費電力は半分以下になりますね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

わかりやすく回答していただき納得です。

お礼日時:2013/02/19 13:51

何十時間見るのか分からんけど・・・・



一時間二時間であれば数円程度の違い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

観るのはせいぜい30分~1時間程度ですので、大した違いではないということですね。
それでも、できるだけ節電に心がけながら鑑賞するようにします。

お礼日時:2013/02/19 13:48

録画した番組は後で再生してTVで見ますよね。


なのでデッキの録画する電気代+再生する電気代分が余計にかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

最近は2時間のバラエティー番組が多く、その中で観たいものが少しだけある という場合があり録画しておいて 再生は早送りして観たいところを探して観る というようにしています。
録画も時間指定で、その2時間内のどのあたりだろうと見当をつけてセットするようにしていますが、結果的にはあまり変わりはないのかも知れませんね。

お礼日時:2013/02/19 13:43

テレビで視聴 → テレビだけの電気代


ビデオで録画して視聴 → テレビとビデオの両方の電気代

同じワット数なら倍違う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最近、電気代が増えたのでどうしてかな と考えてみましたが、どうも観たい番組が重なって録画して観るケースがチョコチョコありました。
これで納得です。

お礼日時:2013/02/19 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!