
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電卓によって多少違うかもしれません。
>直角三角形の2辺の長さだけがわかっている場合
(i)直角をはさむ2辺の長さが分かっている場合。
その値がaとbの時
a × a = M+ b × b = M+ MR √
とします。なおウィンドウズ標準搭載の電卓では
×→*
√→sqrt
(ii)直角と向かい合う辺ともうひとつの辺が分かっている場合。
直角と向かい合う辺をc
もうひとつの辺をaとする。
c × c = M+ a × a = M- MR √
としてください。ただし、ウィンドウズ標準の電卓にはM-がないので
c * c = M+ a * a = +/- M+ MR sqrt
>同じ条件下での角度の出し方
こちらは関数電卓でないとだめですね。ウィンドウズ標準搭載の関数電卓でやると
(i)直角をはさむ2辺の長さが分かっている場合。
角度を求めたいほうに接する辺をa
もうひとつ分かっているほうをb
とすると
b / a =
まで入力した後
Invにチェックを入れ
Hypにチェックがないことを確かめる
また、角度を°で表す時はDegにラジアンで求める時はRadにチェックを入れる。
最後に
tan
を押す。
(ii)直角と向かい合う辺ともうひとつの辺が分かっている場合。
直角と向かい合う辺をc
直角と求める角を結ぶ辺をaとする。(分かっている角が求めたい角と違っても角度を求めれば簡単に対象の角度がわかるので省略する)
a / c =
まで入力した後
Invにチェックを入れ
Hypにチェックがないことを確かめる
また、角度を°で表す時はDegにラジアンで求める時はRadにチェックを入れる。
最後に
cos
を押す。
No.2
- 回答日時:
直角三角形の辺の長さは、三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使うとわかります。
直角三角形の斜辺をx、のこり2つをy、zとしますと・・・。
[xがわからないとき]
yの2乗とzの2乗を足して、ルートのボタンを押す。
[yまたはzがわからないとき]
xの2乗からyまたはzの2乗を引いて、ルートのボタンを押す。
ちなみに斜辺とは、直角の向かい側にある辺のことです。
角度は・・・ちょっと高校時代の本を見て確認してからにします。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/06 16:27
お礼がおそくなりましたが、どうもありがとうございました。
お陰で、辺の長さの出し方はバッチリです。^^
またわからないことが有りましたら、宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>直角三角形の2辺の長さだけがわかっている場合、残りの辺の長さを普通の電卓で求める事は出来るのでしょうか?
ピタゴラスの定理を使えばいいです。
...ではこの質問の場合解決にならないと思うので参照URLをご参照ください。√の使える電卓なら求められます。
Windows付属の電卓でも計算できます。
>、同じ条件下での角度の出し方も教えてもらえればうれしいです。
arcsin,arccos,arctanの計算できる関数電卓なら直接求められます。
Windowsの電卓では使えないみたいですが、適当な角度のsin,cos,tanを求めて絞り込んでいく手もあります(手間はかかりますが)。
参考URL:http://www.ies.co.jp/chugaku/study3/pythaj/pytha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
600X1800の直角三角形の斜辺を、普通の電卓で計算したいのですがM
数学
-
アイフォンの電卓で直角三角形の斜辺を簡単にだす方法ってありますか?
iPhone(アイフォーン)
-
iPhoneの関数電卓の使い方を教えてください! 計算例を使って教えて頂ければ助かります。
iPhone(アイフォーン)
-
4
三角関数での角度の求め方について
数学
-
5
直角三角形の斜辺の長さの求め方(三角関数)
数学
-
6
角度θと斜辺の長さから底辺と対辺の長さの求め方を・・
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
5
四角錐(ピラミッドのような形...
-
6
三角錐の角度
-
7
三角図表の読みとりかた
-
8
二辺と高さしかわからない三角...
-
9
60度の角度を作りには
-
10
中学の三平方の定理教えて下さい
-
11
オイラーの定理って何ですか?
-
12
角錐(四角錘)の展開図
-
13
台形立方体の斜辺の長さの求め方
-
14
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
15
【数学・三角比】「3対4だと斜...
-
16
正12面体などの頂点の数や辺の...
-
17
sin120°が どうして二分のルー...
-
18
正十二面体の展開図の見方
-
19
判断推理 道順(立方体)の解き方
-
20
ポリゴン数の計算方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter