dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

治療入院中なんで約一週間たち心臓リハビリの一環で歩行訓練?に入りましたがけっこう足元がふらつくなあという感じがします。
何事にも不安で、こんなものなんでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは


「心筋梗塞」の治療は
 (1)心筋梗塞(カテーテル)治療
 (2)起床テスト(ベット上で起き上がるテスト)
 (3)起立テスト(ベッド脇で所定時間起立するテスト)
 (4)歩行テスト

「歩行テスト(心臓リハビリ)」は病院によって違うと
おもいますが、1週間~10日間掛けて行うものです。
徐々に歩く距離を延ばしてゆきます。
ですから、ベッドに何日間も寝たきりの状態でしたから
最初の歩行訓練の時は少しふらつくかもしれません。

歩行訓練に慣れれば大丈夫ですよ。

私も12年前に経験しました。
現在に至るまで「狭心症」の薬は欠かせません。

投薬に関しては先生にお尋ねください。

お大事に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい気になって。
だいぶマシになってきました。
他の方もありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 19:26

他人は他人です


個人差も有り、一概に一緒に出来ないですよ、
まして心臓では、
少しずつ心臓に負担をかけるわけですから、医師やリハビリ担当と一緒に、やってください
焦りは禁物です
    • good
    • 0

私も30歳の時に20日間入院していて、歩かなかったら


何とか歩けるけど階段登れない、
膝が笑ってしまって階段上がれないのです
まして心臓では負担が問題ですので
医師や、リハビリ担当とよく話し合って、リハビリをしてください

この回答への補足

ありがとうございます。
先生の話ではしばらく寝たきりのせいで本格的に歩き出せば感じなくなるでしょうとのことですが、同じ病室の他の人が普通に歩いてるのみると気になって。

補足日時:2013/02/19 10:37
    • good
    • 0

なので、.リハビリを行うのです。


長い人は普通に歩けるまで.半年以上もかかります。

この回答への補足

ありがとうございます。
歩行自体が目的でなく心臓への負担でのリハビリらしいですが、それでもなにか気になって。

補足日時:2013/02/19 10:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!