dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頸椎損傷、寝たきりのかたがいます。
最近、彼女がお見舞の度に、弁当だの刺身だの唐揚げなど、毎日持ってきて食べさせています。もちろん病院のご飯も食べてさらに…です。
明らかに顔がぽっちゃり、お腹も出てきて、体重も74キロで、明らかに増加です。
それを本人に伝えると、太ってない!元気だった頃の体重に戻っただけといい、イライラするようになってしまいました。

その方は歩きたいという一心でリハビリも頑張っているために、体重増加はいけないと看護師は思っていますが、その事を伝えても、元気な時の体重に戻っただけと、聞いてくれません。

このようなときはどのように対応したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

入院した経験がありますが、


その時に聞いたお話で……。

病院食だけ食べていれば、太りません。
リハビリで 一応 運動をしていますし…。
病院食は、キチンとカロリー計算や栄養を考慮して作られているので、食べた方が良い食事です。
ダイエットしたい時は、ご飯を減らすように言われました。


彼女も可哀想に思い、その方のお好きな食べ物をお見舞いに、もってこられるのだと思いますが、
私の経験だと、お見舞いのものを食べると 間違いなく太ります。
せっかく頂いたものなので それを食べる時は、病院食は食べなかったですね。(野菜は食べる時もありましたが)


医師や看護師さんから注意を受けると思いますが…。
週一で体重測定があると思うので、
管理されているかと思います。


もしも、どうしても気になるのであれば、
その方がいない所で、お部屋の担当の看護師さんにご相談されてみては?


お大事に。
    • good
    • 0

動かしたいのに身体が動かないにとの気持はある程度わかりますが、元気に動いてた頃の憧れというか、夢見ちゃうところもあるんじゃないですかね。

体重増えるとリハビリ大変ですよということだけ伝えて、後は勝手にさせるべきと思います。それにねリハビリ頑張ってると書いてあるけど、リハビリを必死に頑張ってると体重増えないよね?
その人はまだいけるんだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!