dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代の社会人男です。

「社会人にもなってそんなことも決められないのか」など叱咤いただく内容であることは重々承知しておりますが、悩み過ぎて眠れず、頭が発狂しそうになっており、こちらで相談させていただいている次第です。
どうか、以下の相談に乗っていただけましたら幸いです。

現在、初めてのマイカー購入について深刻に悩んでいます。
そこで相談させていただきたいのですが、↓のような状況であれば、みなさんはどのような対応をされますか(車は購入しますか)?

(状況)
・首都圏(東京都ではないです)で一人暮らし
・レジャー目的(必需品ではなく贅沢品)で車が欲しい
・車の購入費は現金一括で問題なし
・維持費(月5万円→駐車場代、保険代、ガソリン代、車検等故障整備に備えた貯金)を支払うと、これまで毎月貯めていた貯金ができなくなる
・レンタカーは、時間帯に制限がある(深夜に利用できる店舗が近くにない)、装備が不満(ガラスルーフ付の車に乗りたい)等のために魅力を感じません。

(対応の選択肢)
(1)現在の住まいのまま、とりあえず車を購入(貯金0か少し切り崩す必要あり)
(2)車を購入して家賃の安い住居に3月末までに引っ越す(3月末までなら礼金ゼロキャンペーン実施中。貯金が捻出できる一方で、引っ越してすぐに異動となることも考えられる)
(3)車の購入は見合わせる
(4)その他

また、みなさんが車を買った理由・決め手(多額のお金を払う決断をした要因)って何ですか?
変な相談・質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

損得考えたら、ほとんどの場合、クルマは買わない方がよいという結論になってしまいます。


クルマが好きなら、「買い」でしょう!
と思って、僕は免許取って以来、クルマは持ち続けています。
ただ、あまり背伸びをすると、確かに経済的にしんどくなりますから、ガラスサンルーフは暫く諦めて、中古の出物を探すのがよいのでは?
探すのも、なかなか楽しいです。
よって、私は(1)がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、欲しい車種は決めています。
飲み会を減らすなどして1か月過ごしてみて、無理なく過ごせるか判断したいと思います。

お礼日時:2013/02/19 21:43

軽自動車の中古で3-50万位のにしたら、ガラスルーフはあとづけでも、つけられるんですよ。


今、私は、カプチーノとツインに乗っています、本だ、ライフト、スズキノあると。三菱のランディ、カムロードなどを持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
ガラスルーフの後付けとはどういうことでしょうか?天井の3/4くらいがガラスなので、後付けすると心配な気もするのですが・・・

お礼日時:2013/02/19 21:44

普段どれくらいの頻度で乗りますか?


毎週最低1回はそれなりの距離(100kmとかね)を乗るんだったら(1)かな。
それで生活してみて、苦しそうなら引越を考えたりします。

そんなに頻繁に乗らないのなら、(3)ですね。
車は乗らないで放置しておくとバッテリーがすぐダメになったり良い事ないですからね。
普段あまり乗らないのなら、買わない方が良いですよ。

私は今、ヴェルファイアハイブリッドに乗ってます。
私がこの車を購入した理由は、家族が多い(子供が3人いるんで)ので大きな車が欲しかった事と、ハイブリッドにする事で子供に環境問題について意識してほしかったって事ですね。
お金の面では、たまたまあぶく銭ができたので、勢いで買いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
バッテリーってすぐダメになるんですね。毎週100kmも乗り続けられるかな不安はあります。

お礼日時:2013/02/19 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!