
現在客先常駐で仕事をしています。正社員になります。
常駐先には5年常駐しており、派遣元の会社(自社)は7年です。
もうすぐ派遣先で契約延長の手続きが来るらしいのですが(3ヶ月更新)、
年末に現場を撤退して他に行きたいという希望を出しており十分契約更新まで
期間がある状態でしたが、営業との意思の疎通などがうまく行かず2ヶ月たち
現在に至ります。
今回の希望はプライベートな理由はきっかけになりましたが、前から可能で
あれば異動したいという意志は少なからず出していました。が、後任が居ない
(同職種が会社に居ない)、異動先があまりない、常駐先とつながっていたい
等理由があったかと思いますが異動出来ませんでした。
異動したい!という熱意も足りなかったのかもしれません、諦めていたところが
あったので・・・
ただ、プライベートな理由はどうしても譲れない部分ではあります。
営業等色々な人と話が混乱してきて、「今のところにいたくないので異動したい、
チャレンジしたい」というのが先走りしてしまい、今更プライベートな理由が
きっかけだということになると厳しい、と言われています。
一貫性がない、等・・・
そもそも最初に言ったんですが・・・というのは言った言わないの世界になるので
誤解させてしまったかもしれないというのもあり、言い訳はそこそこにしています。
前振りが長くてすみません。
そこで、質問なのですが派遣元の会社A⇒間の会社B⇒常駐先の会社で
3ヶ月更新の場合、更新後1ヶ月で辞めることは出来るのでしょうか。
契約のことを考えて3ヶ月更新された後、3ヶ月いるべきでしょうか?
通常退職は1ヶ月前、といいますが常駐なので2ヶ月前には申告しようと
思っています。
異動願いを申し出た時期はベストでしたが、話がこじれて契約延長する
直前まで来てしまい(2週間前に知ったのですが・・・)、異動出来なければ
辞めないといけないような状況(プライベートな理由)です。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
(やむを得ない事由による雇用の解除)
民法第628条
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
派遣先と雇用契約を結ぶことになりましたので、派遣会社との契約は、解約します。で、終わりですが、損害賠償の問題が出たら、話し合いですね。
No.2
- 回答日時:
期限のない雇用契約なら
1ヶ月前に通告すれば十分です。
辞めてからチャレンジなんて甘いことを言っていると
路頭に迷うので
有料でも転職エージェントに依頼して
希望の会社が見つかるまで、そこで我慢した方がいいと思います。
次が決まってからじゃないと
会社の調査や
選抜の面接で膨大な労力を使い
更に不採用が続くと今以上に疲弊してしまいます。
すみません、「今のところにいたくないので異動したい、チャレンジしたい」は営業が解釈した内容です。
そうですよね、年齢的にも微妙なのでなかなか決まらなそうですし。。。
設立当初あたりから入社し、常駐先は長く居たので突然辞めて迷惑をかけたくないし・・・と思ってしまって悩んでいました。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
上司がパートアルバイトスタッ...
-
●「基本給」が 約12万円は、ど...
-
正社員からパートへ切り替える...
-
消防法が定める危険物取扱者の...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
今年から2年間の期限付きの転勤...
-
●「目にゴミが入った。」と言う...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
侮辱罪について教えてください
-
労働基準監督署から(対外的に公...
-
退職までの年休消化について。 ...
-
給料の3倍以上、働かないと(営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許翻訳で実公平○-○○○○○号公...
-
実用新案について質問です。
-
HPでの特許の公表について
-
プラスチック製品の製造について
-
発明家 って、いますよね? 彼...
-
実用新案の商品化について
-
交わした覚書の履行を拒否され...
-
中国の独占禁止法について
-
部品の設計図を描いて、OEM先に...
-
特許に詳しい方! 特許を取られ...
-
エフティコミュニケーションズ...
-
大学生協推奨PCは4年間でoffice...
-
SK-IIは滋賀以外にも工場がある...
-
ロイヤリティとライセンスフィ...
-
SQLCipher商用ライセンスについて
-
Microsoft office Plus の違法...
-
看護助手には守秘義務があるん...
-
大学を卒業してから、Office365...
-
ディズニーグッズ 販売権
-
ミニマム・ロイヤルティーとは
おすすめ情報