
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「特許と同様に、実用新案に抵触している事を理由として他社の製品を差し止めることは可能ですか??」という点について回答しますが、差し止めを行なうことは可能です。
ただし、特許と全く同様に、というわけではありません。#2の方の回答にあるとおり、特許が審査を経て登録されるのに対し、実用新案は無審査で登録されます。従って、本当は実用新案に値しないような登録が存在することもありえます。
したがって、実用新案に基づいて差し止め等を行う場合は、まず、「実用新案技術評価書」というものを特許庁から取得しなければならないことになっています。
(実用新案技術評価書の提示)実用新案法第29条の2 実用新案権者又は専用実施権者は、その登録実用新案に係る実用新案技術評価書を提示して警告をした後でなければ、自己の実用新案権又は専用実施権の侵害者等に対し、その権利を行使することができない。
この「実用新案技術評価書」の交付に当たって、特許庁は実用新案の中身の審査をします。そこで初めて本当に法的に保護されるかが決まるのです。
http://www.harada-pat.gr.jp/u-hyoukasho.htm
従って、「実用新案を取得している製品は法の保護に値するのでしょうか。」という質問については、「条件付でYES」ということになります。
No.2
- 回答日時:
実用新案は出願した時点で書類上の不備がない限りは登録され、異議が出された時点で審査が行われます。
特許は出願し公開された後、審査を経て登録されます。
また、実用新案は「自然法則を利用した技術的思想の創作であって、物品の形状、構造又は組合せに係るもの」を対象としています。つまりは「方法」を登録することはできません。
No.1
- 回答日時:
実用新案法の「考案」は「自然法則を利用した技術的思想の創作」, 特許法の「発明」は「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」なので, つまるところ「実用新案のうち高度なものが特許」と考えていいです.
もちろん実用新案でも法により保護を受けますし, その権利侵害に対する差止請求なども認められます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに電波法、電気通信事...
-
当社の企業別労働組合と個人情...
-
特許翻訳で実公平○-○○○○○号公...
-
部品の設計図を描いて、OEM先に...
-
HPでの特許の公表について
-
従業員が他に会社を作りました...
-
SUS304とSUS301は同じ成分?
-
製品のパンフレットへの掲載に...
-
労働条件の口約束は有効でしょ...
-
エフティコミュニケーションズ...
-
真似する人の心理 一回り以上年...
-
ロイヤリティとライセンスフィ...
-
看護助手には守秘義務があるん...
-
SQLCipher商用ライセンスについて
-
SK-IIは滋賀以外にも工場がある...
-
ブランド余剰品は「正規品」で...
-
大学生協推奨PCは4年間でoffice...
-
Microsoft office Plus の違法...
-
アマゾンネット
-
ヤフオク、PayPayフリマで ジャ...
おすすめ情報