
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お歳がわからないのですが、、、、、
例えば、
お母さんが、子ども達3人から、お小遣いやお年玉の残りを全員から預かったとします。
兄4万円、姉3万円、末っ子2万円 ⇒ 合計9万円をお母さんは預かりました。
しかし、お母さんはそのうち6万円を銀行に預金し、1万円を夕飯の材料を買うのに使い、残り2万円しか財布に持っていません。
それでも、子どもが「お母さん!預けてあるお金を返してちょうだい」と急に云ってきても、たいていは大丈夫です。一度に2万円返してと云ってくることはほとんどないからです。仮に3人ともが「一度に全額返して」と云ってきても、「何に使うのか、よく考えなさい。納得できる理由なら認めるけれど、無駄使いは許しません。じゃあ、3日間よく考えてね」と返事していれば、返す金額は9万円にはならず、6万円を銀行から下ろしてくるだけで大丈夫です。
それと似ていて、銀行は預金者から預かっているお金の一部だけを銀行に保管しておけば、大部分を他に回していても、預金者からの預金引き下ろし要求には十分に応えられます。
お母さんは、子ども達から預かった9万円を、将来は9万9千円にして、子ども達それぞれに10%多くして渡すつもりです。 お父さんやお母さんが仕事で稼いできた中から9千円を子供用に回すのです。
それと似ていて、銀行は預金者から預かっているお金の一部だけを銀行に保管し、大部分を他に貸します。商売をしている人、工場や会社などに貸します。他の銀行や政府とかに貸すこともあるかもしれません。政府や県、市などは、国債・県債・市債などの借用書を渡して、銀行などからお金を借ります。商売をしている人も、工場や会社、政府や都道府県も、借りたお金には利息をつけて返します。 この利息を受け取った銀行は、銀行に預金してきた人たちに、その一部を預金の利息として渡します。
No.4
- 回答日時:
あなたが銀行に預けたお金には利息がついてきますね?
なぜ銀行は、利息を払ってまで預金を集めるのでしょうか?
集めたお金を使って、あなたに支払う以上の金利を稼ぐためです。
ところが現在の銀行は、国内の経済環境と自己の無能の故に、集めたお金で金利を稼ぐ投資先を見つけられません。
で、どうするかといえば、国債を購入しているのです。
つまり、あなたから預かったお金を国に貸して、国から支払われる利息とあなたに支払う利息の差額を儲けにしているのです。
つまりそういうことです。
No.2
- 回答日時:
国債とは例えば、10年後に100万円を受け取れる権利書で、これが9x万円とかで売買されています。
これは株のように市場で競りのように売買されており、この購入価格によって利率が決まってきます。基本的に株と同じようなものです。日本の中央銀行がお金を刷ります。中央銀行は民間銀行から刷ったお金で政府が発行した国債を購入します。これによって刷ったお金が民間銀行に流れました。
民間銀行は企業などにお金を貸し出し、企業はその借りたお金で商売に必要な物を買い設備を整え、人を雇って人材を揃え、商売をします。
稼いだお金の一部は更なる商売のための設備購入費用に、一部は税金として支払うために、一部は雇った人たちの給与に、と銀行へ預け入れられ送金されます。
雇われた人たちはお金を得て一部は物を買い、一部は税金として支払い、一部は銀行に貯金します。
つまりそのほとんどは民間の金融機関の間をぐるぐるぐるぐる巡っている状態です。
No.1
- 回答日時:
あなたが手にしているあなたの1万円札を、銀行に預金します。
すると、1万円札は銀行に入りますよね(あなたは10000円の数字を通帳に書かれるだけ)
で、銀行が国に1万円札を貸せば(銀行の対国の通帳に10000円と書かれるだけ)国に1万円札が入ります。
と、国に入った1万円札は公共事業や職員の経費に使えるということになります。
もちろん、いづれ逆の方向に返却される必要はあります。
ただ、”1万円札”の行方を追った場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 マクロ経済学についてです マクロ経済学について 中央銀行が1万円札を1枚印刷して, Aさんに渡した. 1 2022/12/06 18:18
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行の「貯金担保自動貸付」について。 この貸付を受けた後に、ゆうちょ銀行の口座の中にある預金 5 2022/09/27 22:09
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- その他(資産運用・投資) 銀行の信用創造のモデル教えて 5 2023/01/14 18:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 金融業・保険業 今時の銀行は本業では稼げない? では何で稼いでいるの? 1 2022/08/10 08:21
- 金融業・保険業 コールレートマイナスの場合 1 2023/03/14 17:48
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は、今後、衰退していくの...
-
公金チューチューとは、低所得...
-
ブロック経済と世界大戦
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
日本どうなるんでしようか? 他...
-
新電元工業の株価回復の見込み...
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
アメリカの+25%の自動車への追...
-
派遣会社や大企業のトップは感謝。
-
北朝鮮が日本よりも好景気にな...
-
アメリカ国債利払い停止の可能性
-
トランプは意識的に景気を悪く...
-
日本国債の評価損について
-
今回のアメリカの自動車関税で...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
トランプ2.0は関税と公務員削減...
-
国民民主党もれいわ新選組もこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
言葉の意味
-
生活保護受給について預金を隠...
-
生活保護でデビットカードを作...
-
預金封鎖の時のクレカ
-
認知症の親のキャッシュカード...
-
本支店間レート
-
マイナス金利時代の銀行の預金...
-
景気を上げるのは簡単ですね。 ...
-
吹原産業事件
-
「建設国債」という言葉を調べ...
-
銀行ってたくさんお金を預けて...
-
新円切換の預金封鎖で大金が無...
-
預金準備率(支払準備率について)
-
安倍のマイナス金利って、下痢...
-
オーバー・ボローイングって何...
-
田中義一内閣 高橋是清蔵相 ...
-
【日本人は預金が好きな国民性...
-
資産変換機能についてできるだ...
おすすめ情報