dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現状、社内のドメインに参加しない
ワークグループ(設備系:Windows98)に
社内NWのドメインに参加しているPC(ホスト:WindowsXP)で
作成したテキストファイルを
FDで持ち運んでいるのですが
不便なのでファイル転送をできないかと思ってます。

こういった場合どのようなネットワークにすれば良いでしょうか?
(設備のワークグループを社内ドメインに入れずに実現したいのですが)

ワークグループにハブを設置し、社内ネットワークからLANをつなぎ
指定するPCの共有フォルダへファイル転送のコマンドなどを
使えばできるのかなと思うのですが・・・

何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。

hirasaku です。

まず、社内ドメインとはWindowsドメインと解釈します。
ワークグループとはWindowsネットワークでいうワークグループと
解釈します。
それと、社内ネットワークの構成変更が
会社の許可を得れば自分でできる。と思っていいでしょうか。

Windows98パソコンをネットワークに参加させてもいいということも。

まず、Windowsのドメイン参加とファイル共有は別物です。
ドメイン参加のXPは共有フォルダにアクセスできる状態ですよね。

では、物理的にネットワークをつなぎます。
スイッチなどを用意されて、XPがいるネットワークと
98がいるネットワークをつなぎます。
XPと98のIPアドレスを同じアドレス体系にします。
別ネットワークの場合は98側をXP側に合わせたほうが
無難だと思います。
これもだめなら、スイッチではなくL3(ルータなど)を入れないと
だめですね。

98で共有フォルダを作成します。
98にXPでログインしているユーザーを作成します。
アクセス権を設定します。

こんな感じですか。

では。

この回答への補足

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>Windows98パソコンをネットワークに参加させてもいいということも。

これはActive Directoryドメインに設備のワークグループのPCを追加する必要はありますか?
それともIPアドレスを同じアドレス体系にしLANをつなぐだけで良いのでしょうか?

補足日時:2013/02/21 17:56
    • good
    • 0

今一つ環境が不明ですが


98に社内用のIPを別途振れば行けなくも無いです。
ただし台数が増えると、宜しくないパケットが大量に流れるので注意
NICをもう1枚追加と言う手もありますが台数が多い場合には
ルーターを挟んだ方が早いし安いです。

両方ともにインターネットに接続していないのですか?
インターネットに接続可ならば、宅ふぁいる便のようなもので
転送する方が早い気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>98に社内用のIPを別途振れば行けなくも無いです。

設備屋さんに確認するとソフトのソースコードのIPアドレス変更も
必要となるそうで社内用の固定IPに変えるのは費用もかかり
すぐ変更できない状況です。

>両方ともにインターネットに接続していないのですか?

接続して無い状況です。

>ただし台数が増えると、宜しくないパケットが大量に流れるので注意

どのくらいの台数なら大丈夫か基準などございますか?
今回は5台くらいなのですが・・・

お礼日時:2013/02/23 09:45

> 物理的にLANを繋げば同一ネットワーク内にあると言えるのでしょうか?



違います。IPアドレスとサブネットマスクによって、同一ネットワークと認識されるIPアドレスの範囲が決まります。

> 設備屋さんが作った環境で確認すればわかりますが
> IPの体系なども社内ドメインに準じていないかもしれない環境です。

> 可能でしょうか?

技術的に不可能なことはないと思いますが、追加の設備等が必要な場合もあります。機器の追加をせずに設定だけで、という条件で、さらにIPアドレスの変更ができないなどの事情が出てくると、不可能な場合もあります。
現在のネットワークの状況や、制約条件もわからない状態で、可能かどうかは判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>技術的に不可能なことはないと思いますが、追加の設備等が必要な場合もあります。機器の追加をせずに設定だけで、という条件で、さらにIPアドレスの変更ができないなどの事情が出てくると、不可能な場合もあります。

やはりそうですよね。
IPアドレスは確認してきましたがホスト側に準じてはおりませんでした。

質問で内容が不足しており申し訳ございませんでした。

お礼日時:2013/02/22 10:50

Netwareのドメインですか?IPアドレス空間が同じなら、XPのマシンでNetwareの他に「Microsoftネットワーク用クライアント」を有効にすれば、Windowsワークグループと同時にアクセスできると思いますよ。

この回答への補足

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>Netwareのドメインですか?

すみません。TCP/IP(IPv4)です。

補足日時:2013/02/21 18:07
    • good
    • 0

IPアドレスが同一ネットワーク内にあれば、普通にファイル共有できますよ。


たまに、ワークグループが同じでないと通信できないとか間違ったことをいう人がいますが、そんなことはありません。私が以前に勤めていた会社では、ドメイン導入前は部署ごとにワークグループを作成していましたが、部署間でファイルのやり取りを問題なく行っていました。ドメインとワークグループでも同様です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>IPアドレスが同一ネットワーク内にあれば、普通にファイル共有できますよ。

物理的にLANを繋げば同一ネットワーク内にあると言えるのでしょうか?

設備のワークグループは
社内のActive Directoryドメイン環境に参加していない
独立したワークグループです。

設備屋さんが作った環境で確認すればわかりますが
IPの体系なども社内ドメインに準じていないかもしれない環境です。

可能でしょうか?

補足日時:2013/02/21 17:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!