dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の扶養を抜ける場合(国民保健に切り替わる)、どれくらいのお金がかかりますか?雇用保険を受給する為、扶養を抜けようと思うのですがハローワークから受給される雇用保険(一日4690円×90日)以上に、国に多額の支払いを課せられることはありますか?回答お願いします。

A 回答 (4件)

長いですがよろしければご覧ください。



>国民保健に切り替わる…どれくらいのお金がかかりますか?

「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」は、市町村ごとに【大きく】保険料が違います。

『国保保険料が高額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
『国保保険料が低額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
※「所得金額200万円の4人家族」の【目安】

また、保険料は「前年(1月~12月)の所得金額」をもとに算定されますので、「平成24年にどのくらい稼いだのか?」によっても【大きく】違ってきます。

市町村によっては、Webサイトで試算できるところもありますが、計算方法が「独特」なので、市町村で直接試算してもらったほうが良いと思います。

なお、「市町村国保」には「軽減制度」がありますので、「国保上の世帯主」を変更したほうがよい場合もあります。

『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html
『北見市>国保上の世帯主変更について』
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/

>(一日4690円×90日)以上に、国に多額の支払いを課せられることはありますか?

1ヶ月で約14万円。
一方、「市町村国保の保険料」が【上限いっぱい】と仮定しても、月あたり6万5千円ですから、「基本手当」の方が多くなります。

※親子の場合は、「国民年金」と「健康保険の被扶養者か?国保か?」は【無関係】です。

-------
(参考)

『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …
『はけんけんぽ>被扶養者とは:審査の必要性』
http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html
※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではないでご注意ください。
※「被扶養者の収入」も「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とは違います。
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …

---
『国民健康保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81 …
『河内長野市>国民健康保険への加入など、届け出について』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。

『国民健康保険 保険料の計算方法』
http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm
『調布市>解雇等により離職された方は申告により国民健康保険税額が軽減されます』
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1268 …

---
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『国民年金保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『保険料の免除等について』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『[PDF]国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります』
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/000000 …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市で違うとの回答があり、実際に市に確認したところ・・・年間で12万ちょっととのことでした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/15 10:19

多額の支払いはありませんが 年額で


固定分 2万円 質問者の定額分 2万円
これに質問者の平成23年分の所得から計算される額が加わります
おおよそ平成24年の住民税の1/2~2/3 これの合計を1/12下物が月額です
(推定年額 10~18万)
ただし 月々また指定期日に納める保険料は1ヶ月分とは少し異なり、これは脱退の時に精算されます

これに国民年金料付き1万6千弱の納付が必要です あわせても多くて給付金の7日分でしょう
    • good
    • 0

>国に多額の支払いを課せられることはありますか…



国民健康保険といいますが、運営しているのは国ではなく市町村です。
しかもその国保税の決め方は自治体によって千差万別なので、よそ者がいくらとは言えないのです。

地元自治体の HP などを見るか、市役所に問い合わせるかしてください。

いずれにせよ、国保税は前年 (今の時期なら23年分) の所得を元に算定されますので、今もらう雇用保険うんぬんは関係ありません。

(某市の例)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kok …
    • good
    • 0

住んでいる場所によって料金が変わります。


が、少なくとも30000円以上になります。
所得がなければ、この程度。
また、これに国民年金が加わると、さらに約15000円かかります。
国民年金は定額なので、これは誰でも変わりません。
なので、月約45000円かかることになります。

参考URL:http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!