
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
超ペーパーだけど子育てをきっかけに車に乗るようになるってことですか?
それなら「70万くらいの中古」で十分です。
もっとも「ぶつけない自信がある」というなら話は別ですが。
とにかくペーパードライバーなら「乗りやすさ」を重視しましょう。
小さなお子さんがいるなら二人とも小学校に上がるくらいになったらまた別の車を考えればいいんです。
ウチでは「ラフェスタ」乗ってます。(プレマシーOEMのハイウェイスターではなく現行ならJOYです)
スライドドアだし、いざとなれば7人乗れるし、なんといっても「視界のよさ」と「取り回しのよさ」はあのヘンテコスタイルのおかげでバツグンです。(そういう意味ではカワイイ系ではないですがユニークです)
この車、新車で買うには設計が古すぎるのでさすがにオススメできませんが、中古なら比較的程度が良くて乗り出し70-80万くらいで見つかります。
助手席側のオートスライドドア設定もある車もありますしね。
車ぶつけて修理費や保険料のアップなど考えるとペーパードライバーを自認する方に150万の車はオススメしません。
カングーって全幅1.8m超えるワイドボディの3ナンバーですよ?しかもガソリンはハイオクだし。
車も一括購入だし、日々のガソリン代や保険代は気にならないっていうくらい余裕がある方なら問題ないですが、とにかく子育てはお金かかるじゃないですか。
主婦の目線から見ると子育てママがハイオクの輸入車乗るっていうのは「裕福なご家庭」でなければありえません。
ただの貧乏人のひがみでもあるので何貧乏くさいこと言ってるの?と思われるならもちろん、新車を買うのが一番です。
いろいろ乗ってみるのがいいですね。カングー考えているならやはり1BOXでセレナあたりが無難です。
ただ何度も言うように「ママがチョイ乗りする車」じゃありません。
理想は「ママ+子供」と「パパやお友達も乗せられる」の2台持ちですね。
これなら普段乗りはヴィッツやフィット、大人数ならセレナやステップワゴンと使い分けられます。
ちなみにウチはラフェスタ1台でしたが車が2台ないと不便なので狭い道でもスイスイ走れるヴィッツを買い足してます。
参考URL:http://history.nissan.co.jp/LAFESTA/B30/1106/ind …
No.8
- 回答日時:
カングー、良いですね。
150万円だと中古になりますが、頑張って信頼できる中古車店と良い玉を探しましょう。私も一寸前にカングーの購入を検討したのですが、訳あって断念しました。思い込みだけで国産車が良い、輸入車はダメ、と言われる方が見えますがそんなことはありません。樹脂やゴム部品が少々弱かったり、部品が一寸高価だったりしますが、いきなり動けなくなって困ったり、修理にべらぼうにお金がかかったりすることは滅多にありません。輸入車には、運転が楽しくて車に愛着がわき、長く大切に乗ることができる車が多いと思います。
当方、1996年式のオペルVITA(2世代前のマーチみたいな車?)に一時期チャイルドシートを二つ付けて乗ってました。さすがに旅行に行くときは荷物が積みきれずルーフボックスを付けましたが。
No.7
- 回答日時:
新車だとこのクラスでしょうか。
比較ページ
http://comparison.nissan.co.jp/RESULT/CUBE/
中古車だとリーズナブルになってきますね。
近距離重視だと軽自動車でも良いかと思いますね。
http://www.honda.co.jp/Nbox/
条件に合うのはイメージですが日産キューブですね。

No.6
- 回答日時:
先代のルノーカングーがドンピシャかと。
ボディサイズも手頃ですし、現行型より200kg以上軽いです。予算にも合致するかと思います。
No.4
- 回答日時:
ビートルやカングー、おしゃれでいいですよね!
実用性重視という意見はごもっともですが、私はできるだけ応援したいなと思います。
ちなみに実用性が犠牲になることは奥様(旦那様)もご承知でしょうか、まずはその壁が大きいのではと思います。子供の乗り降りのしやすさ、面倒の見易さなど、不便はついて回りますので、パートナーの理解、協力は必須です。
予算が厳しいですが、おしゃれで実用性もそこそこという車を考えてみますと。
(全部中古と思ってください)
・マツダ ベリーサ
本当はミニのクラブマンを一番に思いついたのですが、予算的に少々厳しいです。最低200万はほしいところ。ベリーサは旧デミオをミニっぽく仕立てたような車です。
・プジョー 207SW
Bセグメントですが意外と広く実用的です。
・アルファロメオ 147
広さは普通ですが独特なオシャレさがあります。
輸入車は部品代が若干高めですので、国産よりは維持費が割高になります。
維持費も含めて考えて予算的に厳しいのであれば、素直にフリード、ポルテあたりの定番ファミリカーになると思います。
No.3
- 回答日時:
共働き夫婦+子供二人です。
子供は7歳と4歳です。経験から考えて、子育て中のクルマに必要な条件は、ある程度の大きさ、室内の広さ、4ドア、トランクにある程度の荷物が載せられること、が絶対条件です。それから信頼性が高く、滅多に故障しないこと。幼稚園や保育園の送り迎えを考えると、同じく絶対条件です。クルマが故障したので保育園はお休みなんて、シャレにもなりません。出来たら6~7人乗りが理想です。
こういう条件で、かつ150万円の予算で外国車という選択肢はありません。お手頃価格の国産のミニバンかワゴン車(の中古)でしょう。クルマにデザイン性を求めるのは、子育てが終わってからにすべきです。当方、ホンダのステップワゴンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 27歳で2人の子持ちというのは世間的に見てどう思われてしまうでしょうか? 10 2022/08/28 14:24
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 子育て 車について質問です。私には旦那さん、3歳の子供二人、0歳の子供一人の私含めた計5人の家族がいます。そ 3 2022/11/08 20:56
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 査定・売却・下取り(車) おすすめの中古車 5 2022/10/17 15:20
- その他(妊娠・出産・子育て) ファミリーカーについて質問です。 今、私と妻と0歳の娘の3人家族です。夫婦間では子供は2人欲しいと話 1 2023/08/08 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報