重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、2歳3か月と4か月の男の2人を持つ夫婦です。

・後部座席に2つチャイルドシートを乗せる
・運転しやすい(超ペーパーです)
・長く乗れる
・ユニークなビジュアル(カワイイ系)

という条件を満たす車をご紹介いただけないでしょうか。

子供がいなかった時は、
フォルクスワーゲンのビートル、
パオなどが欲しいなーと思っていました。

現状の候補としては、、、

ルノーのカングーなどがいいなーと思いました。
(見た目だけ)

予算は150万程度(中古でもOKです)

よろしくお願いいたします!

A 回答 (8件)

超ペーパーだけど子育てをきっかけに車に乗るようになるってことですか?



それなら「70万くらいの中古」で十分です。

もっとも「ぶつけない自信がある」というなら話は別ですが。

とにかくペーパードライバーなら「乗りやすさ」を重視しましょう。

小さなお子さんがいるなら二人とも小学校に上がるくらいになったらまた別の車を考えればいいんです。

ウチでは「ラフェスタ」乗ってます。(プレマシーOEMのハイウェイスターではなく現行ならJOYです)

スライドドアだし、いざとなれば7人乗れるし、なんといっても「視界のよさ」と「取り回しのよさ」はあのヘンテコスタイルのおかげでバツグンです。(そういう意味ではカワイイ系ではないですがユニークです)

この車、新車で買うには設計が古すぎるのでさすがにオススメできませんが、中古なら比較的程度が良くて乗り出し70-80万くらいで見つかります。

助手席側のオートスライドドア設定もある車もありますしね。

車ぶつけて修理費や保険料のアップなど考えるとペーパードライバーを自認する方に150万の車はオススメしません。

カングーって全幅1.8m超えるワイドボディの3ナンバーですよ?しかもガソリンはハイオクだし。

車も一括購入だし、日々のガソリン代や保険代は気にならないっていうくらい余裕がある方なら問題ないですが、とにかく子育てはお金かかるじゃないですか。

主婦の目線から見ると子育てママがハイオクの輸入車乗るっていうのは「裕福なご家庭」でなければありえません。

ただの貧乏人のひがみでもあるので何貧乏くさいこと言ってるの?と思われるならもちろん、新車を買うのが一番です。

いろいろ乗ってみるのがいいですね。カングー考えているならやはり1BOXでセレナあたりが無難です。

ただ何度も言うように「ママがチョイ乗りする車」じゃありません。

理想は「ママ+子供」と「パパやお友達も乗せられる」の2台持ちですね。

これなら普段乗りはヴィッツやフィット、大人数ならセレナやステップワゴンと使い分けられます。

ちなみにウチはラフェスタ1台でしたが車が2台ないと不便なので狭い道でもスイスイ走れるヴィッツを買い足してます。

参考URL:http://history.nissan.co.jp/LAFESTA/B30/1106/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2013/03/07 15:32

カングー、良いですね。

150万円だと中古になりますが、頑張って信頼できる中古車店と良い玉を探しましょう。私も一寸前にカングーの購入を検討したのですが、訳あって断念しました。

思い込みだけで国産車が良い、輸入車はダメ、と言われる方が見えますがそんなことはありません。樹脂やゴム部品が少々弱かったり、部品が一寸高価だったりしますが、いきなり動けなくなって困ったり、修理にべらぼうにお金がかかったりすることは滅多にありません。輸入車には、運転が楽しくて車に愛着がわき、長く大切に乗ることができる車が多いと思います。

当方、1996年式のオペルVITA(2世代前のマーチみたいな車?)に一時期チャイルドシートを二つ付けて乗ってました。さすがに旅行に行くときは荷物が積みきれずルーフボックスを付けましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オペルVITA、いいですねー。

お礼日時:2013/03/07 15:34

新車だとこのクラスでしょうか。


比較ページ
http://comparison.nissan.co.jp/RESULT/CUBE/

中古車だとリーズナブルになってきますね。

近距離重視だと軽自動車でも良いかと思いますね。
http://www.honda.co.jp/Nbox/

条件に合うのはイメージですが日産キューブですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キューブ、評判いいですね。
検討してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/07 15:34

先代のルノーカングーがドンピシャかと。


ボディサイズも手頃ですし、現行型より200kg以上軽いです。予算にも合致するかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先代がいいのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/07 15:35

ビートルやカングー、おしゃれでいいですよね!


実用性重視という意見はごもっともですが、私はできるだけ応援したいなと思います。
ちなみに実用性が犠牲になることは奥様(旦那様)もご承知でしょうか、まずはその壁が大きいのではと思います。子供の乗り降りのしやすさ、面倒の見易さなど、不便はついて回りますので、パートナーの理解、協力は必須です。
予算が厳しいですが、おしゃれで実用性もそこそこという車を考えてみますと。
(全部中古と思ってください)

・マツダ ベリーサ
 本当はミニのクラブマンを一番に思いついたのですが、予算的に少々厳しいです。最低200万はほしいところ。ベリーサは旧デミオをミニっぽく仕立てたような車です。
・プジョー 207SW
 Bセグメントですが意外と広く実用的です。
・アルファロメオ 147
 広さは普通ですが独特なオシャレさがあります。

輸入車は部品代が若干高めですので、国産よりは維持費が割高になります。
維持費も含めて考えて予算的に厳しいのであれば、素直にフリード、ポルテあたりの定番ファミリカーになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルファロメオ、かっこいいですね。
名前だけで魅かれますw

お礼日時:2013/03/07 15:37

共働き夫婦+子供二人です。

子供は7歳と4歳です。
経験から考えて、子育て中のクルマに必要な条件は、ある程度の大きさ、室内の広さ、4ドア、トランクにある程度の荷物が載せられること、が絶対条件です。それから信頼性が高く、滅多に故障しないこと。幼稚園や保育園の送り迎えを考えると、同じく絶対条件です。クルマが故障したので保育園はお休みなんて、シャレにもなりません。出来たら6~7人乗りが理想です。
こういう条件で、かつ150万円の予算で外国車という選択肢はありません。お手頃価格の国産のミニバンかワゴン車(の中古)でしょう。クルマにデザイン性を求めるのは、子育てが終わってからにすべきです。当方、ホンダのステップワゴンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にリアリティのあるアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/03/07 15:38

国産なら、ニッサンのキューブかな。


外車なら、少し古いですがビュイック?のPTクルーザーかな。
と思います。

どちらも、デザインは面白いものの、使いやすいと思いますが。
でも見切りは悪いかな。

あとは、定番だけどトヨタのポルテ。カワイイ系ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポルテ、いい感じですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 15:33

ヴィッツかノート

    • good
    • 0
この回答へのお礼

候補に入れます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!