「お昼の放送」の思い出

マザーボード故障で動かなくなったPCからデータを取り出して、別のPCにデータを移行するにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

パソコンの場合は、データの保存先は、他のパソコンに対して


ほとんどの場合、接続を替えて、認識し、操作できるように互換性が得られます。

ですから、基本的には、HDDとM/Bを繋ぐインターフェイス規格を確認し
それに対応できる、他の機器を使って読み取りを試みることになります。

内蔵HDDは、ST-506とかESDIからありましたが
SASIを経て、SCSIの全盛期が終わったのが1990年代で…

1990年代なかばから2000年代前半くらいはATA,IDE,E-IDE
といった名称で呼ばれたHDDが主流でした。

その後はSATAへの移行が進み、ここ5年くらいのPCなら
ほとんどの場合は、SATAのHDDということになります。


ただし、本来は、HDDの正確な型番を確認し
それを元に、仕様を確認する必要があります。

ATA,IDE,E-IDEはほぼ同じものを指す名称で
基本的に共通のコネクター形状をしています。
SATAは、それよりも大幅に小さいコネクターになっています。
ですから、おおよその仕様は、コネクターの目視確認で充分な場合もあります。

ATAにもSATAにも、改良の繰り返しで、規格の更新が続けられましたが
基本的には、古い規格のHDDでも動作するように規格化されています。
ただし、実際には正常動作できない場合もありえます。


最新のM/Bでは、SATAのみで、ATA(SATAと区別してPATAと呼ぶこともあります)は
コネクターが用意されていない場合もあるので要注意です。

どちらにしても、拡張カードを介して接続することもできます。
あるいは、USB-ATA変換やUSB-SATA変換のアダプターを介して
USB接続のHDDとして動かすこともできます。


物理的に接続できれば、あとは、ファームウェアレベルでのトラブルがおきない限り
OSから、デバイスドライバーを介して、HDDを認識することができます。

ただし、USB接続では、USB端子からの給電では電力不足となり
動作が不安定になる場合があります。別途電源供給の手段が用意されているものもありますし
使用するHDDによっては正常動作できない製品もあるかもしれません。


実際には、物理的に、また電気的に正常動作するようになったとしても
OS側のデバイスドライバー不足のために、インターフェイスが機能せず
HDDを認識できない場合もあります。

また、M/Bが壊れた際の状況によっては…
たとえば、落雷によるサージ電流で破壊されたような場合は
HDD自体も壊れているという可能性もあります。

単なるM/Bの劣化による故障だったとしても、その瞬間にHDDが誤動作し
HDD上のデータが破壊されている場合もありえます。

データそのものは破壊されていなくても、HDDの管理情報が破壊されている場合もあります。
その中間に、ファイルシステムの不整合や、一部ファイルの破損もあるかもしれません。

ですから、正常に認識できるようであれば
元のシステムと同じOSから、HDDのディスクチェックなどを行なうのが基本です。

Windowsならchkdskですし、UNIX系OSならfsck
組み込みLinuxを用いたNASや家電などであれば、xfs_checkなどが必要な場合もあります。


そういった基本的な措置を行なったうえで
最終的に、NTFSの暗号化などが行われている場合
すんなりとデータが読み取れない場合もあります。


結局のところ、万全なバックアップを行なう以上の解決方法は無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同型の中古パソコンにデータ移植しようと考えましたが、修理店に見積もりしてをしてもらった結果、海外製のため 部品の入手困難です。
メーカーにマザーボード交換等修理依頼すると、このパソコンの購入価格の3倍も修理代がかかるのでメーカー修理はあきらめました。

これから同型の中古パソコンを探してみようと思います。

お礼日時:2013/02/23 20:07

ストレージ(HDDかSSD)を出して接続する方法を載せてあるので、


参考にどうぞ
.http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-80.html

但し、ストレージその物が壊れていた場合、業者に頼んでデータ
復旧するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC修理は未経験なので、修理店にデータ取り出し依頼してみようと思います。
http://www.pc2.jp/pcrepair/index.htm

お礼日時:2013/02/23 20:10

2000円ぐらいのハードデスクケースを買って、


その中にハードデスクを入れれば、
他のパソコンUSBでデータが読み出せます。
そのままバックアップHDとして使うのもよし、
フォーマットすれば大容量の外付けHDになります。
これが一番簡単で安上がりな方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードディスクケースを買って、試して見ようと思います。

もし、失敗したら、修理業者の頼みます。

お礼日時:2013/02/23 20:13

壊れたPCからHDDを取り出して、動作するPCに取り付けてデータを取り出して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC修理未経験ですが

トライしてみたいとと思います。

お礼日時:2013/02/23 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報