
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鳥害の危険性を知らない人だと、
ハトよりましって馬鹿なことを平気で書きます。
都市部にいる鳥類の糞害は結構危険で、
スズメ、ムクドリ、ハトはその代表。
糞が乾燥して塵状になったものや、
汚染された表土が乾燥したりかき混ぜられたりして塵状になって浮遊したものを吸引すると、
体力のない人や免疫の雨量区の弱い人等だと、カビや細菌、ウイルス等に感染します。
それと野生動物の多くは、体に必ずダニやノミがいます、
ダニは人によってアレルゲンになります。
一番なのは鳥がとまる足場をなくすことですが、
隣家というので難しいです。
超音波もあるのですが、これは結構高額になります。
ソニック・バードチェイサーという天敵の声で追い払うというのがあり、これは8千円前後で購入できますが、
実際の効果は試したことがないのでわかりません。
賃貸なら、大家か管理会社に言って、改善してくれるように強く言う。
分譲なら管理組合の理事長に改善を依頼する。
No.6
- 回答日時:
>隣のベランダからなにか音とかなにかですずめを来ないようにできないでしょうか?
いらなくなった( 不要の )CDかDVDをお持ちでしょうか?
それをご自宅のベランダの軒下につり下げます。ひもは何でもいいです。風があれば光を反射します。
多くつるすとこちらが近所迷惑をかけることになるでしょう。時期を見てはずしましょう。
隣家に対しても効果はあるかも知れません。
ご近所で、それをしているのを見かけましたので。
参考までに。電力会社ですが、鳥が電線にとまるのを防止する対策をとっていますね。電線の上にもうひとつ細い線を張っています。この細い線は、スズメでもつかめない細さです。
下にある車や下にいる人が、フン落下で当たるのを防ぐ目的です。
No.5
- 回答日時:
専門家でないので自信がないのですが…
マンションのベランダって《区分所有法》によると《共用部分》である事がほとんどだと思います。
つまり、自分の家のベランダであっても、勝手に改造したりする事ができません。
同じ考えでいくと、お隣の方は、共用部分を著しく不衛生に使用している事になります。
(例えば、マンションのエントランスに自家のゴミを置きっぱなしにしているのと同じ状態だと言えます)
マンションの管理会社などに、苦情を入れるのが一番だと思いますよ。
《お隣の方に恨みを持たれたくない》とお願いしておけば、通報者が誰なのかわからないように配慮してくれる筈です。
ご参考までに
やはりそうですよね、共有部分ですよね。清潔にしないといけないですよね、最低限度。
心強いご意見ありがとうございます。管理会社に伝えてみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
スズメは半世紀前と比べて9割減ったといわれています。
お子さんが大人になる頃にはトキみたいな保護動物になっているかもしれません。
隣のベランダ覗けばスズメが観察できる……
お子さんにとってすばらしい環境ですね。
せっかくですから生き物に興味を持ってもらいたいものです。
ニオイをかいで病気になるって毒ガス兵器ですか。
そりゃ当然フンを食べたり、触った手を洗わずに口に入れたりすると
問題があります。ただこれはスズメに限ったことではありません。
公園の砂場にはネコのフンもありますし、そもそも外あるけば
鳥のフンなんて地面にいくらでも落ちています。
一見そうは見えないところでもそれを踏んだ靴底が歩いています。
どうすればいいのか、手を洗えばいいんです。
常識だと思います。
問題は親がしっかりと子どもを見て、手を洗うことを学ばせることです。
スズメに問題があるのではなく、親に問題があるのです。
すぐ隣にスズメがたくさんいる、という恵まれた環境、
「歓迎すべき状態」を逆に「困っている」と認識してしまう
質問者様に問題があります。
これを機に認識を改めて生き物に親しんでみてください。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/ …
中日新聞のスズメ激減の記事を載せておきますね。
No.2
- 回答日時:
鳥は見えないものが身体に当たると怖がりますので、釣竿(振り出し式)を隣のベランダの柵上に届く様に固定して、竿の先に釣り糸を結び、竿の高さは鳥が飛来する高さに固定し、結んだ釣り糸を1,5から2メートルの長さにします。
そして、10センチ間隔(何箇所も)に同じ様に結んで垂らしてください。鳥が羽に見えぬ物が当たれば占めたものです。金閣寺も烏よけに設置してます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 新築木造アパートに住んでます。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住んで 5 2023/04/10 19:08
- 知人・隣人 新築木造アパートの騒音について。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住ん 4 2023/05/14 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(住宅・住まい) 先日、風の強い日に便座カバーを洗って干していましたら一つだけ見つからず、マンションの下も探したのです 3 2022/11/18 10:16
- その他(住宅・住まい) 物干し竿がかけられないタイプのベランダでなにかいい目隠し方法はないでしょうか? 私の住んでる賃貸マン 2 2022/05/15 14:29
- 掃除・片付け 下の方の行動に対して私ができる事は(かなり長文です) 1 2022/06/02 11:49
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 知人・隣人 ワンルームマンション住みの女性に質問です。 隣に独身男性が引っ越して来たらイヤですか?、それまでベラ 1 2023/02/17 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダに飛来す...
-
賃貸マンションでハト被害の責...
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
県営団地の鳩よけネットの設置
-
お隣のすずめに困っています。
-
ハトを退治する方法を教えてく...
-
鳩の糞害が酷いマンションに住...
-
ここ最近、ベランダに緑のフン...
-
鳥の糞で困っています。
-
鳩の巣作りに我家のベランダが...
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる...
-
我が家は団地にあります。近所...
-
ベランダに黒い糞が・・・鳥、...
-
鳥の糞の被害
-
突然庭に落ちていたものです。 ...
-
天井から不思議な音
-
NASAに火星探査の探査車キュリ...
-
分譲マンション ネズミ駆除に...
-
南天の木を切りましたが、後か...
-
ね、ねずみが出ます。 引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
鳩の巣作りに我家のベランダが...
-
鳩の被害に困ってます
-
ここ最近、ベランダに緑のフン...
-
お隣のすずめに困っています。
-
ベランダに鳥の死骸が落ちてい...
-
ハトを退治する方法を教えてく...
-
コンクリート塀への鳩よけテグ...
-
鳩が来ない賃貸
-
突然庭に落ちていたものです。 ...
-
ベランダに1円が落ちていました...
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる...
-
ベランダに黒い糞が・・・鳥、...
-
鳩が苦手なものを教えて下さい。
-
マンション 鳩の駆除費用の負...
-
県営団地の鳩よけネットの設置
-
鳩の退治
-
賃貸マンションでハト被害の責...
-
鳩の糞害が酷いマンションに住...
-
我が家は団地にあります。近所...
おすすめ情報