dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜市の方に質問です。

リビングの蛍光灯が切れたので、取り換えました。
横浜市の資源局のHPを見たところ、

購入時の箱に入れて燃えないごみの日に出す

とあったので、燃えないごみの日に出したのですが、翌日、ごみ置き場を見に行ったところ収集してもらえず箱に入れた蛍光灯がそのまま残っていました。
リビングに取り付けているのは100形のpanasonicのツイ○パルックです。
燃えるごみ、燃えないごみなど、どの収集日に出せばよいか教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (3件)

横浜市は「燃えないごみ」は「燃やすごみ」の収集日に一緒に収集していますから収集日は週2回の「燃やすごみ」(家庭ゴミ)の収集日となります。



勘違いしてプラスチックや缶・びん・ペットボトル等の収集日に出されたのでなければ、集積場所が別だったり、収集業者が間違ったか忘れただけという可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、「燃えないごみ=プラスチックやビニール」と勘違いしていたため、燃えないごみの収集日ではなくプラスチック等の収集日に出してしまっていました。
町内会から配布されたごみの出し方のチラシや資源局のHPなど、家で確認できる資料を全て確認したはずなのに、お恥ずかしい限りです。
もう何年も横浜に住んでいるのに、蛍光灯が切れたことがなかったので気づきませんでした。
休日だったため資源局に問い合わせることもできず、ご回答いただいて助かりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/02/25 15:34

 横浜市ですが、たしか「燃えるゴミ」の日に回収してたかと思います。


 とりあえず、1週間様子をみてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、私の住む地域でも燃えるごみと一緒に燃えないごみを収集しています。
ただ、「燃えないごみ=プラスチックやビニール」と勘違いしていたため、燃えないごみの収集日ではなくプラスチック等の収集日に出してしまっていました。
今日、持って行ってもらうことができました。
ご回答、本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/02/25 15:37

とりあえず、ごみ収集の人がわかってなかったかもしれないし、


西友とか家電量販店とか蛍光灯リサイクルをやってるお店で捨てたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何度も確認したはずなのに、私がごみの分別をきちんと理解しておらず、蛍光灯の収集日を間違えていました。
今日、無事に持って行ってもらうことができました。

お礼日時:2013/02/25 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!