
中古戸建て住宅を購入検討中です。
水回りのリフォームについてお伺いします。
お絵かきを添付しました。
現在1階の風呂・洗面がある場所にキッチンを
L型キッチンのガスコンロ位置あたりに洗面を
ダイニング(配管はないですが既存キッチンの横)にあたる部分に風呂を
ぴったり配管関係の位置が合う事はないでしょうが
1~3mくらいの範囲に既存配管がある場合、設備本体のランクは別として
よく言われる「水回りの移動は高くつく」という事態はマシでしょうか?
まだその住宅自体の購入を迷っているところもあり、業者さんへの相談の前にコチラでお伺いしました。
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
今回、新築と違い一般的なグレードの家を建てる場合の坪単価の約半分を考えてみた数字が30です。
場合によってはそれでも設備を含めることが可能かもしれませんが、余裕を見れば40とすれば、ほぼ大丈夫ではないかと思います。
ただそれは、あくまでも絵から推測した概算で、今回は柱も梁も大きく変更するので、体力壁の不足等によっては不可能もあるのでお含みおきください。
あくまでも限られた平面から判断した内容です。
再度ありがとうございます。
現況図では、関係ないと思った部分は省いて書いたのですが、浴室~トイレの前まで廊下が通ってます。
高齢の親がおりますので、リビングから様子を伺えるように
廊下を潰す(壁をなくす)事と洗面浴室のリフォームは必須なのですが
ついでにもっと快適でお風呂からの眺めも良く~・・・なんて安易に考えてました。
昔の細かく壁で仕切られた間取りから広い空間にするリフォームは
水回りの移動さえなけりゃ比較的安めな事例がたくさん載っていたため
無理なプランだと回答を下さった方もいて少々予想外でした。
計算すると400万は見ておいた方が良さそうです。
不可能ではないけれど・・・じっくり検討してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この絵から判断する限り、部屋全部をやり直しになります。
壁と柱の撤去から梁の補強、あるいは柱の入れ替えが必要になるので、積み木で作るように簡単にはできません。
絵の部分の面積を3.3で割り、その数値に30、あるいは40を掛けたものが概算の改造費用となります。
例として面積が66平方米であれば、3.3で割ると20坪。
20坪に30を掛ければ600・・・・・・つまり600万。
改造費用と住宅設備機器類を入れたら、そのくらいは最低限、必要と思われます。
50万や100万で出来る内容ではありません。
具体的な数字を書いて下さってありがとうございます。
教えて下さった計算は、設備機器の価格を含まない工事費の目安ですか?
設備本体(キッチン風呂洗面)だけで150万以内と想定してました。
キッチンや洗面は最低限の機能でいいので、それ以内でおさめるつもりです。
改造工事費というのが未知の世界でしたので参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
水廻りの移動が高くつくのは配管工事の費用だけではありません。
それまで水廻りだった場所を居室にしたりその逆だったり、用途に合わせた内装工事・電気工事、間取り変更なども伴うからです。
配管の費用は戸建ての1階でしたら、たかが知れています。
ありがとうございます。
全く違う用途だった部屋に水回りを持ってくるのと比べて
元々似たような用途同士の移動の場合
電気ガス水道を含めた配管の距離や手間的に費用がマシですか?とお伺いしたつもりでした。
No.1
- 回答日時:
築何年かは分かりませんが、既存の配管は全て撤去し、新しくしたほうが宜しいです。
配管などは安いものです。しかも、それでなにかあった場合にはリフォーム業者に責任を問えることになります。床下の水漏れも白アリを招いてしまう虞があるので怖いですよ。
「水回りの移動」はなんといっても設備と仰っておられる物が高額という意味。マンションのように床をはがして工事するのでなく、戸建には床下に入れるような部分が設けてありますから、それほど大層な工事ではありませんので、高額な工事代金を請求してくる業者は相手にしないで下さい。
この言葉が有名になって、水漏れだけの修理で高額な請求を堂々とする業者もいます。夫が単身赴任中の奥様から相談といいますか、ヘルプコールを受けたことがあります。水が噴き出しているのを目の当たりにすればパニックになりますよね。床下は目にする事はありませんが、早期発見が難しい箇所である為、多少の支出はやむなしと考えて下さい。
以上、ご参考までに。
風呂洗面がある場所(リフォーム後キッチンになる場所)の柱や床下などは
傷みがあるだろうし余分にかかるだろうな~とは思ってました。
配管はそれほどかからないのですね。
引っ張ってきて既存の壁や床に穴をあけて、あとは設備を設置したら使える状態です、
というところまでが高いのかと思ってました。
設備本体が一番高いのは承知していたのですが
それらはランクを落として我慢するとしても、工事費というものが未知の世界でして・・・
床下にもぐれる、ということは想像してませんでした。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 水道関係 水周り 水漏れ の工事相場 2 2022/05/28 03:28
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 一戸建て 中古建ての購入について 4 2022/07/29 18:36
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
洗濯機に温水利用したく、洗面...
-
単水栓からお湯を出したい
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
洗面台の排水管について
-
エコキュートのヒートポンプの...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
この配管で凍結防止カラン 意味...
-
古いマンションのリノベでの配...
-
洗面台の設置について教えてく...
-
ガス給湯器について
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
リフォームでユニットバスの交...
-
区分マンションの築年数のたっ...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
1ヶ所だけ水量の弱い蛇口。原因...
-
築17年マンションの最低限のリ...
-
Rinnai ウルトラファインバブル...
-
ガスの水道管工事について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
2階のトイレの配管について
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
単水栓からお湯を出したい
-
水廻り(浴室・洗面所・洗濯場...
-
追い焚きの一口循環口について
-
マンション専有部の給排水管交...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
家庭用の電気風呂
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
マンション浴室洗い場の凹み修...
おすすめ情報