
最近外付けハードディスクに見覚えの無い空フォルダが知らぬ間に次々と作成されていきます。
(添付画像に載っているフォルダ全ていつの間にかできたフォルダ)
フォルダは必ずハードディスクに直接できて(TOP?にできる)、ハードディスク内の他のフォルダにできることはありません。
勝手にできたフォルダを開けると空のフォルダばかりです。
つくった覚えの無い空のフォルダが次々できるのはなぜなのでしょうか?
放っておいてもいいのでしょうか?
この空のフォルダは削除しても大丈夫でしょうか?
ちなみに、外付けハードディスクは
BUFFALO ポータブルハードディスク
500GB
HD-PCT500U2-BKJ
PCは3台のPCに付けたり外したりして使っています。
3台ともWindows
XP、Vista、7
VAIO、NEC、DELL
とバラバラです。
遣っているウィルスソフトも、
KINGSOFT
Norton AntiVirus
とバラバラです。
アドバイス宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答されているように、Microsoft Update(Windows Update)の際に作成されたものでしょう。
# 作成日時が第2水曜日付近だったりしませんかね?
「空き容量が一番多いドライブ」に作成される傾向があります。
外付けHDD(リムーバブルドライブ)に作成されるものなのかどうかは、やっぱり疑問ですが……。
# 外付けで容量の大きいHDD持っていないので未確認です。
中身が空のフォルダなら削除してしまっても問題ないでしょう。
# 空でないフォルダでもOSが使用中なら削除出来ませんし。
まぁ、一度再起動して様子を見てから…というのもありでしょうけど。
ちなみに、私の場合内蔵HDDのでっかいパーティションに作成されてますが…放置してます。
削除したところで1ヶ月後くらいにまた作成されますし。
# たま~に削除することはある。 つまりその程度の扱い。
細かく教えていただきありがとうございます!
なるほど・・・確かに、言われて見れば似たような時間帯などに作成されてました。
ウイルスや不具合ではないと知って安心しました。
削除したり移動させても大丈夫とも知ってホッとしてます。
やはりたくさんフォルダができると邪魔なので・・・
助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを2つのモニターの定位置に並べたい 2 2022/09/02 01:14
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勝手にフォルダが作成されます(Windows10)
その他(OS)
-
パソコン起動時勝手にフォルダが作成される
マルウェア・コンピュータウイルス
-
フォルダを削除しても勝手にまた作成されてしまう
Windows Vista・XP
-
-
4
デスクトップに勝手にフォルダが作られる
Windows 7
-
5
謎のフォルダが出現。削除もできません。。
Windows 7
-
6
デスクトップ上に、空のフォルダがその都度、作成されてしまう.....
Windows 10
-
7
変なファイルが作られる
Mac OS
-
8
【スマホに詳しい方】新品のSDカード入れたら既にフォルダが出来ていたのは何故?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
USBポートに勝手にフォルダを作成されて削除出来ない
マルウェア・コンピュータウイルス
-
10
パソコンのデスクトップ画面に勝手にRemovable Storage Devicesというフォルダー
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
outlookのフォルダの順番の並べ...
-
添付ファイルが欠損して困ります。
-
Googleドライブで全く知らない...
-
CGIでファイルを圧縮するには?
-
パワポの共同編集がしたいので...
-
ノーツというメーラー
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
「iTunes」、「スカイプ」等を...
-
LZ法で圧縮したデータについて
-
ここでの、初めての質問は解決...
-
パソコンのメールに添付する写...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
Google Chromeのウィンドウが最...
-
iosでapk!?
-
ロータスノーツのデータファイ...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
Hello, We received your appea...
-
bmp画像をtiff圧縮する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
レジストリを書き換えても元に戻る
-
フォルダを削除しても勝手にま...
-
outlookのフォルダの順番の並べ...
-
Cドライブ直下のフォルダが再起...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
大人数の作業においてエクセル...
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
エクセルのブックの共有をする...
-
この歌詞を和訳してください
-
Becky!2のデータ移行
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
startxうまいくいかない。
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
FileMaker Proの起動
おすすめ情報