dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、青梅マラソンに参加したのですが、その時走っている姿を撮影されていたので、後日買おうと思って、写真の案内がきたら、なんと1枚2000円近くも?!
今回初めてマラソン大会に参加して驚いたのですが、
 外部に委託している(?!)とはいえ、高すぎませんか?
 それとも他のマラソンでもこのくらいするのですか(平均的な相場ですか)?

1枚買うのはもったいないからいっても、全部セット(CDデータ)が8480円。数枚だけ欲しいという人は実質買えない(買わない)と思うのですが、全部買うのが一般的なのですか。皆さんはどうされているのか、どう感じられているのかと思い、質問しました。

A 回答 (3件)

幾つかのマラソン大会に出た事がありますが、


写真はその程度の料金だったかと思います。

質問者さんと同じ様に、私も最初は買うつもりでしたが、
非常に高いので購入しませんでした。
個人的には「500円/枚くらいが妥当じゃないかな?」
と思うので、気軽に購入する価格設定ではないと思います。

なので、私は防水デジカメを買って自分で撮っています。
自分を入れるにはセルフか沿道の人にお願いします。
自分を入れての撮影の度にイチイチ止まる必要があるので、
タイムを狙う場合には使えない手段かと思いますが、
自分が走っている時の目線、コース特有の背景が撮れるので
私は満足しています。

ただ販売しているプロの写真は経費が掛かっているのも
事実だと思うので、ある程度は高くなるのも仕方ないのかな?
と思っています。

撮る写真は参加人数の数倍程度の枚数になるかと思いますが、
それぞれにゼッケン番号と時間の情報を関連付けている様なので
仕訳作業が必要になってしまいます。

カメラマン複数人、数万~数十万枚の写真の仕訳作業、
写真データ管理(データ登録、表示・発注のシステム設定)
だけでもかなりの費用が掛かります。
それに発注枚数に応じた印刷費用、発送費用・手数料を加えると
多少は高くなってしまうのではないかと思います。
    • good
    • 1

 観光地や鼠の世界とかでもある、あれと同じです。

とにかく撮影して、見せるために印刷もします。しかし、その費用はお金を頂けません。購入して頂き、経費とか確保しなければなりませんから。
 そして、売り上げの一部はマラソン協会などに上納しているでしょうから。

 高いけど妥当だと思いますよ。全員必ず買って頂けるのならもっと安くできる。買わない人が居るから、買ってもらう人から買ってもらえない人の分も含めて買う形になっていると。最低、何枚か売れないと赤字だろうけどね。
    • good
    • 0

写真の案内来てもまず全員買うことがありません。



 仮に案内が郵送ならばその時点でコストが100円掛かってますね


 撮影するコスト   30万円 前日の撮影ポイントなど打ち合わせ含む

 機材の償却代金   10万円

 写真の管理コスト  10万円

           小計50万円

 仮に1000枚受注ならば  500円程度


 写真制作費用

 発送費用
 
 案内コスト

 を足し込むと ざっと1枚辺り 1000円程度のコストと想定されます


 原価率 5割程度ならば別に高いとわ思えません。

 
 

この回答への補足

おっしゃるとおりですね。一方、もう少し安くしたら結構買ってくれるように思うのですが、
ちょうどいい値段設定なのでしょうかね。

補足日時:2013/04/23 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!