
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>就職において推薦状が有るのと無いのとではどのくらい
>選考において差がでるのでしょうか?
会社によって違いはあるかもしれませんが、
「土俵に乗れるか乗れないかくらい」の場合も少なくありません。
推薦なしだとその大学では一次試験のチャンスもないけど
教授推薦があれば試験を受けるチャンスがある。というケースです。
運がよければ教授推薦の力が大きく、推薦なしより
内定の確立があがる可能性もありますが、不景気がこんなに続くと
企業側もシビアになってきています。
コネも本当に強力なコネでないと効き目がありません。
「△△さんの知り合い」程度では鼻にもかけません。
「例えばその人を入社させることによって将来的に会社に
大きな利益を生む可能性があるコネ」でないとコネとは言えません。
少なくとも弊社の場合はそうです。
>推薦状って簡単にもらえますか?・・・
NO.1の方がおっしゃったとおりです。
「A社を受けたいから推薦状ください」と学校にお願いする性質のものではありません。
大学の就職課による「就職活動セミナー」のようなものがあるかと思いますので、
そういうところで詳しくお聞きになったほうが良いかと思います。
私の弟は「B社なら貴方の成績では教授推薦を受けることができますが
どうしますか?」と相談に行ったときに教えていただき、
B社を教授推薦で受けて6月初旬に内々定頂き、現在B社で働いてます。
(理系でちょっとマニアックな?専門職です。)
ちなみに私は一般で就職活動して今の会社に就職しましたが、
入ってしまえば学歴は関係ないです。
就職活動、頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
>>推薦状って簡単にもらえますか?
うちの大学では貰ってる人は本当にごく一部の人でしたよ。やっぱり推薦する以上はある程度優秀で、なおかつその会社に大きく貢献できそうな人がもらってました。ですから、どこの会社を受けるにも推薦状がもらえるのかといえばそうではないと思いますよ。だから、第一志望に使うとかそういうのではないと思いますが・・・。
一人でいくつもの推薦状を頂ける事はそうないと思いますよ。推薦状があったところで、会社側が「コイツはダメだ」と判断すれば容赦なしに落とされます。ですから、一撃必殺とか絶対内定とかそういったことはないでしょうね。現に、落ちてる人も周りにはいますから。
また、教授によってはまったく推薦状を書かない方もいます。そういう場合はあきらめるよりほかありません。推薦状は企業側から「あなたの学校から○人の生徒を紹介してください」といった時に要求されるものだと認識していますし、絶対に内定がとれるとしたらコネ以外にはないでしょうね。
最後に、学校で学んだことを全く使わない業種への推薦はまずありえません。そもそも、推薦理由が見つかりませんので。少なくともうちの大学ではそうです。
厳しいようですが、推薦状に頼る前にご自身でも色々職探しをして、実際に受験してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
東京より愛知のほうが内定が出...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
21卒就活生です。 志望業界では...
-
就活中。息切れぎみです
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
Fランク大学生新卒の就活進め方
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
自分の成績に愕然としました…就...
-
内定後の成績。
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
新卒で選考辞退した企業への転...
-
ブラック企業内定でも無い内定...
-
就活について。 就活って、3月...
-
銀行または信用金庫で働く方、...
-
【就活】中小と大手 志望者レベ...
-
リクナビのエントリー数を見て...
-
私は現在就活中の高校3年生です...
-
推薦にて内定。断れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
休暇中の連絡先について
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
最終面接の合否について。 就活...
-
教授推薦書の書き方について
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
内定後の勤務地変更希望につい...
-
在日韓国人ですが、履歴書氏名...
-
「人生で最もプレッシャーや重...
-
発達障害を企業に伝えたら…
-
就職の面接で支払われると言わ...
-
【就活】選考が長引く理由
おすすめ情報